「西部劇イヌ」タグアーカイブ

写真の整理をしました。

131101_dareka.gif
(お知らせがあります。当ブログで連載中の ↑ のマンガですが、昨日のコマを訂正しました。つながりが悪かったです。お手数ですが見直してください。)
 昨日の登呂遺跡にて撮影した写真を整理しました。たくさんの枚数で大変でした。
 草薙の中央図書館で撮った写真の整理もまだでしたので、そちらもまとめて処理いたしました。
 具体的な作業内容としては分類はもちろんなんですが、写真への加工も含んでいます。
 ブログに載せる写真でもたまにする事ですが、階調の操作です。私の場合、絵の参考にしたい、ただその1点で写真を撮るのですが、全体的な印象としては明るめ。そして線がハッキリしていた方が参考にしやすい。まぁそんな感じの補正です。
 それと無駄な部分を削除します。容量を軽くして必要な部分のみの画像にする。そんな作業をしていたら1日が終わってしまいました。
 単に整理しただけでは意味が無いので、活用したいです。当面の目標としてはマンガ制作です。

登呂遺跡に行きました。

131031_sei_cho2.gif
 なんとか早朝と呼べるくらいの時間に起きられたので、登呂遺跡(とろいせき)探訪を決意いたしました。下の写真は今朝の富士山です。少し冠雪しております。残念ながらこの後は曇ってしまい、姿を隠してしまったようです。
(本日の写真はクリックすると4倍くらいに大きくなります。)
131031_fuji.gif
 ゆっくり走って10時過ぎに到着。あまりキチンとした場所の把握をせずに来たんですが、けっこう大きなエリアですので迷わず到着いたしました。
 博物館は建て直したそうで、ずいぶんと新しくなっています。前の建物に較べるとまるで別物でした。
 ビデオ等の先端的な展示方法を多数取り入れていて、学習教材として良く役立つように作られていました。
 弥生時代になると鉄器も出て来るので、かなり工作物も今の生活の姿に近づいて来ます。生活水準としてもなかなかの物です。
 途中で、社会科見学の小学生の子たちがたくさん入って来ました。
 なにやらメモを取りながら説明員のおじさんのお話を聞いていました。
131031_sei_to.gif
 下の写真は建物の屋上から見た、竪穴住居とか高床倉庫のようすです。生徒さん達が先生や説明の人に引率されて、見たり調べたりしています。
131031_in_sotsu.gif
 特別展示のコーナーが非常に興味深かったです。テーマは “戦い” です。
 弥生時代くらいになると集団の結びつきが強固になり、他の集団とのイサカイが出て来るんですね…。
 登呂遺跡からはあまり武器などは出て来ないそうです。割と平和だったみたいです。
 参考資料として、他県の遺跡から出て来た武器などが展示されていました。
 中には非常に細かい模様があしらわれている鉄器などがあって非常に興奮いたしました。こんな事まで出来たんだなぁとビックリしました。
 今回の展示を見て非常に感心したり納得したり、決して小さからぬ感動を得たワケですが、昔の登呂の人たちが今の静岡県民と似ているかも知れない(のんきな)マインドを持つ人たちだったと知れた事が一番の喜びでした。

自転車の整備をいたしました。

131030_ge_zan.gif
 昨日の雨でチェーンとギアがドロドロです。そんなワケで清掃です。その他にも実は、手を入れる必要のある箇所がございまして、ハンドルにグルグルと巻き付けてあるテープ。あれはバーテープという名称らしいんですけどあれがボロボロで、見た目にあまりよろしくないというワケでこの機会に交換いたしました。
 けっこう時間がかかりました。ちょっと疲れました。
 ついでにワイヤー類も新しい物に替えました。
 気付けばもうこんな時間です。明日の朝、早く起きられたら登呂遺跡(とろいせき)に今度こそ行こうと思うのですが、早起きに対する自信がわいて来ません。
131030_uki_uki.gif