「イラストとマンガ」カテゴリーアーカイブ

アニメ化帝国・キバハリアリ〔16〕

 キバハリアリさんの描写を続けてまいりましたが、だんだん描き慣れてきたようです。

 もう少しマンガっぽく、なおかつ自由に動かせるようにしていこうと思います。

 ───────────────

 日記です。

 入院中の親族の介護保険の等級が確定しました。

 関係各所を巡って告知するという作業をしました。なんでもこれが決まらないと支払いの計算に困るということもあるんだそうで。

 午後はいつも通りにリハビリ病院へ行き、面会。病院内の窓口に行き、介護保険の等級を告知。ちょうどタイミングよく先月分の入院費の請求が来ていましたので、支払いもしました。

 帰宅後、家事を済ませて入浴。

 以上の事柄を済ませたら、もう1日の大半が過ぎてしまった感じ。

 しかしまだ時間がありますのでブログ用イラストを生産して寝ようと思います。

 ───────────────

 ラジオ日記的にはNHKラジオ第1の午前の帯番組「ふんわり」を聞きました。木曜のパーソナリティは俳優でミュージシャンの六角精児さん。

 ゲストは俳優の相島一之さん。六角精児さんとは古いお知り合いでもあるということでした。相島さんも六角さんと同様に音楽が好きでバンドもされているのだと知りました。ネットの動画サイトで何曲か視聴。「たぬき」とか「かたつむり」の歌。メッセージが伝わってくる歌。

 そのほか、江上徹さんと共演する動画もあって、交流の様子がうかがえるなと感じました。

 本日の放送でも1曲聴きました。「うつわ」の歌だったと思います。自作だという詩の内容が面白く、そしてまた歌とギターがとても良かったです。ブルースギターのファンも納得しそうなキャンキャン突っ込む良い演奏でした。

 その他、本業としてのお芝居方面のお話を聞きました。来年からの大河ドラマへのご出演も決まっているとの由。六角さんとは格が違うと感じました。乱婚を繰り返し好き放題に生きてきた人と、芸一筋に真面目に積み上げてきた方の違いを目の当たりにした今日の放送内容だったと思います。

 おそろしい。非常に身につまされます。

 私の場合は就職してからシンセサイザーなどに手を出して音楽制作を始めたこと。それと仕事を辞めてイラストレーターとして独立してしまったのが失敗の原因だと思います。

 そんな私の人生の反省はともかく、年末の放送でもまた相島さんと六角さんのお話が聞けるとの予告あり。おそらく相島さんの選曲した音楽も聞けるのだと思います。楽しみです。

 今日は番組中にリトル・ウォルターさんの演奏で楽曲「ジューク」を聞きました。私がよくジュニア・ウェルズさんとゴッチャになる人です。名前の感じがちょっと似てるんですよね。

 ジュニア・ウェルズさんはバディ・ガイさんとよく一緒に演奏している方なんですけど。

アニメ化帝国・キバハリアリ〔15〕

 日記です。

 病院に面会しに行きました。

 ついでに買い物。キャベツ、もやしなどを購入。

 帰宅後におみそ汁を作りました。作り置きして冷蔵庫に入れておくのです。

 夜から「富士山女子駅伝」の交通ボランティアの説明会に行きました。

 駅伝当日の30日(月曜日)のお天気が気になります。晴れますように。

 下のお写真は本日の富士山です。

 今日の雲は不思議な感じでした。

 サーっとたなびくような。

 乳白色の世界っていうんですかね。

 こういう感じの空は珍しいと思います。普通こういう時には富士山も見えないことが多いと思いますけど、う〜ん。どうなんでしょうか。