アニメ化帝国・キバハリアリ〔61〕

 演説中に叫んでいるキバハリアリさんです。

 アニメ作りに着手する際にも書いたんですが、このアニメ内のキバハリアリさんのモデルは森田必勝さんです。「三島事件」に登場する当時の若者です。

 森田さんの中に「突進力」みたいなものを感じている私なのですが、キバハリアリさんの向こう見ずな性質に重ね合わせたというわけです。

 ───────────────

 日記的な記述です。

 リハビリの病院に入院中の親族が、明日、退院して帰ってくる予定です。

 ちょっといそがしいです。

 明日からまた介護の必要が生じてまいりますので忙しくなるかもしれません。

 調子がつかめるまでは大変かなと思います。

 親族本人の身体能力はかなり向上したのですが、そこは高齢ですので予断を許さないというのが現状という他なさそうです。

アニメ化帝国・キバハリアリ〔60〕

 間奏の部分の下書きです。

 演説する会場みたいな感じです。

 ───────────────

 日記的な記述です。

 10日ほどもブログの更新ができませんでした。

 ご心配おかけしました。すみません。

 本日のお昼前に復旧いたしました。

 ───────────────

 更新できなかった素材はすべてアップロードしましたので、ご興味ある方はこの記事の下の方をめくっていってください。

 ───────────────

 この10日ほどですが、かなり手間取りました。ネットに接続するモデムを相手に色々とやりましたが、そこは素人。

 万策尽きてNTTの方に助けを求めました。それが先週のお話。

 修理の技術者の方の目から見て「モデムが故障しているのでは」ということでした。

 モデムを新品に交換していただきました。しかしネットにも電話にもつながらず。驚きました。

 本日にもNTTの修理の方に来ていただいて色々とやりました。

 NTTの内部。局の人とも連絡していたようです。

 最終的にはつながったんですが、結局のところ「局内の機械を交換して解決した」というご案内でした。

 こういうこともあるんですね。勉強になりました。

 もしかしたらモデムの方は問題なかったのかもしれませんが、とにかく私は満足です。

 ───────────────

 去年から進めていたイラストのお仕事ですが、もう完成しておりましたのでネット復旧と同時にイラストデータを納品しました。

 なんとか納期に間に合わせることができまして、ひと安心です。

 よかった。よかった。

 容量自体は圧縮をかけまして20メガバイト程度でしたけど、そんなものでもネットがつながっていないと、にっちもさっちもいきません。

 ───────────────

 ネットにつながらず、非常に困ったのは事実なんですが、イラストの作業は非常に進み具合がよくてですね。前にもちょっと書きましたが。

 具体的に申し上げますと「キバハリアリさんのアニメ作り」「その清書作業」です。進みました。ていうか完了しました。

 来月からの当ブログではそちらの画像の掲載をしていくつもりです。

アニメ化帝国・キバハリアリ〔59〕

 トビラ絵です。

 ホラーな感じにしました。

 ほんのちょっぴり楳図かずおテイストです。去年に逝去された漫画家の楳図さん。

 私は怖いマンガなどが苦手ですので、あまり読んでいないのですけど「まことちゃん」は楽しく読んでいました。

 楳図さんが郷ひろみさんの楽曲の歌詞を提供していた時期でもありました。マンガの中で歌詞が引用されている場面もあったと思います。繁華街のスピーカーから歌が流れている、というような場面だったと思います。渋谷で買ったエナメルのシューズみたいな。

 また、別の話になりますが、去年のラジオ番組で楳図さんの作品を聞きました。

 映画「猫目小僧」で作られた曲でした。楳図さんの作詞、作曲。演奏は浅草ジンタでした。元デスマーチ艦隊ですよ。バカビリーとも言われていたと思いますけど、サイコビリーの出自とホラーテイストの組み合わせの良さを改めて感じる次第。その番組で私は初めて聞いたんですが驚きました。

 クラシック系の番組「クラシックの迷宮」で、「今年に逝去された方を振り返る」という毎年行われている企画よりでありました。

 ───────────────