「イラスト」カテゴリーアーカイブ

アニメ化帝国〔マツモムシ(19)〕

 こちらを振り返る直前のマツモムシ氏です。

 ───────────────

 以下はラジオ日記です。

 NHKラジオ第1で午前中にやっている平日の帯番組「ふんわり」を聞きました。

 木曜日は通常であれば俳優で音楽家の六角精児さんと澤田彩香アナウンサーの担当日なのですが、六角さんは関西に小銭を拾いに行く用事があり、澤田さんはフランスはパリで行われているパラリンピックの報道のため長期の出張中。

 今日はミュージシャンの谷口雄さん、音楽ライターの北爪啓之さん。そして中川安奈アナウンサーという布陣で楽しい音楽とおしゃべりという構成でした。

 中川アナは番組でかかる初めて聞く音楽に対しておっしゃることが的確で驚きました。さらにこれまでに聞いてきた楽曲に対する印象を自分の中でよく整理しているようで、「この曲はあの曲に似ていますね」であるとかの関連を見つけ出す力に富む人だと感じました。単に音楽としてでなく詩の中で語られている物語であるとかにも着目しご自分の中で分類している様子も垣間見られました。

 10代の頃にプエルトリコで育ったということでなかなか貴重な体験をもお持ちのようです。

 番組後半で流れた中川アナのリクエスト曲はビヨンセさんの「クレイジー・イン・ラヴ」。私は初めて聞きましたが有名な曲なんだそうです。ループで鳴っているのは「The Chi-Lites – Are You My Woman (Tell Me So)」という1970年の作だそうです。歌われている内容にも即していて、良いサンプリングなのかな、きっと、と思いました。私はどっちかっていうとこの古い曲の方が好きかもと感じました。しかしどちらも良い曲です。ビヨンセさんといえば米大統領選の片方の候補者であるカマラ・ハリスさんを応援する立場として楽曲「フリーダム」を歌っているのを見かけた記憶も新しいわけです。ちょっと調べてみたんですけど私の想像をはるかに超えるスーパースターですね。こりゃ大変だ。テイラー・スイフトさんもハリス氏支持ということですけど、こちらもまたスーパースターということですので相当に賑やかな感じです。私はカマラ・ハリスさんが次の大統領になると良いなと思っています。ウソを本当であるかのように強弁するような社会や政治は結局は国の弱体化を招くというのが今の日本が置かれている状態であろうと感じています。

 ───────────────

 番組を聴いた感想に戻そうと思います。ミュージシャンの谷口雄さんの初めて買ったCDが米ブルース・ミュージシャンのロバート・ジョンソンさんのコンプリート・コレクションであったとかそんなお話を聞きました。コンプリートといってもあまり録音数が多くない人だったと思いますが、ともかく繰り返して聞くうちに良くなったとか、そんな感じだったと思います。

 私個人はロバート・ジョンソンさんを全然攻略できていません。いつになるのだか。しかし早めにしておかないと多分そのうち私の寿命も尽きてしまいます。

 北爪啓之さんに関しては六角さんに連れて行ってもらった競輪でちょっと買って高額なレコードを手に入れることができたというお話でした。

 ───────────────

 ここで突然に私のライフワーク「オール・ザ・ヤング・シンセポッパーズ in 80s」なんですけど、お題は「ギャンブル」っていうことですよね。あるんですよ。多分この先、土曜日のFM放送「世界の快適音楽セレクション」でも「ギャンブル」っていうテーマは来ないと思いますので、こっちで書いておきましょう。

 「Star Gamblers – Is It Really A Dream」です。女性ヴォーカルによるドリーミーな曲。私はとても好きです。

 ネットの動画サイトで見ていただくとわかるんですがジャケット写真がダサい。音もそんな感じで古色蒼然としてます。ほとんど具体的な情報に欠けるシングル盤なんですけど、おそらく80年代前半。どうかすると70年代末の製作であっても驚かない感じですね。モッサリしてます。個人的にはZTT以前って思うんですけど全くのあてずっぽうです。

 レーベルのカタログ番号っていうんですか、連番を見ましてもこれが最初。後に続く音源もないという濃厚な線で自主制作。しかし音作りは堅実。音楽的にも決して簡単なことしてるわけじゃないですからね。チグハグなところもないしなぁという不思議な音源です。

 作曲した人のウラだけは取れていてフランスのなんかのプログレバンドにいた人らしいです。けっこう作品も残しているので、きっと量産のきく人なんではって思います。

 以上、知ったことで逆にモヤモヤするっていう、しかしこうした細かいシンセポップを聞いていく上ではよく出会う「この人たちこの後どうしたんだろう?」みたいな音楽の系譜ですね。そんな系譜は無いですけどね。

