
本日のブログ用イラストは「レジで立ち話をするトリ夫人たち」です。
ド平日の昼下がりに人口の少ない町の小さな個人経営っぽいスーパーに行くとこういった光景に出会うことがあります。コレは「アタリ」なんですね。
完全に顔なじみ同士の会話。とめどもない会話のキャッチボール。どんだけしゃべるんだコノ人たち。
私にしてみればもう完全なまでに素知らぬ顔をして、何を話してるんだか耳をそばだてますよね。程よい距離をとりつつ声は聞こえるぞみたいな。
完全なまでにどうでも良い内容。
これは楽しいですよ。オバチャン・トーク。
奥の方でちっちゃな子供がお母さん相手にゴネてたりしてね。完璧ですよ。
「知らない町を旅してみたい」。
もう私の顔も永六輔さんとかジェリー藤尾さんみたいになってるんですよ。
────────────────────
本日は富士市の賑やかな地域に行きました。
「富士市民活動支援センター」みたいなトコロにいって、議事録をコピーして増やしてもらいました。回覧板用です。
それと「詩吟の会」の告知用チラシもコピーしてもらいました。
それと「カメラのキタムラ」に行きました。
我が富士市においては市役所のお向かいっていう、わかりやすい場所にあります。
「防災訓練」とか「体育祭」などの写真をプリントしてもらったんですけど、読み込みがうまくいかない写真が半分くらい出てしまって。
コレはもう1度、行かないといけないかなって感じです。
一応、帰宅してからファイルが破損したりしていないか確認だけはしましたが。
それと以下は個人の私用なんですが、年賀状用の用紙とかプリンターのインクを買ったりしました。
コレで年末に向けてのとりいそぎ必要な物品とかは揃いました。
町内会関係のお仕事もかなり片付きましたし、年賀状用のイラストをがんばろうと思います。描きますよ。