「龍」タグアーカイブ

子&その他どうぶつ帝国〔30〕

 こどもたちが「おみこし」をかついでいるところです。

 「おみこし」は金魚をあしらっています。

 ───────────────

 半月ほど前になりますか。14日の当ブログにおいて、「歌手の伍代夏子さんが子どもだった頃に下校時に歌を歌って帰っていた」というお話から着想を得たイラストを描きました。下に再掲いたします。

 ちょっと調べてみたんですが、伍代さんが育たれた場所というのは鉄道の駅で言うと、東京都の代々木上原とかそんな辺りなのだそうです。

 本日のブログ用イラストは、私の知る代々木上原の行事とか思い出みたいなものを描いてみました。

 「代々木八幡」という、けっこう古くからの神社なんだそうですけど、そこで近年より行われている「子ども向けのお祭り」というのがございまして、正式名称は知らないんですが、「金魚まつり」ともいうべきお祭りです。つまり本日の冒頭のイラストなのです。

 私が以前に西新宿に住んでいたというのは、当ブログ上において度々記述しておりますが、特に3丁目に住んでいた頃ですね。ひんぱんにポスターを見かけました。

 「どんなお祭りなんだろうか?」と思っていました。あとでわかりましたけど、子ども向けなんでポスターも可愛いく作ってあるんですよね。

 私自身が可愛らしいものが好きなんで、引き寄せられるように行ってみた。という、そういう次第なのです。

 地理的にいうと「西新宿3丁目」と「代々木上原のあたり」って隣接していませんが、2キロくらいの距離です。

西新宿3丁目。かつての自室の窓からの風景です。このあとに100メートルくらい東にあるビルの1室に引っ越したりしたという私の西新宿3丁目時代です。

 「東京オペラシティの交差点」から、山手通りを南下していくと小田急線と交わる。たぶんそのあたりが「代々木上原」なんじゃないかと思います。道を歩いているとちょっと小高くなっていて右側が開けていて「たくさんの人が住んでいるな」って思う場所なんですよね。私的には。

 この小高くなっているところの頂点とかだったと思います。「代々木八幡」があります。

 やっぱり昔からある神社は地域の中でも小高い場所に存在するっていうのがあるみたいで。千駄ヶ谷の鳩森神社もそうでしたけど、私が東京に住んでいた頃の活動範囲の神社っていうとそんな感じですね。活動範囲が狭かったのでなんとも言えませんが。お金がなくて主に徒歩だったんですよね。私の東京時代って。自転車すらなかったと書けばその困窮ぶりが伝わるかもしれません。

 下のお写真は、私が「金魚まつり(仮称)」に行った際の1枚です。

すべてが終わった後の神社。真っ暗でした。中央のしめ縄の下に1対の金魚がぶら下がっています。

 タイムスタンプを見るとちょうど20年前の5月のことだったようです。もうそんなになるんですね。

 じつは私。「金魚まつり(仮)」には2回行っています。

 今回掲載している写真はすべて1回目に行った際のものです。

 「お祭りといったら夜」っていうイメージを持って行ってみたんですが(子ども向けのお祭りだというのが理解できていなかったのです)、誰もいなくて「あらこれは間違えた」と思いました。

こちらがその金魚。ちょうちん状に作られています。可愛らしいんですけど、なんともいえず恐ろしかったです

 今日は文章が長くなりました。この翌年にも「金魚まつり」に行ったんですが、その際のお話はまた後日にでも書こうかなと思います。

 ───────────────

 日記的な記述をします。

 私が関係する「まちづくり協議会」のための資料を作っています。きのうも書いた通りですが、「スポーツ・フェスティバル」開催についての草案というか原案というか。

 なんとか今夜中に仕上げようとがんばっています。

 今、ふと思ったんですが、20年前にお祭りを眺める立場だった私が地元に帰ってきて、なんの因果か、お祭りを運営する方になっているんですね。ナゼ俺が……。けっこう複雑な思いがありますけど、なるだけ良くしたいと思っています。

子&その他どうぶつ帝国〔29〕

 半月のあいだ、続けてまいりました「龍のイラストの練習」ですが、今日で最後です。

 色々と描いてみましたが、最後は脱力した感じにまとめてみました。

 自分の中での「決定打」は出なかったなっていうのが今の感想なんですが、しかし今日のイラストも、とりあえずは楽しい感じにできたかなっていう気もしています。

 ───────────────

 今日の午後は疲れて寝ていました。

 イラストの仕事に集中してみたり。そしてまた地域で行う予定のスポーツ・フェスティバルの情報収集のために市内を巡ったり。そんなことをしていたら疲労がたまっていたようです。

