「イラスト・とり」カテゴリーアーカイブ

クシを使うトリ氏

tori_comb

 本日のイラストを描くにおいてプレスリー氏のお写真を参考にしたんですが、私の趣味趣向からするとロバート・ゴードン氏のジャケ写の方を参考にすべきだったかもと反省しております。

 お仕事メモなんですが、「重さ」イラストの着色が終わりまして、依頼主さまにお送りしてチェックを持つという段階に移りました。
 かなりイラストのお仕事方面はキレイになりました。
 このタイミングで町内会方面のイラストを何件か進めておこうと思います。がしかしソレも明日以降ですよ。

 本日は仕事にメドがついたのと、かねてよりの気温の低下ですね。寒い。
 気持ちがユルんだんでしょうね。疲れもありました。かなり体調を崩しまして。「コレは本格的にマズいんでは」って事態にまで行きましたけど、お昼から葛根湯を飲んで暖かくして2時間ほど横になったら持ち直しました。
 良かったです。

 4時頃から小学校の運動場に行って、明日の「地区の体育祭」の準備をしました。
 それなりに働きましたが、体調的にはかなり良くなりまして。この分ですと明日もどうやら大丈夫そうです。

 帰り際にドラッグストア的なお店によって「葛根湯」を買ってきました。もう予備が無くなっておりましたので。
 普段の生活では、ほとんどおクスリというものを飲まない私なんですが、季節の変わり目に葛根湯の薬効におすがりするのは恒例になっております。

 静岡県内においては伊豆のカピバラさんが温泉(という名のぬるま湯)につかるニュースが流れると「冬が来たな」っていう感じなんですけど、個人的にはカッコントーを飲むと冬だなって感じですね。

 個人的な音楽聴取メモに移りますが、期せずして起こったドアーズ・ブームが続いております。
 ごく当たり前のコトを書きますけど、ジム・モリソンがスーパー・カッコいい。

 今日もひととおり聞いたんですけど、中でも1曲だけにゲンキューしようかと思います。「タッチ・ミー」についてなんですが。
 コレを聞くとナゼか私は植木等さんの「だまって俺について来い」を連想するんですよね。

 具体的には「タッチ・ミー」のストリングスが入って広がり感があふれるトコロが、植木さんの「見ろよ青い空♪白い雲」ですよね。
 私だけでしょうかね。
 なんかヘンなおハナシですけど、今日はココまでです。

 今日は早く寝て明日の体育大会に備えなければいけません。

音楽を聴いて泣くトリ氏

tori_flood-of-tears

 お仕事メモ的には「重さ」イラストの着色なんですけど、きのうの夜に相当にがんばりまして。
 そのカイあって、現段階で残り2点というトコロまでこぎつけました。
 明日の納期には大丈夫そうです。

 いやもうホントにがんばりましたよ。いそぎました。

 なんとか地区の「体育大会」に向けての準備などに支障なく取り組めそうです。
 町内会的なお仕事としては、今日から5連続で大小さまざまなモノがあります。
 まず今日は月末の「定例会」に向けて役員の会議。これは町の公会堂に行って2時間弱ほど話し合うだけですので気分的には楽です。

────────────────────
 以下はラジオ日記です。
 いつも聞いているNHKラジオ第1の「すっぴん!」。
 貝原益軒(かいばらえきけん)さんのご紹介を聞きました。江戸時代の儒学の人だそうですけど、今日はとりわけ彼の“健康読本”執筆者としての側面と全体的な人生について。

 ゲストの時間には、ロックバンドの筋肉少女帯の大槻ケンヂさん。バンドの30年に及ぶ歴史について聞きました。かかった曲としてはブルージーなものも含まれていて楽しかったです。

 他に番組内でかかった曲としてはジョン・レノンさんの「ビューティフル・ボーイ」。今年も12月8日が近づいてきました。
 ちょっと話がそれますけど、12月8日といえばダイムバッグ・ダレルさんの命日でもありますけどヴィニー・ポールさんも亡くなっちゃったんですね。つい最近知りまして、なんとも言えない気持ちになりました。

 今日の番組は全体的に盛り上がって、良い回でした。ダイアモンド✡ユカイさんがポロっと言った「実家はステージ」とか面白かったですね。
 ユカイさんの生歌もありました。最近ウクレレの登場が多かったのですが、今日はアコギの弾き語り。ポジティブな詩の内容でした。

 順番がちょっと前後するのですが朝8時台のユカイさんご選曲の「今日の1曲」はドアーズの「ソウル・キッチン」。私も非常に好きな曲で。その時すでにスタジオにいらしていたと思われる大槻さんもドアーズ好きなんで、そんなトコにも合わせて選んだのかなと思いますが、私のドアーズ愛にも火がついてしまって午後はかなりの時間を投じて聞きました。ドアーズ。
 ともすればいつもは飛ばしちゃうような曲も綿密に聞きました。
 スゴくイイ。

 本日のブログのイラストはそんな部分も反映されておるのです。

足のツメを切るトリ氏

tori_nail_trimming

 お仕事メモ的には、主線書きをがんばっています。

 ラジオ日記的には、いつも聞いているNHKラジオ第1「すっぴん!」。
 きのうと今日は「発達障害」について学びました。お医者さんで大学の先生の方の話し方がていねいでした。初めて知ったこともよく頭に入ったという印象です。

 明日はゲストとしてロックバンドのボーカリスト。大槻ケンヂさんがいらっしゃるのだそうです。楽しみです。

 珍しく、私がコンサートをこの目で見たコトのある日本のロック・ミュージシャンがラジオにご登場ですよ。
 ピルっていうイギリスのロック・バンドの演奏を聴きに東京の武道館に行った際に「筋肉少女帯」の演奏を見ました。ファンの方たちの声援がスゴかったです。

ナワをなうトリ氏

tori_nawa_naw

 きのうのエントリでは「仕事が進まない」。なんてコトをお伝えさせていただいたワケなんですが、あの文章を書いてから作業量が大爆発しまして、はかどりました。

 なんとか今日の午前中に終わらせました。「とある県の小学生向けの副読本イラスト・ラフ作成」だったんですけど。
 内容的には「多文化共生」なんかも少しだけですけど絡んでくる内容で。これがもう私がホントにやっていきたい内容ですんで、まぁいつも通りにまとめはしたものの、より良くなるように描きました。まだラフ段階ではあるんですが。

 以上のような次第でして、ラフが終わって良かったんですが、さきほどメールで返信をいただきまして、なんでも「ふたつほど追加の原稿が発生したので送りますよ」というコトだそうです。
 いったい全部でいくつあるんだろうという感じですが、仕事はうれしい。しかし忙しすぎるとどうにもならないなぁという不安との板バサミです。

 午後からはとてもよく寝ました。4時間ほど。ほとんど失神。みたいな感じで寝ました。

 これから「重さのイラスト」。こちらも小学生向けですが、理科分野。そちらの主線描きをはじめます。

 これを明日のお昼くらいには終わらせて、なんとか着色作業を始めたい。
 大変ですが、かなりよく寝たので調子は良いです。いやもうホントにカラダが軽くなりまして。助かりました。

 以上のような感じで、これからまたがんばります。

 今週は地区の体育祭などがある関係で、どうしてもイラストのお仕事を週の前半くらいで終わらせたいのです。