歌詞発表帝国「水の三態 地球を取り巻く(旧題:もぐらちゃん)」

 上の音声プレーヤーにて音楽が聴けます。

 カラオケ状態であり、歌は入っていません。

 歌詞は下の通りです。

 歌い出しのポイントはまだ決めていないんですが1分過ぎくらいかなと思います(歌いやすいようにそこだけカラオケの伴奏の音を静かにさせるとかの作業をしなければと思っているところです)。

 ───────────────

  あぁ とりまく水の層

  こ~おりみず~ 空気中

  (くりかえさない。1回だけ歌う)

 ───────────────

 地球に存在する「水」と「水の三態」についての歌詞にしました。

 この曲の以前の歌詞は「もぐらちゃん」に関するもので、「地下に道が広がっていて、つながっているよ」というような世界だったんですけど、「サカナ・シリーズ」の曲がたくさんできましたので、海水方面に歌詞を変更して「海とか水」っていう、より大きなひろがり、つながりを描いた歌詞にしてみました。

 「アイム・ジ・オーシャン」っていうニール・ヤングさんの曲があるんですけど(Neil Young – I’m The Ocean)ね。「私は海」っていってもジュディ・オングさんの「魅せられて」じゃないんですが。けっこう古い曲です。「ワシ、ワシ」っていうガッツリくるリズムです。

 ヤングさんがクレージーホースではなく、パール・ジャムっていうバンドと組んで録音したアルバムからの1曲。ヤングさん的にはグランジロックへの回答だったんじゃないかって言われていたように思います。

 ヤングさんはパンクロックの時にも真正面から彼なりの回答を歌ってましたし、誠実っていうか若い人たちの動きが気になるっていうか共感っていうか、まぁそんな人で「俺には関係ない」っていうスタンスは取れない人なんですね。きっとね。

 もしも「I’m The Ocean。けっこうよかったです」みたいな感想を持った方がいらっしゃいましたら、ぜひ「Big Green Country」っていう曲も聴いてみてください。ニール・ヤング自体を初めて聞いたって人には別の曲をお勧めするべきなんですが余談であるにもかかわらずこっちの方が長くなってしまいました。すみません。この辺で。

 ───────────────

 日記的な記述です。

 小さな庭木を切り倒しまして、根っこを抜く作業をしています。

 入院中の親族が「実は庭の木の中に、根っこから抜いてしまいたいものがある」とか言い出しまして、私が実行している途中。

 さほど大きくない木でしたが、何しろ数十年前から生えていたものですので根っこは深いです。

 今日は汗だくになる程がんばりましたが、明日の分が残りました。

  ×  ×  ×

 お昼過ぎに病院に行って面会してきました。

 ───────────────

 以下はラジオ日記です。

 悪の放送番組「ジャズ・トゥナイト」を聞き逃しサービスで聞きました。

 「ジャズ・ジャイアンツまつり」ということで有名なジャズ・プレーヤーの曲を色々と聞いていくといった趣向。全部は聞いていないのですが録音は済ませました。チャーリー・クリスチャンちゃんの演奏がよかったです。エレキギターの歴史的にも非常に早く。そしてまた大きな存在なんですけど最初の人がいきなり最高点を記録したって感じもあります。

  ×  ×  ×

 午前のNHKラジオ第1「ふんわり」も聞きました。

 今日はアナウンサーの澤田さんがご欠席。きのうに引き続いて稲垣秀人アナウンサーが代打。稲垣アナからは番組中に「おいしい菓子パン情報」あり。それと俳優でミュージシャンの六角精児さんがご出演。

 9時台と10時代は特集として「ニュー民謡まつり」でした。どの番組も「秋祭り」の様相なのです。

 ニュー民謡の定義としては、「従来の民謡よりも世界を広げ、異文化をも消化した民謡」。というものだったようです。

 今日の選曲作業も六角さん単独ではなかったのかもしれませんが、視野を広く「これもオレはアリだと思うよ」みたいな主張も伝わってくる。つまりおそらく六角さんも民謡を「アメリカのブルースを聞くような感覚で聞いている」のかなと感じました。

