「ハイエナさん」タグアーカイブ

むらびとさんたち〔20〕

the-peoples-in-village21

 おかみさんウォンバットの描写に挑戦してみました。
 ハイエナの坊やに、えりまきを巻いてやっているところです。

 お耳の位置としてはコレですよ。こういう感じ。やっと描けました。
 でもまだちょっと、ぎこちないですね。
 もう少し描き慣れることが必要でしょう。

 ───────────────

 今日は午後から市役所へ行って、パネル展示を見てきました。
 住民の市民活動の発表というか、私も参加している「まちづくり活動」の関係です。
 市内の他の地区の人たちがどういう気持ちで、どういう活動を企画・実行しているかを見て学んできた感じ。
 私が住んでいる富士市には26の地区(小学校区)があるんですが、全部の展示物(紙に印刷されたもの)を写真に撮ってきました。
 そんなに期待はしていなかったんですが、かなり有意義でした。勉強になりました。
 見聞を広めるのって大事ですね。
 ま、しかしドコも人口動態なんかの変化による「大きな曲がり角」を迎えているんだな…。というのが大きな感想。

 下の写真は市役所の廊下、渡り廊下なんですけど、展示パネルが並んでいる場所からパネル越しに撮影したものです。

 210121_mt-fuji

 良い天気でした。

 ───────────────

 それと、献血をしてきました。

 今朝のNHKのラジオの朝のニュースを聞いていたら、「献血をしてください」というお知らせをやっていたのです。
 このコロナ禍で血液が足りないんですね。

 そのお願いは、あくまで「関東甲信越」のものでしたが、「そういえば静岡でも足りないとか言われていた気がする…」と、思いました。
 それと毎週木曜日には市役所の駐車場に献血カーがやってくるという知識があったのでちょうど良かったです。

old-blood-card1

old-blood-card2

 以前に当ブログで書いたんですが、私は子供のコロに採血で怖い思いをした経験があって、かなり血を抜くコトには恐怖心があったのですが、何の問題もありませんでした。
 ただし、「はい終わりでーす」。って言われて、針のところに貼ってあったテープを「ペリ」ってはがした時に全く想像もしていなかったくらいの太い針が、私の腕にブッ刺さっているのにビッッッッッッックリして、それだけで卒倒しそうになりました。
 あんなに太い針をヒトに刺してイイものなんでしょうか。
 スグに目をそらしたんでキチンと見たワケじゃないですけど。

 いやー。でもその他は全く大丈夫で。
 4時間ほど経ちましたが、体調も良好です。
 これで、もしも追っての通知で「あなたの血は使えません」というお知らせがなければ、また献血をしに行こうと思います。

 私が思うに、献血の人は熟練しているから、針を刺したり血を抜いたりするのが上手なのかもしれませんね。
 痛みとかに関しては皆無でした。

 私が子供のコロっていうか45年くらい前とは、技術も環境も違うのかもしれません。
 当時はブルース・リーがヌンチャクを振り回してトラック野郎が道路で追いつ追われつしているくらいの昭和ですからね。
 革ジャンでニッカポッカーでタオルでハチマキ。ナス型サングラスっていうアタマのおかしいファッションが普通ってコロですよ。

 それに私を診てくれたのって、母親の生家がある九州は鹿児島。金鉱の村の何でも診てくれるお医者さん。みたいな感じでしたからね。
 おそらく産業医に近いような。まぁわかりませんけど。
 あの例の、海音寺潮五郎さんがご幼少の頃に住まわれていたという伝説的な社宅の向かいにあったお医者さん。
 コレについては過去の当ブログにおいて詳述したんですが。

 マしかし以上のような次第でありまして、採血に関する苦手意識もようやく拭えたかな、と思います。
 良かったですよ。

むらびとさんたち〔09〕

the-peoples-in-village09

 今日は久しぶりにNHKのラジオで「文芸選評」を聞きました。
 新年の初回。
 俳句で兼題は「初夢」。
 先生がおっしゃるにはなかなか難しいお題だったそうです。
 ありがちなものになりやすいとかで。

 しかし採用された作品はどれも楽しいものでした。
 夢の中で大悪役を演じてみる…という句が面白かったです。

 それと今夜は、FM放送の「クラシックの迷宮」を聞く予定。
 ワルツとポルカだそうです。
 午後とか夜にラジオを聴く習慣がない私は、聞き逃してばかりの番組ですが、年末に放送された、去年に亡くなった方たちを偲ぶ番組は良い番組でした。
 エンニオ・モリコーネさんのテープ音楽を聴いたんですよね。ビックリしました。
 実はあの方、現代音楽とかの方にも関心があったとかで。全く知りませんでしたけど。
 実験的な音楽で培ったテクニックを映画の音楽の方にも活用されていたとかで。
 すごい興味深いお話を聞いたんですけど。

