「デスモスチルス」タグアーカイブ

デスモスチルス帝国〔10〕

 のんだくれてグウグウ寝はじめてしまったデスモスチルスのオジさんのイラストです。

 ───────────────

 今日は1日ゆっくりしてイラストを描いたり体を休めたりしました。

 午後に友人を通して古いお友達の死を知りました。ご病気だったそうです。

 もう全然付き合いはなかったですけど、高校生の頃にAC/DCの「フリック・オブ・ザ・スイッチ」をカセットテープにダビングしてくれた大恩ある友人でした。今夜は全曲聴いて彼を偲ぼうと思います。ライジング・パワー。比較的人気がない盤として知られるんですが、私はもう超絶的に大好きな盤でして傑作だと信じて疑っておりません。何度聞いたことか。大人になった後にCD盤を買いました。ブライアン・ジョンソン絶好調ですよ。

 ───────────────

 ラジオ日記と個人的な音楽聴取のメモを記しておこうと思います。

 NHKラジオ第1「文芸選評」。短歌の日。先生は野口あや子さん。

 「でも」からはじまる歌。

 「でも…」というと、ネガティブな内容を連れてきそうな言葉ですけど、ひっくり返してむしろポジティブに詠んだ歌も多かったです。

 ラジオを聞いていて選者の野口さんの「短歌の表現出来る範囲をもっと広げたい」という気持ちを感じました。近年はヒップホップに触発された短歌も作っているということでした。

 「女流歌人」というくくられ方にも抗したいという気持ちもあるのかなという印象。まぁシンプルにみんな「歌人」で良いですよね。なかには「女流歌人」が気に入っている当事者の方もいるかもしれませんが。

 ───────────────

 NHK・FM「世界の快適音楽セレクション」。ひさしぶりにリアルタイムで全部聞いたという気がします。選曲家は湯浅学さん。

 エレキギターの入った面白い曲がたくさん知れたという感想です。あとで録音しておかないといけません。

 テーマは「ぴょんぴょんの音楽」。

 「ジャンプ」でありますとか「ウサギ」「カエル」などにちなんだ曲を多く聞きました。

 番組内で披露されたゴンザレス三上さんのお話で、テレビの仕事でアヒルとお散歩するみたいな企画において、「アヒルは水浴びが好きだからなのか、少しでも水辺が近いと察知するとすぐに毛づくろいを始めて入水の準備を始めてスゴい」んだとか。面白いエピソードだと思いました。

 ───────────────

 私にとっての「ぴょんぴょん」を紹介して終わりにしようかと思います。

 「ジャンプ」の系譜なんですが、Lisaさんの楽曲「Jump Shout」ですね。1982年の古い曲。ハイエナジーとかのジャンルになるんだと思います。

 良いギターリフを備えた曲なんですけど、若い女性の内側から弾け飛んでくるような情熱っていうんでしょうか。

 あらためて「ハイエナジー」というジャンルについて調べてみました。

 全盛期は80年代半ばと定義されているようです。これは知りませんでした。私にとってはパトリック・コウリーさん、シルヴェスターさんとかがセンターラインだと思っていたのでむしろ80年代初頭その前後みたいな捉え方をしていました。しかし「フォーマット化されて大盛況」であるとか、その後のユーロビートへの接続を考えると80年代半ばをピークと捉えるのが正解なのかもしれません。とりあえずあまり詳しくない私にとっては大勢に従うのみであります。

 私の好きな「シンセポップ」に「ハイエナジー」は隣接するという認識です。

 私のそれほど広くない知見に照らしても「ハイエナジー」が好きで「シンセポップ」を敵視している人なんていう存在はあまり見かけたこともないので、さほどのズレはないと思います。

