「デメニギス」タグアーカイブ

アニメ化帝国〔デメニギス(11)〕

 「特 別 な 目!」の4コマ目です。

 ───────────────

 ネットの動画サイトで作曲家の村野弘二さんの作品をいくつか聞きました。歌もの。歌劇「白狐」のためのもの。

 きのうのラジオ番組「クラシックの迷宮」は「1944年特集」でした。太平洋戦争も折り返しまして敗色濃厚だった日本の音楽的状況を振り返るというもの。

 戦地で亡くなった若き作曲家の音楽を聞きました。草川宏さん。村野弘二さん。

 何年か前にもNHKのラジオで村野さんの作品を聞いたんですけど、フランス近代の作曲家が好きそうだという感想を持ったと思います。調べてみるとやっぱりドビュッシーは好きだったみたいです。ジャズもお好きだったみたいですので生き延びていれば戦後のクラシックと大衆音楽のちょうど良いところで活躍されたかもしれないなと思いました。

 今も戦争をしていますけど若い人も年老いた人も戦争で死なせてはいけないと思います。

アニメ化帝国〔デメニギス(10)〕

 「特 別 な 目!」の3コマ目です。

 ───────────────

 今朝は重い荷物を運搬する作業をしました。

 今日は土曜日でありますし、そしてまた大きい地震があったりした影響でしょうか。たくさんのお客さんが詰め掛けていました。

 やっぱりお水は在庫が少ないですよ。棚に出ている分しかありませんよ。というアナウンスを耳にしました。

 帰ってきてお昼ご飯を作ったりしたら眠くなって昼寝しました。

 私の住んでいる富士市の気温は33度くらいだったようです。

 ちょっと涼しい感じがしました。

 来週はまた暑いみたいですけど、来週がピークであってほしいなと思います。

 この数年とても暑いですけど、東京の都心に住んでいた頃よりはかなり気温的に柔らかいなっていう気がするんですけど、どうなんでしょうか。もうずいぶん昔の体験ですし、私も相当トシをとりましたので感覚に違いがあるかもしれません。

 でも夜間になると気温が下がるという点はやっぱり静岡の方が良いなと思います。私が住んでいる場所が標高的にちょっと高いというのもあるかも。

 ───────────────

 ラジオ日記としては、NHKラジオの聞き逃しサービスで「ジャズ・トゥナイト」を聞きました。「名盤誕生日」のシリーズでウェイン・ショーターさんの「JUJU」の紹介。

 ついでに過去にというか、ショーターさんがまだご存命であった2022年に放送された同番組「Jazz ジャイアンツ」の企画によるウェイン・ショーターさんの回を聞き直したりしました。できたらこの2回はもう一度聴き直したいと思っています。

アニメ化帝国〔デメニギス(09)〕

 「特 別 な 目!」の2コマ目です。

 ───────────────

 ラジオ日記です。

 先週の土曜日の夜に放送されたNHK・FM「クラシックの迷宮」を聞き返しました。

 「夏のガムラン祭り」ということで色々と聞いた内容でしたが、良い内容でありまして。聞き返してみてもやっぱり良くて。

 インドネシア音楽を中心にしたクラシック音楽。それと日本、沖縄という感じだったかなと思います。1889年のパリ万博とか。

 私としては最後の方の2曲、西村朗さんの「ケチャ」。坂本龍一さんの「A Wongga Dance Song」が良かったです。両者とも若き頃の同時期に同じ学校で音楽を学んでいたのですけど、そこで教えていた小泉文夫さんからの影響が大きいという番組解説の片山杜秀さんのご紹介でした。インドネシアの音楽だけがどうっていうんじゃなくて、世界にある音楽を研究する姿勢みたいなことなんだろうと思います。私が知る限りにおいても確かに両者ともそうした好奇心、探究心はあっただろうし、またお二人とも仕事量も多かったので、どうでしょうね。一生かけても終わらないなっていう気持ちもあったかもしれないなと思います。

 とりわけ「A Wongga Dance Song」についてはとても久しぶりに聞いたので懐かしさもあって動画サイトでもまた聞いてしまいました。かっこいいですね。これを聞いたのってもしかしたら私が20代の頃に付き合ってた彼女に借りたのかもしれないです。

 シンセサイザーを弾いたり曲を作ったりするのが好きな当時の若い男女の特に女性の方が坂本龍一ファンだというのはもう本当にその頃は珍しくないというよりはもう必須条件みたいなものですらあったんですけど、私も当ブログにおいては尊敬されるべきポピュラー系音楽家に対する聞くに耐えない見るに忍びない罵詈雑言の数々を書き連ねたりしてまるで世間の風潮とは無関係を装ってはいるものの、坂本龍一さんという当時のシンセファンみたいなものがあるとしてそこに及ぼす影響の大きさね。そうしたくびきから逃れることはできないという、マそんな私であった、そして今もあるわけなのです。

 今だとどうでしょうね。ああいうピアノも弾けてシンセサイザーを使っての影響もどデカいっていう人。グラミー賞もとってますからね。色々総合するとなかなか比肩しうるに困難って感じなのでしょうか。見た目も美しいっていうか映画に出られてましたからね。いやー。スゴい。