 前にも当ブログで書きました通り、私がそうですし、ラジオ番組「ニッポン時空旅」でピーター・バラカンさんもおっしゃってました。DJ里謡山脈ですとか、本日の番組でかかった比較的に若い世代で民謡と他の要素を混ぜて新しい命を吹き込み胎動させている人たちなんかはもうズバリそれであるとしか言えないでしょう。

 てなワケでして、先日に私はラジオ番組「出会いは!みんようび」でしたか「ノーエ節」なんかを聞いていたので「ニュー民謡」はすなわち「新民謡」も含むのかなと思っていましたが、そっちも良いですけど、今日の選曲もとても良くて楽しかったです。そしてまた興味深かったです。すずめのティアーズのバルカン半島的な2本の主旋律という歌世界がとてもよかったと感じました。日本とバルカン半島を行きつ戻りつ。タモリさんならずとも「音楽は世界だ」と言いたくなるようなグルグルとした世界でした。

 「ノーエ節」と言えば、この曲は私の住む静岡県は富士市から30キロほど東に位置する三島市の歌でありまして、駅前に歌碑もあるんですが、三島の市民会館だったと思いますけど、寺内タケシさんの演奏で私は「ノーエ節」を聞きました。ちょっと自慢なんですけどね。

 今日のラジオ番組「ふんわり」でも寺内さんに関連する曲を2曲聴けてよかったです。私がまだ若い時分に「レッツゴー越後獅子」っていうタイトル名を知った時にはたまげましたけどね。「越後獅子」に「レッツゴー」つけるんだっていうその言語感覚ですよね。しかし今日の放送内容を聞くとむしろ寺内さん新しかったんだなって思います。

  ×  ×  ×

 以上、本日はふたつのラジオ番組における「まつり」を聞きました。

 私が長年愛用している「うちわ」をご紹介して終わります。

 私がまだ中学生だった頃から使っているものです。

 デザインがとても好きなので使っているんですが普通は「うちわ」って45年ほども使うものじゃないですよね。異常に物持ちが良いのですけど。

 ご覧の通りボロボロです。

 そこに裏側から紙をあてて補修してあるのです。

 裏側の紙は何かと申しますと。

 これはとある雑誌の1ページでありまして、ボブ・ログ3世というアメリカのミュージシャンのお写真です。私はこの人ならびにその音楽が非常に好きです。

 私が20台後半か30台前半の時に補修したと思いますのでこれも古いです。

 たしか当時のロック雑誌「クロスビート」とかの1ページだったのではないでしょうか。

 活字が切れちゃってますけど、これは「ロックンロールは汗なんだ」って書かれていたのです。

 つまり中学生の頃のお気に入りを東京に持って行って使用して補修して静岡県に帰ってきてからもまだ使っているのです。

 ロングリブ・ラッケンロホゥルですよ。ロニー・ジェイムス・ディオですよ(Rainbow – Long Live Rock n Roll)。話が止まりませんのでこの辺で。ありがとうございました。

 本日のお写真は自宅近くの公園で撮影しました。「富士市の花」は「バラ」なのです。

歌詞発表帝国「カニかけまわる(旧題:菓子パンの歌)」

 上掲の音声プレーヤーで曲が聴けます。

 歌詞は変えるつもりです。

 上で聴けるバージョンは「菓子パン」のことを歌っていますが、波打ちぎわをかけ回るカニの歌に変更するつもりです。

 動機は覚えていないのですけど確かネットの動画サイトでカニの生態ビデオを見て「おもしろい!」って思ったんですよね。

 新しく考えた歌詞は下の通りです。

 歌い出しのポイントは40秒あたりです。

 ───────────────

  カニ カニ カニ カニがかけまわる

    (くりかえし)

  カニ カニ カニ カニ カニ カニ カニがかけまわる

    (くりかえし)

 ───────────────

 非常にシンプルな歌詞にしました。繰り返すだけの単調な世界。

 もしかしたらカニの人生に相通じる点があるのかも。

 しかし単調に見えて私にとっては挑戦する部分があります。

 この曲も他の自作曲と同様にシンセサイザーだけで作った曲なんですが、チャカチャカいってるバッキングのパートをエレキギターで置き換えようと思います。かなり加工したエレキギターの音を想定しています。

