「ソフトを学ぶ」カテゴリーアーカイブ

暑中見舞いのお仕事を頂きました。

120622_kappa.jpg
 昨日の運動の余波で眠くて仕方がありません。
 新しくハガキデザインのお仕事を頂きました。
 フラッシュのお勉強は一時中断になります。がしかし本日、ローディング・バーの設置までを行いました。おととしくらいにも同じ事をした筈ですが、ほとんど手順を覚えていませんでした。

ボタン設置に成功。残る音量スライド・バーが難問です。

120620_kappa.jpg
 紆余曲折ありましたが、ボタンの設置に成功しました。
(以下は余録です。)

 ある程度、動画に対する制御が可能になりました。
 思いのままに動くようになると、愛着が湧くと言うか、自分との距離が近くなったような気がしてきます。今回、この自分の心境の変化に一番驚きました。
 少し分かってくると面白くなって来るのは人の心の常ですが、まだ全く心を許せないですね…。難しいですし、まだ知らない事が多過ぎます。
120620_button.jpg
────────────────────
 これから、まずは動画ダウンロードの際に現れるプログレス・バーを設置しようと思います。こちらは一応、経験済みなので慎重に当たれば何とかなると思います。
 残るは、音量を制御するスライダー・バーです。これが難題です。

■■■以下、『今日の音楽』です。■■■
 マイルス・デイヴィスの『Get Up With It』を聴いています。
 ヌンヨリとした格好良さです。恐ろしく良い曲。良い演奏です。

 まぁいわゆるビッチェズ・ブリュー期になるんでしょうか。私は全然詳しくないので大した事も言えませんが。

 この辺のマイルスの音楽を聴いていると、70年代のアメリカ映画のサントラを思い出します。推測ですが、けっこう多くの人が影響を受けたんではないでしょうか。
 具体的には、映画『ダーティー・ハリー』のサントラですよね。ネット検索してみたら、同じような印象をお持ちの方の記事に当たって安心したんですが。
 誰かが新しくて格好いい事をすると、その余波って言うのは色んな所に現れますね。

 私はそれらを発見する際、意外な辺境で発見されたものほど、嬉しいです。
 得てして形が変わっていて、わずかにそのヨスガを感じられるに過ぎなかったりもするのですが。

 具体的な例ですと、ハードコアパンクバンドのバッド・ブレインズ。この人たちは全員黒人です。現在に至るまでハードコアパンクの世界でオール黒人のバンドって珍しいんですが、なんとパンクに触発されるまではフュージョンを演奏していたそうで、聴くとなるほど、少しマハビシュヌ・オーケストラ的な高速ユニゾンフレーズが顔を出したりしてスリリングです。

 更にあまり知られていない方ですと、ウィッチド・ウィッチを名乗る黒人青年(当時)。この人もフュージョンやってたらしいんですが、多重録音による独特なひとりファンクな世界にそのスキルを応用しています。
 この人ののCDはたまたま持っているんですが、良いです。
 確か当時の大変なハイテクノロジーな環境で録音されたという文を見かけた気がします。
 フェアライトとかそんな感じでしたでしょうか。

 きっと知り合いのツテとかで空いた時間に安く貸してもらったんじゃないかとか想像しながら聞いているんですけど。
 かなりリキんだ感じの決意モリモリな姿勢が音から伝わってくるような気がしてならないです。

 しかしまぁなんでわざわざこんな物を欲しがるのかと訝しがる方が大多数と思いますが、あるようで無いものです。こういった曲。とてもいとおしいです。

ムービーを見ています。

120618_kata_tumu_ri.jpg
 チュートリアルビデオを何本か見ました。
 「そうか!」とヒザを打ったりしたんですが、実行に移すと思った通りに動いてくれません。困りました。ごく初歩の段階が分かっていないのだと思います。
 フラッシュのお勉強の他には、網戸を作って設置しました。2枚目です。