「イラストとマンガ」カテゴリーアーカイブ

ヤマアラシ帝国〔03〕

 おすもうの“四股(しこ)”をふむポーズをしているヤマアラシさんのイラストです。

 本日はお昼過ぎにお墓参りをしました。月イチの活動です。

 ラジオで最近よく耳にしている伊藤政則さんの「ポップス・ラウンジ」を聞きました。

 NHK・FM。

 映画音楽「007」の音楽を聴いたのですが、文脈としてはスインギング・ロンドンという視点。後半は同じくファッション、風俗との結びつきが強いグラムロックの名曲なども紹介される番組作りでした。のちのパンクロック、ニューウェイヴとの接続にも言及されてさすがベテラン音楽評論家という手堅く大局的な連鎖をも見据えた解説でした。

 それと民謡の番組を聞きました。おなじくNHK・FM「出会いは!みんようび」。4月でしたか、初回の放送も耳にしています。津軽三味線奏者の男性と、歌手でタレントの森口博子さんの番組。生演奏による津軽三味線がすごくて感動しました。さきほど改めて番組のホームページを拝見したら若い演奏家なのだと知ってビックリ。浅野祥(あさのしょう)さんとおっしゃるそうです。

 本日の内容は日本各地の民謡であったり温泉、またはお茶など、それにまつわる民謡を聞くというものでした。転換する際の効果音として蒸気機関車が走っている音が挿入されて、まるで番組「ニッポン時空旅」を聞いているかのようでした。

 トークにおける森口さんの反応であったりがとても素朴にして活発で内容に入っていきやすい楽しい番組でした。

ヤマアラシ帝国〔02〕

 ラジオ日記です。NHKラジオ第1のお昼前までの番組「ふんわり」を聞きました。たくさんの楽曲を聴きました。テーマは「こどもが歌う音楽」でした。祝日「こどもの日」を前にした企画であるようです。

 木曜日のパーソナリティの俳優・六角精児さんと、アナウンサー澤田彩香さんによる進行。曲の合間の掛け合いが楽しかったです。テーマが「こども」でしたのでそれぞれの子供時代の体験や思い出などが披露されていました。特に面白かったのは子供時代の六角さんがラッパズボンが欲しかったのだが買ってはもらえず、写真を撮られるときには写真写りを気にして体勢を屈み込む形にするなどの工夫を凝らして少し裾広がりに見えるようなポーズをとったであるとか。フィンガー・ファイブのリードヴォーカルのアキラさんの髪型にあこがれたなどのお話。あとはテレビ番組「少年探偵団・BD7」の自転車であったリローラースルー・ゴー・ゴーのお話などを聴きました。

 一応、私の考える「こどもの音楽」を記述しておきましょう。単純に「曲名に“こども”」が入っているというだけの安易なものではありますが。

 ブルース系ミュージシャンによく演奏されている「Messin’ With The Kid」です。

 私はLuther Alisonさんの演奏で知りまして、それから数十年の間ずっとその曲だけを愛聴してきたんですが、さきほど思い立ってネットの動画サイトで検索してみたらそれはもう豪華なギタリストであったりバンドであったりが演奏してますね。それもそうか。あんまり渋い方に行かない、誰もが「かっこいいね」って言いそうなわかりやすい曲なのですけど、「一曲入魂! 完全燃焼!」みたいな凄まじい演奏が聴けました。3本聞いたのですけど、ジョニー・ウインター氏、ジュニア・ウェルズ氏&バディ・ガイ氏、ロリー・ギャラガー氏。めちゃくちゃ豪華。イイもの聴けましたよ。大変です。そんな時間を過ごしました。

ヤマアラシ帝国〔01〕

 もう5月。早い。

 半月ほどの期間を「ヤマアラシくん」の練習にあてようと思います。

 本日は最初のイラスト。

 となりに「クマさん」に立ってもらいました。

 色々とネットの画像を眺めていたら「ヤマアラシって大きさこそ全然違うけど、ちょっとクマっぽいな」と思えてきたからです。

 ヤマアラシはネズミの仲間なんですけど、くちのあたりがニュッと飛び出てはいなくて、カピバラのようにヌボッとした感じですね。

 私がヤマアラシを見たのっておそらく上野動物園が最初じゃないかと思うんですが、案外大きな動物でありまして、ビックリしました。

 最初に見たときには室内のコンクリートのたたきの上に展示されていて、ちょっと寒々しいなって思ったんですけどその後は住環境が改善されているようです。

 ───────────────

 今日のラジオ日記としては音楽評論家の伊藤政則さんが昭和の伝説的なコンサートである「箱根アフロディーテ」を目撃していることを知りました。これはスゴい。

 番組としては、NHK・FMの「本物のプログレッシブロックバンドたち」みたいなものでした。ピンクフロイドを筆頭にしてバランスよくプログレバンドの紹介あり。伊藤さんはジャーマンプログレもかなりお詳しいはずだと思うんですけど、そっちは割愛。ジャーマンといえばきのうのマイケル・シェンカー氏の紹介のときに初めて私はシェンカー氏が英語があまり得意では無いであるとか、それがためインタビューを受けるのがストレスだったとかの事情を初めて知りました。今は健康で演奏も素晴らしいとのことでしたので克服されたのかなと思います。振り返りまして高校生だった頃に漠然と不思議に思っていたことのナゾが晴れる思いでした。

 伊藤さんといえば雑誌「バーン」であるとかの活躍でも知られているんじゃないかと思います。実は私は「バーン」とか「ヤンギ」の出版社であるシンコーミュージックにイラストの営業に行ったことがあります。すっごい前の話ですけど。結果的には失敗しましたが、ちゃんと作品を見ていただけまして。担当のおじさんが良い人だったんですよね。ちょっと話しただけですけどね。なんか上階にあるカフェみたいなところでプレゼンしたんですけど、いかにもな長髪のロックな若い男性グループとかもちょっと離れたあたりでお茶飲んでたりして、「うぉぉ、らしいな!」と感激しました。漣健児(さざなみけんじ)さんのお父様が興した会社であって別にメタル特化の出版社じゃないんですけど。

 度々ご紹介させていただいております通り、在京時の私は悪夢のように長い髪の毛だったんですが、くだんのロックな男性諸氏が私の方をチラチラと見てくるのが嬉しかったです。やっぱりこの長髪同士の「おまえはドコの誰なんだ」っていう探る感じね。私は音楽家ではありませんしハードロック方面はさほど詳しくないんですけどやっぱり髪が長いとね。加えてゆるい天然パーマなので、本来のパンク方面っていうよりはメタルの人だと思われるのが多かったので無理もなかったんですよねこれが。

キューバソレノドン帝国〔10〕

 ゴルフの大会で優勝した人がジャケットを着せてもらうのを見かけることがあります。そんな感じのイラストです。

 ───────────────

 ラジオ日記としてはNHK・FMにて民謡を聴きました。DJ里謡山脈。

 それと伊藤政則(せいそく)さんの番組を聞きました。伊藤さんがこれまでのお仕事の中で出会ったハードロックバンドのお話。楽しかった。