 明日の朝はたぶん「現代の音楽」の放送があるのではないかと思うんですけど、録音しておいた過去の放送を聞き返しています。
 おととしの1月に放送された金子仁美さんの曲と斉木由美さんの曲。

むらびとさんたち〔08〕

the-peoples-in-village08

 ハイエナの坊やとカッパの坊やが追いかけっこしているところです。

 ───────────────

 きのうの夜は会議でした。地域のボランティアっていうか、「まちづくり協議会」の1部門の会議っていった方が通りが良いかも。
 私の属するのは企画委員という集まりです。

 けっこう色んな事をみっちり話し合ったんですが、1点だけ書いておこうかと思います。
 事業のスリム化と活動形態の転換についての事だと私は受け止めたんですが。

 人手の減少がまずありますし、そして以前の当ブログでもちょっと触れたんですが、地域の公民館的な施設を住民で運営するっていうのに代表されるかと思うんですが、つまり従前のカタチ、すなわち、もっぱらイベント運営を主としていた形態からの脱却っていうか成長っていうか。

 まとめていうと「委員のひとりひとりに「この事業のこの部分は省いて良いのではないか」っていう意見をまとめて提出して欲しい」との事でした。総点検ですね。

 かなり資料が多いので目を通すだけでも大変ですが、今まで自分が関わってきてよく知っている部分に集中しても良いし、ハタから見てアレはどうなんだって部分に意見を入れても良いという、そんな感じ。

 時間も区切られていまして、けっこう“いそぎ”です。
 とりあえずはバンバン切っていっても良いかなと私は思っています。

 イベントひとつやるにも大量の人手が必要なんですが、キビしくなっているのは肌で感じます。
 きのうの会議については以上です。

 ───────────────

 以下はラジオ日記。

 タブレット純さんのお話をラジオで聞きました。
 NHKラジオ第1の午前の番組「らじるラボ」。
 今日の内容としては「デュエット曲特集」に多くの時間がさかれ、割と耳なじみにない色んな曲がかかりました。

 私が知っているものですと、ナットキング・コールと娘さんのバーチャルなっていうかお父さん生前の声とのデュエットね。その手の音楽ファンの多くが知っている曲ですが。ベラボーに歌がウマいワケなんですが。久しぶりに聞きました。

 あとはポール・マッカートニーとスティーヴィー・ワンダーの「エボニー・アンド・アイボリー」。
 私はリアルタイムでしたけど「マッカートニーさんはこのところ安易なデュエット曲が目立ってヌルいな」、なんて思っていましたけど、このトシになって聞くとそして今の世界の状況に照らし合わせるにコレこそ歌のパワーにできる理想的な行為・行動じゃないか! とね。感動しました。あの時にできる最良の事をしたんじゃないかと。お二人ともまだ若かったですしね。

 なんか熱弁ふるっちゃいましたが、私が最近よく聞いているデュエット曲。
 じゃないんですが正確に言うとね。ギャランティーク和恵さんとダンボールバットのAMIさんのふたりの曲「砂の城」です。ネットで聴けるんですけどね。
 エレクトロな歌謡曲って感じでスゴい好き。
 どうやら音源化するつもりだった形跡もあるのですが頓挫したみたいで。残念なんですけど。

 そしてナゼこの曲をよく聞いているかというと年末に聞いたラジオ番組がとても良くて。
 ミッツ・マングローブさんの番組で昭和歌謡を扱ったんですが、ゲストがギャランティークさん。そしてタブレット純さん。
 なんか同じような立ち位置の人ばかりで作られた番組でしたけど内容は充実していて、放送当日にも聞きましたが聞き逃し配信でも聞いて。録音してあるんでまた聞くつもりですけど、もう弘田三枝子さんの曲が良くてね。

 マングローブさんが弘田さんと親交がおありだったようで魅力を知り尽くしているというか、そんな知識の中からあまり知られてはいないが聞くとコレこそ弘田三枝子っていう曲を流していただけました。非常に良かった。他にもあるんですが長くなりますので。

 今日のタブレットさんは「らじるラボ」での人気(不定期)企画、音楽プレーヤーをランダム再生して出てきた曲を聞き、またその曲に対する思いを伺うというもの。

 タブレットさんって私が知るに相当なアナログ人間だった記憶。でしたが、実際そうでした。携帯できる音楽プレーヤーの類はお持ちじゃないみたいでご自宅の3千枚にも達するというアナログレコード・ライブラリから20枚くらい持ってきて文字通りシャッフルの上、目隠ししてドンと出たものを聞くっていうカタチでした。
 マヒナスターズのシングルのB面曲を聞きました。曲名は覚えていませんが、かなり良くできた曲でビックリしました。

 今日は以上ですね。長くなっちゃいましたけど。ここまで読んでくれた方には感謝とねぎらいのネギをお送りしようと思います。想像上のね。