お昼から、急激に天候が回復しましたので、自転車で外出です。
去年の年末には、田貫湖という隣の富士宮市にある湖に行きました。この湖はちょっと高い場所にありまして、標高600mほどあるのです。
そんな訳で、高い場所にはそこそこ登れるくらいに、体力が回復して来たようです。さて次は、距離を伸ばしてみようと言う訳で、平地です。沼津辺りに行こうと思います。だいたい20キロくらい先にある土地です。
まだ水たまりが残っている可能性がありますので、富士山南嶺の斜面を辿りました。下り基調で東に向かいます。やはり斜面は水ハケが良いようです。
空気が太陽に暖められてどんどん暖かくなってゆくのが分かります。
そんなこんなで、途中、上着を脱いだりして、沼津の中心部の周辺まで来ました。楽器店を覗いたり、銀行で通帳を新しくしたりしました。
まだ時間がありますので、三島まで足を伸ばしてみます。JR三島駅の北口側から南口の方に抜ける道を初めて通りました。少しずつ土地に馴染んで行く感じがします。
三島ではハードオフを見学。実は先週、地元・富士のハードオフで中古のエフェクターを買ってホクホクしていたのですが、なんと三島のハードオフに同じエフェクターが千円安く売っているのを発見。大変なショックを受けました。
失意の帰路に就く私の目に映る、三島の商店街を行き交う人たち…。イヤおかしいです。やけににぎわっています。元々、三島の広小路(と呼ばれる商店街)は、富士の駅前などに比べると人の姿が濃い場所なのですが、平日にこの人出というのは、さすがに違和感を禁じ得ない私です。そして少なからぬ人たちが、そこかしこで商店街の店々を興味深げに眺めているのです。ナンザマしょうか。
────────────────────
沼津のコンビニで、パンを買って遅い昼食を摂りました。
心づもりとしましては、沼津のハードオフにも寄ってみようとしていたのですが、もう3時過ぎです。ちょっと時間が足りません。暗くなる前に帰りたい、という訳で断念。
家に着いたのが6時前でした。陽が落ちてすぐの帰宅。やはり暗くなると一段と寒い。早めの帰宅は正解だったと思います。
ところで、三島を大挙して来訪する人々の謎ですが、ネットで調べてみると案外簡単に解決いたしました。
三島大社(みしまたいしゃ)という立派な神社が商店街に隣接するようなカタチで、存在するのですが、そこで「弓矢を三十三間先の的を目がけて射る」という行事があった模様。『奉射祭(ほうしゃさい)』というのだそうです。
なるほど。
そういえば、三島大社の周りの駐車場で満車という文字をも見たような気がします。きっと有名な神事なのでしょう。