 挑戦する部分は何なのかと申しますと、歌とギターの譜割りを若干変えて、なおかつ歌いながらギターを弾けるようになりたいという点です。

 これが難しいんですよね。

 コードをジャカジャカするだけなら割と簡単なんですけど。

 誰もがポール・マッカートニーさんのように弾けるわけじゃない。

 マッカートニーさんは単に譜割りが違うってだけじゃなくて旋律からして違うしどちらも非常にグルーヴしてるっていう真面目に考えると不可能なことをニコニコしながらやってるわけなんですけど、さすがにあれはムリとしても、ちょっと譜割りが違うくらいは克服したい。

 歌詞を簡単にした分、ちょっとギターに神経を向けられるような余裕を作ろうということなのです。

 かなり初歩の初歩ですけどこんなことから始めないと手がかりゼロっていうのが現実です。私としましては。

 しかし自分のレベルに合わせた曲を作れる能力が曲がりなりにも私に備わっているのはラッキーと捉えるしかありません。

 ───────────────

 日記的な記述です。

 よく雨が降りました。

 きのうから今日のお昼過ぎまで基本的にはずっと雨。

 雨が上がりかけた頃に、入院している親族に面会するため病院へ行きました。

 今日は頼まれていたティッシュボックスの補充、爪切りなどを届けました。

 帰路はお店に寄りまして、キャベツやもやし、納豆を買って帰ってきました。

 下のお写真は本日の富士山です。

 きのうから気温が低くなったのと、雨上がり直後というふたつの条件がそろいまして空がきれいでした。

 富士山は雲に隠れていますが心なしか普段よりも山肌のディテールが鮮明になっているような気がします。

 音楽聴取メモとしてはネットの動画サイトでゲットーテックと呼ばれる音楽ジャンルのDJプレイを聞きました。

 本日は10月9日ですから「ジューク(10と9なので)」の日です。ジュークはアメリカ生まれの音楽でフットワークという別名を持つダンス音楽です。ゲットーテックは隣接する音楽でありまして厳密に言うと別個の音楽なんですが私は大ざっぱなのでほぼ同じものとして認識しています。どっちかっていうとゲットーハウスの方がジュークに近いのかなと思いますけど、果たして両者にどれくらいの距離があるのか、よくわかってはいません。テクノミュージックとテクノハウスの違いも結局のところ私はよくわかりませんでしたので、この辺が私の限界かなって気もします。

 ───────────────

 最後にラジオ日記です。

 NHKラジオ第1の午前の帯番組「ふんわり」を聞きました。今日は水曜日、歌手の伍代夏子さんと稲垣秀人アナウンサーの担当日。

 ゲストはシンガーソングライターの平原綾香さん。お父さんやご家族のこともたくさん伺いました。

 歌とサックスの生演奏あり。「ジョージア・オン・マイ・マインド」。気持ちがこもっていて感動しました。

 ずっとサックスを学んでいた平原さんが歌に開眼する転機となったエピソードを初めて聞きました。高校生の時に文化祭の劇で歌った時に歌の可能性に気づいたとのことでした。

 平原さんの歌というのは非常に器楽的ですが、発声にとても気を使っているということもご自身の言葉から聞くことができて深く納得しました。

 平原さんが退席された後の11時台には大田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」がリスナーからのリクエストでかかりました。さる7日が筒美京平さんのご命日だったのだそうです。

歌詞発表帝国「海底探査耐圧ポッド」

 上掲の音声プレーヤーで曲が聴けます。

 カラオケ状態でありまして、“歌”は入っていません。

 歌詞は下の通りです。歌い出しのポイントは5秒あたりです。

 ───────────────

  トントン かなづち 持ってこい

  トントン リベット 持ってこい

  トントン 鉄骨 持ってこい

  トントン 鉄板 持ってこい

  トントン 図面を 持ってこい

  トントン さしがね 持ってこい

  トントン シャックル 持ってこい

  トントン フックを かけてこい

  いそげ いそげ いそげ いそげ

  海へ 海へ 海へ 海へ

  いそげ いそげ いそげ いそげ

  海へ 海へ 海へ 海へ

  漏れてるよ水 漏れてるよ水 危機さ(危機さ)

  漏れてるよ水 漏れてるよ水 危機さ(危機さ)

  漏れてるよ水 漏れてるよ水 危機さ(危機さ)

