「表口登山道」タグアーカイブ

自転車で近所の坂を登りました。

110530_neco.jpg
 まずはこの数日、少しずつ進めているシンセ機材の接続確認ですが、その大半が完了いたしました。
 2本のシールドケーブルが不調でしたので、分解して再度、ハンダ付けをしようと思います。多分それで、再び使えるようになると思います。
 (以下、傾斜と自転車にまつわる、めまいを覚えるほどの長文です。)

 さてさて、久しぶりに気持ちよく晴れましたので、自転車で外出です。先日、通った茶畑に囲まれた道が良かったので、またそこに行きました。
 しかしどう間違えたか、途中から別の道へ…。ちょっと困りましたが、ここ最近の方針は「地元の知らない道を通ってみること」ですので、気落ちせずにとりあえず進んでみます。すると富士根北中のあたりの道に出ました。ここに接続する道だったのですね。想定より西に1本違う道でした。ちょっと東側に戻りましょう。
 本日も、先日と同様に、北進して国道469号線を目指すつもりです。しかし知らない道を通るという方針に基づき、ここは新たな道を開発したいのです。そういった訳で、これは良さそうかな?という道を選んで北進してみましたが、分け入るうちに細い道になってゆき、最終的には行き止まりです。
 めげずに、もう1本の道にチャレンジするも、この道も行き止まりでした。
 仕方が無いので、富士根北中学方面へ戻る事に。そうしてしばらく行くと、太めの道が北に向かって延びています。これは見るからに行けそうだ!という事で、本日、何本目かの知らない道にライドオン。ちょっと今日は風が強いのでしょうか、しかしその影響で、湿気が吹き飛んだようです。なかなかにさわやかな良い空気です。
 とは言え、登りですから息が切れます。それに初めて通る道というのは、体感的に長く感じがち。道中には急激な傾斜もあって手強さを感じます。しかしソウコウしていると、自動車が高速で移動する際の風切り音が聞こえます。「お、これは…。」と思い終わらぬ内に頭上に高架になった469号線の基部が姿を現しました。成功です。ほぼ思い描いていた地点にたどり着く事が出来ました。
 しかし今日はこれで終わらず、先を目指します。いったん469号線に合流して、西進します。新しく開通した部分を初めて通りました。長い下りで気持ちのいい道です。
 新しい区間は貫通している訳ではなく、やがて行き止まりです。そこで、とりあえず南下。すると良く通る道に出ました。
 なるほどココに通じていたのです。
 更に西進すると、表口登山道と交わっています。この道を北進します。またもや登りです。
 去年でしたか、夜中にこの道を登った時には大変心細い思いをしましたが、今日は天気が良いため、見通しが利いて安心な道のりと言えるでしょう。ほどなく篠坂のガソリンスタンド地点に到着。実際は、この辺りからが登山道の始まりです。今日はまだ陽が高いので小1時間登ってみる事にしました。
 本日の相次ぐ登り坂の応酬で、若干の疲れはあるものの、ゆっくり登ればたいした事はありません。だいたい標高にして900メートルをちょっと超えたあたりで、あらかじめセットしておいたタイマーが鳴りましたので下車。これくらいですと朝霧高原の一番高い所と、そう変わらないでしょうか。そう考えるとまだまだですね。今日は富士山にご挨拶に伺ったというだけのカタチになりそうです。マッサージ等の休憩を取って、下ります。
 またまた新しい試みとして、富士根北小の粟倉分校の脇の道を通ってみました。やがて469号線に合流出来てホッとする事しばし。やはり道というものは、つながっているのです。
 さて、これから先はひたすら家に向かって下るだけなのですが、行き止まり等の試行も含めてかなり登りましたので、体がピキピキいっています。再度、休憩を取り、腰から下をモんで柔らかくしました。
────────────────────
 今日は富士山への軽いご挨拶で終わってしまいましたが、あまり日を置かずにまた訪れてみたいものです。入り口付近の電光板では、現在、2合目で通行止めという情報でしたが、せめてその通行止め地点までは行ってみたいと思う次第です。