 実はきのうのことですが、電話にて、スポーツ・フェスティバルの先行事例の責任者の方からいろいろとお話を伺ったりしました。

 別途いただいてあるペーパー資料なども合わせて概要を理解できました。

 連休前に情報収集を終えられました。良かったです。

 来月に行う予定の会議で、私の属するまちづくり協議会における実行委員会のメンバーに説明する必要がありますので、資料としてまとめておこうと思います。

 我が地区で行うスポーツ・フェスティバルとしての草案作成も必要です。それらまとめたペーパーなども作る必要があります。今日と明日で終わらせたいです。

 ───────────────

 ラジオ日記です。

 NHK・FM「世界の快適音楽セレクション」。テーマは「野外の音楽」。

 レインという曲が良かったです。とても“雨”っぽかった。Ernest Hoodさんという方の曲でした。

 それとジョニ・ミッチェルさんが、友達から「ウッドストック(音楽)フェスティバル」の話を聞いた印象から作ったという曲「ウッドストック」も良かったです。

 それとHeronというバンドの「Little Angel」という曲も聞きました。アコギ数本とエレピとのボーカル2本という感じ。豊かな音世界。局長はリラックスした感じ。良かったです。1970年の曲だそうです。初めて知りました。イギリスの南端にあたるチチェスターという土地の人たちなんだそうですが。番組進行のゴンチチのチチ松村さんが高校生の頃に友達と何曲かコピーしたこともあったのだとか。角のない人肌に沿うような世界というのはもしかしたらゴンチチ的であるのかもしれないと思いました。

 NHKラジオ第1「文芸選評」。短歌の日。兼題は「元号の盛り込まれた歌を作る」。選者は加藤千恵さん。

 今の時代のあり方を詠んだのでしょう。「現代に作られた音楽と古い昔に作られた歌が並列に扱われているね」みたいな意味の短歌がありました。とくにSNSのタイムラインに情報が多く流れる今の時代のことを意味していたのだと思います。

 そんなワケで参りましょうか。私の個人的な活動「オール・ザ・ヤング・シンセポッパーズ in 80s」ね。現代というのは確かに全ての音源が並列に眼前に広がっておるような。同感であります。

 Jonny Chingasさんとおっしゃる方の楽曲「Automatic Lover」ですよ。手弾きシンセポップって申しますかね。楽しい感じです。ちょっと長い曲ですけど“歌モノ”です。ピコピコした感じ。1987年の曲だっていう記述を見たんですけど、もしかしたら録音されたのはもっと前じゃないのかなっていう気もします。

 以前から当ブログにおいては「メキシコのティフアナという都市のシンセポップが(私にとっては相当に)イイ」みたいなことを続けている状態。さらに先日においては「メキシコ・シティにもやっぱシンセポッパーいたわ!」みたいな感じで進めている最中ですけど、このJonny Chingasさんは「チワワ」っていう、メキシコでも内陸の都市のご出身であるようです。「チワワは素敵な合言葉(バウ・ワウ・ワウの楽曲名)」ですよ。

 ただしこのJonny Chingasさん、アメリカのサンフランシスコだったかに出て行って音楽活動していたみたいです。「Automatic Lover」はそうした時期の成果であるようですね。以前に確認してみたところ、わりと多作な人で、私が思うに「最近の流行であるシンセなポップスであったりディスコ調の曲。それを私が作るとこうなるかな」というような。音楽的才能をシンセポップ方面に傾けたときに生まれた音楽というものじゃないかと考えています。妄想ですよ。

 先週の「世界の快適音楽セレクション」のテーマが「スキの音楽」だったと思うんですけど、私がもし「スキ」を選ぶとしたらどうなんだろと考えまして。色々ありますし、「好き」と「愛」は違うかもっていうのもあるんですが、「Love」が入る曲というのは膨大にやっぱり存在するので、何かの機会ごとに小出しに行ってもわりと安心っていうかむしろ出していこう。そんな方針から選んでみました。

 ───────────────

 長くなっちゃいましたけど書いておこうと思います。

 きのうの夜ですけど、ネット上の動画サイトで「近藤譲(じょう)」さんの自作に向ける言葉であったり楽曲紹介。ゲストも交えての楽しいお話という番組を見ました。

 近藤さんが若い頃のお写真に坂本龍一さんと甲斐説宗さんが写り込んでいたりするのを見てビックリしたりしました。

 今の作曲を学ぶ学生も私の若い頃みたいに相当に生意気であってほしいなと思いますね。みたいなことをちらっとおっしゃっていたのが印象的。

 自作を録音する際に演奏してくれた中の数人が録音が終わった後にわざわざ楽譜を近藤さんの前で投げ捨てて、ファなんとかオフ的な態度をとられたりという経験もあったんだそうで。新しかったり斬新すぎたりすると、そういうこともあるのかもしれませんね。しかしビックリしました。現場で色々あっても聞く人の評価は別だよっていうメッセージかもしれませんね。