 Lisaさんの「Jump Shout」に戻しますが、作曲プロデュースは男性おふたりでありまして、片方はメガトロン・レコードの人らしいので、もうこれはパトリック・コウリー直系ですよね。もう片方の人はBarry Beamさんという人なんですが。変名も使っているので一貫してないんですけど、この人の楽曲「Girly Attic Flu」というのがヘンテコな曲でとても私は好きです。つい最近知ったんですけどね。作られたのは古くてやっぱり1982年。「Jump Shout」と同年です。ちゃんとした曲も作りながらヘンテコな曲も自分の活動としては残していたんだなと思うと興味深いですね。

 ───────────────

 古い知人が亡くなったという報せを受け取ったばかりですので、肯定的な気分になれる曲をもう1ヶご紹介して終わりにしましょうか。

 さきほど“若い女性の内側から弾け飛んでくるような情熱”みたいなお話をしましたが、隣接するような気分の曲です。「まるで裏づけはないのだが溢れ出てくる期待感、高揚感」と申しますか。若い時分に誰しもあったのではないかっていう「ウキウキした気分」っていうんでしょうかね。「未来は開けている」って感じ。こちらも私はとても好きな曲です。

 Lipps Incの楽曲「All Night Dancing」です。

 Lipps Incって一般的には「ファンキー・タウン」で知られる1発屋って存在なのかもしれませんが、個人的には「All Night Dancing」の方が断然良い曲だと思うんですよね。

 いかがでしょうか。むやみやたらと肯定的な気分になっていただければ幸いです。

デスモスチルス帝国〔09〕

 昭和時代の古いタイプのマッサージチェアで身体をほぐすデスモスチルスのオジさんのイラストです。

 ───────────────

 今日は心なしか気温が低かったような気がします。

 朝にお墓まいりをしました。気付けば1月も中旬です。ちょっと遅くなってしまいました。

 その足で重い荷物運搬の作業です。スーパーマーケットに行きました。お墓とスーパーをつなぐ経路を去年から試行錯誤していたんですけど、今日ようやくうまくつながりました。たぶん最短距離に近い経路を確立できたと思います。

 午後は疲れたのとちょっとカゼ気味で休みました。かなり本気で休んだカイあって体調は回復しました。

 夜からは会議です。まちづくり協議会の関係。今日は「部会」です。部員の方たちに「桜祭り」について今の段階で決まっていることなどを周知するという形。

 ───────────────

 イラストのお仕事なんですが、きのうの夜によく集中できまして、ラフ作成が完成しました。今朝メールで送りました。

 今年のアタマに出しておいたラフなんかは来週にはお返事がいただけるのではないかと思っています。そうなれば仕上げの作業に入ります。そうならなければ他の作業をします。

デスモスチルス帝国〔08〕

 今日は終日イラストのお仕事を進めました。静かな1日でした。

 ───────────────

 ラジオで「痛風」の話と「尿管結石」のお話を聞きました。

 NHKラジオ第1。朝からお昼前の番組「らじるラボ」にて。

 木曜日は俳優の六角精児さんのご出演。

 六角さんのメッセージとしては、お酒を長く楽しむために無茶しない。たまには内臓を休める。みたいなお話だったと思います。

 ラジオを聴きながらそうだな。と思いつつ私の身を振り返りますと、私の場合は40歳までは一滴もお酒を飲まなかったので、飲めるようになったのはだいぶ遅いです。毎日飲むようになったのは40代半ば。

 体力に任せて飲むような時期を過ぎていたのはラッキーだったなとも思いますが、実のところちょっと自分の限界を超えた時期があり、1年ほど1週間に1日か2日のペースに落とした時期がありました。

 その後は毎日飲んでますけど量を減らしました。厚労省のいう「1日の適量」というか「ココまでですよ」みたいなアルコール量の目安は大変に良い指標だと思います。

 ───────────────

 番組で聴いた音楽について記しておきたいと思います。

 ジェフ・ベックさんが亡くなっちゃいましてね。もうそんなトシかと驚きました。番組では「レッド・ブーツ」を聞きました。

 その他、山崎ハコさんの「縁(えにし)」も聞きました。山崎さんの旦那さんだったギタリストの安田裕美さん(惜しくも故人)への言及も少しあり。安田さんについては前に当ブログにも書きましたけど、私の母親が井上陽水さんの当時の大ヒットアルバムとかを車の中でずっと流していた関係から、おそらく10歳になる前かちょっと後くらいの私が一番よく聞いたギタリストです。好きとか嫌い以前の話となりますね。