アニメ化帝国〔マツモムシ(18)〕

 こときれるコオロギ氏です。

 ───────────────

 日記的な記述です。

 今日は寝てばかりの1日でした。月曜、火曜と運動量が多かった影響だろうと思います。

 ───────────────

 ラジオ日記です。

 NHKラジオ第1、午前中の番組「ふんわり」にて音楽プロデューサーの藤井丈司(たけし)さんの語る楽曲制作についてのお話を聞きました。

 YMOにはじまり、サザン・オールスターズ、玉置浩二さん、布袋寅泰さんなどのお仕事で知られる藤井さんのお話はとても興味深いものばかりでした。

 私はずいぶん誤解をしていたんですが、そもそも藤井さんは最初からヨロシタにいたんだそうです。私はきっと冨田勲さんのところに若くして入って松武さんをサポートする立場でYMOの現場に携わったとかそんな感じに思っていました。間違いでした。

 そもそもシンセサイザーのことは知らなくて、むしろずっとギターを弾いていて、サザン・オールスターズのコピバンをしていたんだとか。

 わりとよく松武さんと一緒にYMO関連のことを振り返るみたいな集いでお話しされることも多いように感じていて、違う思い込みをしていたようです。

 現在では音楽制作の他に、大学で日本のポピュラーミュージックの講義をしているそうで、そこからのフィードバックで現在の若い人たちの音楽との接し方に触れる局面もあるんだとか。

 そうした若い世代の方達が現在のネット文化に接する上で醸成されたとおぼしき批評精神というか巨視的なものの捉え方。そんなお話もされていたように思います。

 番組中、藤井さんの手がけた代表曲をたくさん聞きました。

 最新のお仕事として、東京在住で中国出身の若い男女おふたりの音楽を聞きました。エレクトロポップスの作風を旨とする人たち。

 Wang One(ワンワン)の「Crap」という出たばかりのシングル曲だということでした。

 近未来的な音楽。クリーンなヴォコーダーサウンド。わりと整理された印象。その反面、ヴォーカリストの声質は表情豊か。よくコントロールされているように感じました。ラップパートあり。声の表情を余すことなく捉えた良い録音で、聞いていてドキッとするような部分もあったと思います。

 詩の世界としてはこれからのテクノロジーと人の関係、関わり方みたいなことを歌っているのではと思うんですが、上記、人らしさが溢れる美しい瞬間というのは詩の世界にもあっていると思いますし、禁欲的なシンセサウンドの構築との対比という点でも効果的でした。

 若い人の音楽制作ですが、どうやら特にベースなどはMoogの小さなリアル・アナログシンセを使っているようです。全体的な起伏も巧みで良いパートでした。ヴォーカルに対する楽器の距離の取り方も適切で、藤井さんがどこまで携わったかわかりませんが声の鳴りを阻害しない良いアンサンブル。先行シングルの曲も聞きましたが私の聞いた感じでは番組でかかった曲の方がシングル的というか、ヴォーカリストの良さをアピールするものになっていると感じました。

 パートの1本1本がかなり磨かれた高品質な音楽でしたけど若い人たちですのでガーッと行くロックンロールなものが1曲あっても良いのかなと思います。

 このユニットを手掛けるにあたり藤井さんの狙いとしては、かつて細野晴臣さんがしていたようなアジアと欧米のポップスの合流。懐かしく新しいサウンド作りということなのだそうです。納得でございます。

 私の感想としてはポピュラーミュージックとテクノロジーの合一点に藤井さんがいてくださるのは嬉しいことだなと感じました。

アニメ化帝国〔マツモムシ(17)〕

 マツモムシがエサとなるムシに消化液を注入しているところです。

 曲構成としては一番もりあがる“サビ”のところです。

 イラストではマツモムシに「クチと舌ベロ」があります。

 これは私が作ったウソです。セミのクチはストローみたいになってますけど、マツモムシにも、あんなかんじの「クチ」というか「口吻(こうふん)」があるのです。ホントは。歌詞中にも「針状口吻(はりじょうこうふん)」と歌い込んであるんですが。

 マツモムシは肉食性なので、ストローみたいなクチではお肉をそのまま食べることができません。

 そこで生きたムシ氏を捉えて、ウムを言わせず消化液を注入してお肉がドロドロになった後でチュ〜チュ〜とお肉を吸い出すのだということです。体外消化というらしいです。

 別にマツモムシに限ったお食事の仕方ではないということです。

 吸い出されたムシはどうなってしまうかというと、透明なカラになってしまうんだそうでありまして。ムシは外骨格ですから、硬いカラだけが残るんですね。

 私はこのあたりのことを知って「スゴい!」って思いました。

 ───────────────

 以下は日記的な記述です。

 きのうに引き続き今日も重い荷物を運搬しました。

 今日は通常のお買い物。

 空がきれいな1日でした。