子&その他どうぶつ帝国〔28〕

 「玉」を突き出している龍のイラストです。

 ところで龍が持っている「玉」ってなんなんだろう? と思いまして、遅ればせながら調べてみました。

 どうやらアレは、「ドラゴン・ボール」と呼ばれているそうです。

 マンガ作品として存在してますね。

 「そうだったのか」と思いました。まったく知りませんでした。

 ───────────────

 とりかかっていたイラストのお仕事ですが、つい先ほどできました。

 とりあえずラフの状態。

 明日もう一度見直してみて問題なければ提出しようと思います。

子&その他どうぶつ帝国〔27〕

 ノートに何かを書き記している龍のオジさんのイラストです。

 龍のヒゲって「細くて1本」のタイプが主流なのかなって思うんですが、今回のイラストでは「フサフサ」させてみました。

 ───────────────

 イラストのお仕事メモです。

 きのう入ってきた案件を進めています。

 かなり進み具合は良いです。明日のお昼にはどうにかなるかなと思っています。

 がんばりました。多少難しいところも無理やり手を動かし続けた感じ。もうイラストのお仕事も長いわけですし悩むよりも先に手を動かしたほうが良い結果が出るのかもしれません。

 ───────────────

 以下は日記的な記述です。

 午前中はイラストのお仕事。ラジオを聴きながらがんばりました。NHKラジオ第1の「ふんわり」という番組を聞きました。楽しい内容でした。木曜日は俳優の六角精児さんがパーソナリティを務める日。相も変わらずお金儲けにお忙しいそうでありまして、今日もラジオ番組を中座。「オレはラジオなんかの狭いウツワに収まる人間じゃない」という旨のご発言をされた後にスタジオの防音ガラスを蹴り砕いて調整室のミキサーの上をノシノシと歩いてご退出。すっかり風通しのよくなったスタジオに残された澤田アナウンサーとゲストのクラシック系音楽デュオである「スギテツ」のお二人が「何か気に触ることを言ったのでは」と心配されているようすが気の毒でした。

 悪質な冗談はさておきまして、午後は忙しかったです。

 市役所の「文化スポーツ課」や、地元企業であるイベント向けレンタル用品などを扱う会社に行ってお話を伺ったりしました。

 実は私の「まちづくり協議会」関連の活動なんですが、4つある部門のうちのひとつ。そこの副部会長という仕事をすることになったのです。いろいろと忙しいんですが、特に秋の「スポーツ・フェスティバル」については実行委員長を任されました。正確にはまだ新年度の「総会」は明日ですので、まだ承認は受けていません。まぁ承認がどうこうっていうより、私って単なる“有志”の人間ですので、なにか地域のことを統括するとかっていうのもおかしな話なんですが、そこは仕方ないのかな。おそらくどこの地域もこんな普通の人が何か率先してやってるんだと思います。

 以前にも当ブログ上にてお伝えしたとおりでありまして。協議会から脱退された人が多く出た関係で、言われた仕事はイヤと言わずにやるしかない状況です。やる人がいないのです。個人的には以前よりも楽になると考えていたんですが大きな誤算でありまして。いやー。思ったとおりにはいきませんね。もう今の時点で忙しいです。別に仕事でもないのに何をやってるんだか。自分の人生の方がヤバいのにね。

 戻します。「スポーツ・フェスティバル」に。やるんであればウマくやりたいのですけど、その情報収集の一環を行ったというわけです。

 フェス当日は9月の末なんですが、月イチの会議をやることを考えると5月から4回くらいしかできませんのでもうギリギリ。

 フェスティバルの内容としては、うちの小学校区の近隣で去年に行われた内容を主に参考にしてやろうと。まぁだいたいその辺までは形が見えています。

 今日は、当該の地区の公民館的な施設にも行きまして。フェスティバルを統括された方に取り次いでもらえるように計らっていただきました。質問して備えておきたい事柄があるのです。後日に連絡があるとかそんな予定です。

 それと関係資料の提供も受けました。かなりよくできた資料で参考になりそうです。きちんとした活動だなと他地区ながら感心しました。

 その後、フェスティバルが行われたグラウンドも見てきました。

 恵まれた地域でありまして、学校の運動場以外にもその地に在住する住民向けのグラウンドがあるんですよね。公民館で教えてもらって私も初めて知ったんですが。

 ちょうどサッカーの練習が始まる前で、指導者の方が準備に取り掛かる直前でありましたので、またもや厚かましくいろいろと質問して教えてもらいました。

 いろいろと廻りましたけど、思っていた以上に参考になりました。

 その後、ついでですのでお墓まいりにも行ってきました。2月と3月はサボってしまいましたのでずいぶん久しぶりでした。ぞうきんがけしてキレイにしてきました。

 今日は天候的にも素晴らしく快晴。湿気が少ない午後でした。

 ちょっと疲れてしまいましたので大人しく早めに寝てしまおうと思います。