 以前に小室等さんと山崎、安田夫妻が対面するラジオ番組を聴きましたけど、その際に山崎さんが「ふだん(歌の伴奏という関係から)喋らないからあなたも喋ったら」みたいな流れで肉声を聞けたのはラッキーでした。小室さんに会ってギターを弾いたところ、その後長く弾かせてもらうようになったみたいな最初のきっかけのお話だったと思います。要するに若い頃からずっと演奏がウマい人だったんですよね。

 ───────────────

 今日聞いた番組に戻しますが、六角精児さんが瀬戸内海の泳ぐイノシシを求めて現地在住のご友人と冒険したお話などを聴きました。おもしろかったです。バラクーダの楽曲「酒飲み音頭」も聞きました。

 ───────────────

 ちょっと長くなっちゃいましたけど個人的な音楽聴取活動も記しておこうと思います。

 「トランジェント’64」を聞きました。松平頼暁(よりあき)さんの作品。良い曲でした。ご冥福をお祈りいたします。それと実は最近の私は遅ればせながら頼暁さんのお父さんである松平頼則(よりのり)さんの作品に触れまして感動しました。総音列主義とかの曲でしたか。こんなに良いとは思っていなかったので驚いたんですけど、まぁやっぱり私はこのジャンルについてはまだまだ入り口にいるのだなと思いました。

 それと毎度おなじみ私の個人的な活動「オール・ザ・ヤング・シンセポッパーズ〜」なんですが、心境としてはきのうまでの大量録音でちょっとやり遂げた感覚を覚えた矢先なんですが、今日も割と豊漁で驚きました。ネットの動画サイトで探査していることは以前に述べた通りですが、もう普通のやり方で聞く分には大半のめぼしい曲であったりは聴き終えている感じですので、わずかなとっかかりから自分で調査していかないと鉱脈が見つからない領域にいるのかなという感触です。まだまだ研鑽を続けようと思います。聞く人間がいなければどんな名曲にも意味がありません。

デスモスチルス帝国〔07〕

 イラストのお仕事メモです。

 新しく入ってきた原稿に着手しています。

 こちらも小学生向け副読本のイラスト修正です。

 10年くらい前に納品したイラストなんですが、10年も経つと生活に使われている機械なども古くなってきますので更新の必要があるんですね。

 私にとって10年前はつい最近ですが、学童諸氏にとっては自分が生まれる前なので大昔ですよね。

 午後は所用あって外出。複数の用事を済ませました。

 今夜は小学校区のお仕事で会議があるので出席してきます。まちづくり協議会。桜まつりに向けての「第1回委員会」です。

 ちょっと忙しいですね。

 イラストのお仕事は金曜日の夕方までには完成させたいです。“完成”といっても、まずはラフの状態で提出するんですが。

 ───────────────

 作曲家の松平頼暁さんが91歳でお亡くなりになったそうです。残念です。

 去年の末にラジオ番組「現代の音楽」で2回にわたって作品を聞いたばかりでした。再放送でしたので「聞き返した」というのが正確ですが。

 本来であれば私の所有する音源を聴き返すべきところなんですが、タイミングが悪くて、昨晩から私の個人的な音楽調査活動である「オール・ザ・ヤング・シンセポッパーズ in 80s」をしていた都合で他の音楽を聴けませんでした。つい先ほどまで作業していました。

 今年最初の豊作到来でありまして、気になる音源やバンドを調べていたら芋づる式に未知のバンドやらユニットやらを知ることになって「こりゃ大変だ」と録音作業をしていたんですね。今回はドイツとスエーデンに良いものがありました。

 松平さんの個人的な追悼は明日以降ということになってしまいます。