「イラストとマンガ」カテゴリーアーカイブ

イタチ帝国〔01〕

 6月です。早い。どうしよう。

 今月の前半はイタチさんを練習しようと思います。

 このところ続けております過去に練習した動物と一緒に遊ばせるシチュエーションも維持していこうと思います。

 ───────────────

 今日はラジオでジャズのバリトンサックス奏者ジェリー・マリガンさんの演奏を聞きました。良かったです。

 NHK・FM「世界の快適音楽セレクション」より。

 なんでもマリガンさんの名盤アルバムの中からの1曲。そのアルバムはゴンチチ・ゴンザレス三上さんもお好きだということでした。

 あとで私もネットの動画サイトでそのアルバムに収められた数曲を聴いてみました。こちらも良かったです。

 実は以前にアルバム丸ごと聞いたことがあったんですが、もう何年か前のことでその時はさほど気に入ることもなかったんですけど、1曲ずつバラで聞いたのが良かったのかもしれないです。

 ───────────────

 NHKラジオ第1「文芸選評」を聞きました。俳句の日。兼題は「金魚」。選者は俳人の坂西敦子さん。

 今週のイチオシ作品は金魚の仕草を描きながら同時に水の柔らかさをも表現できている。金魚のヒトっぽいところも描けていてバランスが良い。という俳句でした。たしかに文面から柔らかい感じが出ていて本当だなと思いました。

 私が今日聞いた中では、金魚の水槽を見ていたら向こうから弟も見ていたという句が可愛らしくて良かったと思いました。

ヤマアラシ帝国〔25〕

 タイトルとはウラハラにヤマアラシさんは欠場です。

 ───────────────

 日記的な内容としては、重い荷物の運搬をしました。

 明日の天気があまり麗しくないとのことでありまして予定よりも1日前倒しでスーパーマーケットに行きました。

 ───────────────

 きのう、自転車のローラーブレーキにグリスを注入したんですが、結果的には改善になりました。快調。

 やってよかったです。

 ───────────────

 ラジオ日記的にはNHKラジオ第1の午前中の番組「ふんわり」を聞きました。

 劇団「扉座」のお話。内容的には六角財団の設立などについて。