  漏れてるよ水 漏れてるよ水 危機さ(危機さ)

  (同じ歌詞を1回くりかえし)

 ───────────────

 日本の昔の特撮映画における手作りの潜水艦のイメージで作った歌詞です。

 2番も同じ歌詞ですけど、こちらはアニメを作る際には「船の底が抜けるイメージで」作ろうと思います。

 素人のオジさんが作ったムチャな工作物が巻き起こすドタバタっていう感じの世界です。

 ───────────────

 日記的な記述です。

 きのうはよく寝ました。それでも足りなくて今日の午前中にも少し横になりました。

 午後からは雨。カッパを着て自転車に乗って入院している親族に面会。頼まれていた電気ヒゲソリなどを届けました。

 帰りにお店に寄りまして、ボールペンの替え芯を購入しました。

歌詞発表帝国「大陸棚のすぐそばで」

 上掲の音声プレーヤーで曲が聴けます。

 カラオケ状態でありまして、“歌”は入っていません。

 歌詞は下の通りです。歌い出しのポイントは14秒くらいです。

 ───────────────

  よく来たね よく来たね

   大陸棚までよく来たね

  エサが降る エサが降る

   大陸棚から落ちてくる

  よく来たね よく来たね

   大陸棚までよく来たね

  エサが降る エサが降る

   大陸棚から落ちてくる

  かけら かけら だいたいが かけらさ

  かけら かけら だいたいが かけらさ

  かけら かけら だいたいが かけらさ

  かけら かけら だいたいが かけらさ

   ひとかけらだって無にしない

   そういう心境 胸に秘め

   ひとかけらだって無にしない

   そういう心境 胸に秘め

  よく来たね よく来たね

   大陸棚までよく来たね

  エサが降る エサが降る

   大陸棚から落ちてくる

  よく来たね よく来たね

   大陸棚までよく来たね

  エサが降る エサが降る

   大陸棚から落ちてくる

  遺体 遺体 ほんのたまに 遺体

  遺体 遺体 ほんのたまに 遺体

  遺体 遺体 ほんのたまに 遺体

  遺体 遺体 ほんのたまに 遺体

   いっそげみんなで ガツガツガツ

   そういう心境 あからさま

   いっそげみんなで ガツガツガツ

   そういう心境 あからさま

  いっそげみんなで ガツガツガツ

  そういう心境 あからさま

  いっそげみんなで ガツガツガツ

  そういう心境 あからさま

 ───────────────

 そんなに詳しいわけじゃないんですが、海の中に「大陸棚(たいりくだな)と呼ばれる地形があるんだそうです。そこはエサを食べるにおいてとても有利なんだそうです。エサが集まってきて上から降り注いでくる“ガケ”って感じなんだそうです。

 そこで詩の世界としては、エサが落ちてくるのをワクワクしながら待っているいろんなお魚さんの存在。そんなことを考えながら作ってみました。

 ───────────────

 日記的な記述です。

 朝からお昼前まで、お世話になっております菩提寺の本堂に赤いじゅうたんをひく。それと清掃。みたいな作業を手伝ってきました。

 午後は入院している親族に面会してきました。ついでにお医者さんに今後のことについて教えていただきました。

 ザックリいってリハビリ専門の病院に転院することを勧められました。最初にも言われたことですが。私の親族は年齢の割には筋力も残っている方なので、今の状態から自力でトイレに行ったりできるようになればとても良いのではないか、というわけです。改めてお返事することになるそうですけど、心づもりとしましてはもう完全に同意しています。

 それと入院している数日の間にさらに細かい検査をしていただいたようですが、やはり脳梗塞で間違いないだろうと伝えていただきました。現状の本人の様子も今まで書いております通り、悪くはない状態。脳梗塞っていうと半身のマヒであるとか、言語が不鮮明で困るとか、そう聞くことが多いですけど、私の親族の場合、横になった状態から身を起こしたりするのが不自由という大きな問題はあるものの、割と以前と比べても、まぁ普段通りなんていう気がしています。

 以上のような本日の私の活動でした。病院から帰る途中に買い物を済ませ、帰宅したらもう夜という感じ。

 今日はよく動きましたので汗もたくさんかきました。

 疲労の影も濃い私です。そろそろ寝ようと思います。