「モグラ」タグアーカイブ

もぐらドン〔14〕

 こどもモグラを描きました。

 ───────────────

 ラジオ日記です。「文芸選評・短歌」。テーマは「パン」。

 見切り品のパンを買って帰宅する初夏の夕暮れという内容の短歌などを聞きました。

 他には災害時の避難所でパンを分けてくれたお姉さんの思い出など。

 ───────────────

 「山カフェ」(前半のみ)は、屋久島の特集。縄文杉など、木の話題もあり。

 当地の環境音の録音素材など。

 それと雨。

 他の場所であれば雨は残念なものですけど、屋久島のような緑の濃い場所ではカッパを着てちょっと歩いてみたいなと思います。

 あんまり足跡をつけないほうが良いのかなというのもありますけど。

 関係ない話題ですけど、ニュースで鹿児島県は薩摩川内市の岬のちょっと離れたところにある「ナポレオン岩」という岩でできた島のことを知りました。これがもう大変に素晴らしい「岩」の感じで感動しました。

 イラストのお仕事で架空の岩を描く際など、誰もが思う岩肌の感じというのがあると思うんですけど、そのサンプルにピッタリ。

 次にそうしたお仕事が発生した際には参照したいです。

 またここは地層の感じも素晴らしくて。写真を収集したい気持ちになりました。

 絶壁になっていますけど頂上の部分は緑が濃いようです。どんな自然になっているのやら。

 ───────────────

 「世界の快適音楽セレクション」。

 ジャック・タチ監督の映画「トラフィック」。のテーマ曲。かなり以前にテレビで1回見ただけですけど印象的な映画。音楽もやはり良かったです。

もぐらドン〔13〕

 「かさ」と「みの」をつけたモグラのおじさんを描きました。昔の雨具ですね。

 ───────────────

 ブログの更新がおそくなりました。すみません。

 地域のボランティアといいますか、「まちづくり協議会」関連の会議がありまして。

 さきほど帰ってきました。

 今日は早く会議が終わりました。

 と申しますのも、予定されていた夏祭りが中止になりまして。議題が消滅したんですね。話し合う予定だった。それで早く終わったというワケです。

 いやー。残念。コロナ(Covid-19)の影響です。静岡県内は、両隣の愛知県や神奈川県に比べれば比較的に落ち着いているんですけど、ここにきてジワッと増えていまして。それとワクチンの遅れやインド変異株とか色々とあるのかもしれませんが、私が属している会議よりも上層の方でついおととい。決まったそうです。

 組んであった今年度の予算案も吹っ飛んじゃったという。風雲急を告げたみたいですね。上の方で。市内の他のお祭りも軒並み中止ですので、ウチだけやるワケにもいかないみたいです。4月のアタマに県庁所在地の静岡市で大きなお祭りがやれたので、楽観視していた部分はありました。

 秋の体育祭や文化祭も飛んでしまいました。

 私の個人的な予測としては「夏のお祭りはキビしいかも…」というのは正直ありましたけど「だとしても秋の方の行事は大丈夫じゃないかな?」って思っていたので、残念です。

 地域の一般の人の需要としては何と言っても夏祭りだったと思いますけどね…。

 がしかし仕方がありません。来年春の「さくら祭り」は大丈夫だと思いますので、そちらを楽しくできるようにがんばろうと思います。

もぐらドン〔12〕

 脱穀する農民モグラのおじさんを描きました。

 これはなかなかウマくいったんじゃないですか。

 バカバカしさもありますし。

 ───────────────

 本日のラジオ日記もNHKラジオ第1「らじるラボ」です。

 ギター・インスト・ナンバーを聞きました。

 主に朗読の時間でおなじみの結城さとみアナの所有する音楽プレーヤーからランダムに曲を再生する企画「ドゥ・ザ・シャッフル」。

 エレキギターが冴える曲でした。ディック・デイル風がうまくまとまった曲。トランペットのリードもあり。遠藤幹雄さんが作った曲「そこをなんとかサウンド・トラックより「はり」」。NHKのラジオ・ドラマに関連した曲だというご案内でした。知れて良かったです。

 割と品良く、使いやすくできていたと感じました。

 ディック・デイル氏と申しますのは、映画「パルプ・フィクション」とかで有名なんでしょうか。もう少し激しい音楽性です。というか50年代中盤から60年台においては破格に激しいと言っても過言ではない。私はこういう極端な人が好きなんですね。その割にベスト盤1枚しか持ってないんですけど。

 58-14という異常な太さの弦を張ったストラトキャスターでトゥワンギンしていた異常な指力のギタリストです。もう亡くなっちゃったみたいですね。過去のインタビューを読むと楽しい人格をお持ちだったようなんですが。人気のピークを複数回、作った人ですから偉大だと思います。およぼした影響もすごくデカいしね。

 つづいて結城アナの住む地区における盆踊りや、運動会の詳細について。

 やはり今般のコロナ。Covid-19の影響で去年は行えなかったそうです。

 地区の運動会のお話。五つ程度の町内会の連合行事であるようです。

 運動会が防災を意識した内容になっているらしい。

 担架やバケツを使った競技など。

 備蓄米など利用。その他、炊き出し訓練。

 これはひとつのアイディアだなと感じました。

 つづいて正午過ぎからの番組になりますが、「ひるのいこい」。

 日本各地のカエルが絶好調だと知りました。

 カエルの合唱の話題が最初のお便りと、最後の「くらしの文芸」で取り上げられました。