本日のイラストはキツネ少女が、キバハリアリさんに刺されそうになっているところです。
───────────────
ラジオでブルース・ギターの2大巨頭の共演を聞きました。
B.B.キングさんとエリック・クラプトンさんの演奏でした。
他には日本のバンドT字路s(てぃーじろす)の楽曲も聞きました。
以上、NHKラジオ第1「ふんわり」より。本日のゲストの植野広生(うえの・こうせい)さんのご選曲でした。
上野さんは雑誌編集者で主に料理を扱うといったご職業なのだそうですが、音楽についても詳しい方なのだと知りました。
それとブッカー・T・ジョーンズさんの近作だという楽曲も聞きました。モダンな歌モノ。
本日の番組パーソナリティーは俳優でミュージシャンの六角精児さん。六角さんは植野さんとは親しいようで、しかも同い年であるのだそうで楽しいお話が聞けました。おふたりの生年がブッカー・T・ジョーンズ氏のデビューした年と同年なのだというご案内だったと思います。
その他のお話としては、六角さんのバンドが植野さんの地元、茨城県宇都宮市で演奏する機会を持てたら良いな等々。
───────────────
今日は日差しはふんだんにありましたが寒い1日でした。
小学生の男の子が自転車に乗ってどこかへいくようすを見かけました。
私は銀行などに行く用事があって外出したのですがちょうど放課後の時間に重なったのです。
「おうちにランドセルを置いてすぐに飛び出してきたんだなぁ。それにしても寒いのに元気だなぁ」と思いました。
───────────────
本日は私がインターネット越しに音楽的な活動を共にしたこともある北海道在住の方の命日です。一周忌ってことになります。
きのうから何曲か彼が残した曲を聴いています。
非常に楽しい曲を作る方でしたので、あんまり感傷的にはならないですね。早く亡くなられたのが惜しいなという気持ちはすごくありますけど。
おぉそうだ。彼の活動をまだご存じない方がココを見てらっしゃる可能性も多くあるのでした。ご紹介いたしましょう。
某巨大ネット動画サイトで「DIGITALS – SOUND Of SCIENCE(1996年) ホタテクノレーベル・アーカイヴ」で検索してもらいますと、可愛らしくも面白いテクノポップが聞けると思います。
動画の作成も全部ご自身でされていました。曲と動画を総合的に自作するという活動においてはかなり早かった人なのではと思います。
ご興味ある方はぜひ見てみてください。
(私が彼と共同作業したのは2000年台中盤の一時期だけでありまして、ご紹介した動画に私は関わっていません。ただし当該アカウント内には私が彼が主催していたレーベル活動を手伝っていた際に作成した動画が含まれています。)