「仕事」カテゴリーアーカイブ

カッパのお風呂

kasa-in-open-air-hot-spring

 カッパちゃんとカラカサおばけちゃんを描くのが最近ちょっと楽しくなっています。

 ラジオ日記的には「歌の日曜散歩」。NHKラジオ第1なんですが、歌手の坂本九さんの記念館の紹介。
 そこでかかった歌の「ともだち」が良かったです。
 記念館の館長さんのお話で「もっと聞いて欲しい、歌ってほしい」とみたいな感じのことでしたが、私も本当にそうだなと思いました。

 「現代の音楽」も聞きました。
 年末の「諸井誠さんを振り返る放送」も良くて、あれから私も様々な曲を聞き返したりしているワケですが、衝撃的だったのは、番組の冒頭で話された諸井さんの略歴ですね。初めて知ることばかり。
 つまり私はこれまで自分のお気に入りの数曲を繰り返し聞くばかりで、諸井さんご自身のコトは、ほぼ知らなかったという。
 好きな作家のコトは一応調べたりするんですけどね。

 ま、ぞれはともかく諸井さんをよく知る西村朗さんの弁によると番組内でかかった「ヴァイオリンとオーケストラのための協奏組曲」には諸井さんの人格もよく反映されているとのコトですので、もう少し聴きこんでモロイ的なものを追体験したいと思っています。

 今日の番組のゲストは久石譲さん。なにかで簡単なインタビューを読んだコトはあるのですけど、そちらは別段、現代音楽に関して触れたものではありませんでしたので、現代音楽の面についてのお話を伺うのは初めて。今日の内容はかなり深かったので感激しました。
 というか久石譲さんについても自分は何も知らなかったのだというコトがよくわかりました。
 肉声を聞くのも初めて。もう少し骨太な感じを想像していましたが、むしろ西村さんとの対談が非常に相性良く進み、筆名の由来であるクインシー・ジョーンズのイメージに惑わされていたのかと思わされました。そちらはそちらで相当にお好きなんでしょうけど。

 映画の「ナウシカ」に添えられた曲を聴いて「テリー・ライリーっぽいな」、くらいにしか思っていませんでしたけど、そんなもんじゃなく、とても真摯にミニマルミュージックについての考察を深めているというコトが知れましたし、曲としても美しくて、楽しかったです。
 単旋律に何らかの工夫を与えてハーモニー感として聞かせるという境地は一朝一夕のものではないのだな、としみじみ伝わってきた次第です。

 来週も非常に楽しみですが、地域のお仕事で「どんど焼き(お正月のお飾りを燃やす神事)」の火の番、もしくはその補助作業をするため、早朝から不在の予定ですので録音がうまくいくか不安ですけど成功させたいですよね。

からかさオバケちゃん

kara-kasa-chang

 ガンタンだ!ってコトで、早朝に起床。山の方に行ってきました。
 自転車で真っ暗な細い道を登るのはココロぼそかったです。

 小さな携帯音楽プレーヤーでラモーンズを聞いて行きました。今日は結局、3時間くらいずっとラモーンズを聞きました。

 スピーカー内蔵ですのでソレで音を鳴らして聞くのですけど、林の奥から「コン! コン!」って何やら木をたたいているような音が聞こえたりするとビビりますね! むちゃくちゃコワいですよ。真っ暗なのにね!
 ダレかが必要に迫られて作業していたのか、それとも単にぶら下がった木片か何かが柱か何かにぶつかってたのかわかりませんけど。

 標高600メートルを超えたあたりで道路が凍結し始めていました。
 「これはマズい」と思ったんですが、行けるトコまで行こうと考えました。これがあんまり良くない判断なんですけど、富士山のキレイなお写真を撮りたかったんですね。新年特別企画ってコトで。

 標高700メートル弱のトコロで停止しました。やっぱり凍結というか、薄い積雪です。
 目標地点は800メートルほどの場所にあって、ちょっと開けている撮影には適したポイント。残りは歩こうかなってその時点では思いましたけど、持参した即席カップ麺「緑のたぬき」をお湯で戻して食べたらなんだかもうどうでもよくなっちゃって引き返しました。

 歩くよりはちょっと早い速度でソロソロとくだったんですがスリップして歩道にひっくり返りました。危ない。

完全に凍ってるじゃないですか。

 上のお写真が、私が滑った地点。完全に凍ってます。
 きのうの夜にちょっと雨が降りましたので、凍ったんですね。

 自転車に乗車するのはあきらめて歩いてくだりましたが、3回ほど転倒しました。
 1月になったばかりであれば自転車にとっては大丈夫なコトが多い道なんですけど、失敗でした。ケガがなくてよかったですよ。
 というか、私、自転車から落車したのは初めての経験でした。
 速度を抑えておいて本当によかったです。

190101_mt_fuji

 上のお写真は、もう標高にしても100メートル半ばって感じのトコロまで降りてきてから撮ったものです。
 実はこの数十分後にはかなりキレイに晴れたのです。
 くやしいですね。
 車が通るのもまばらなさみしい高地の歩道上でツルンと転ぶために運動した。みたいな総括です。

 しかしかなり久しぶりに700メートル超まで自転車で登りましたけど、案外簡単に行けてよかったです。
 外気が冷たくて体温上昇が抑えられたのと体重を減らせたのがよかったのかと思います。
 それ以外の要因を考えると、あたりが真っ暗でペースをつかむのが難しいというか、必要以上にアセってしまうので、もっと消耗してもおかしくなかったな、と思う次第です。

────────────────────

 個人的な音楽リスニング日記を書きます。
 今日は手持ちの音源から、一柳慧(いちやなぎとし)さんの「アピアランス」。
 めちゃくちゃカッコいいですよ。
 コレが1967年。キレッキレです。
 どうもライブ録音みたいでお客さんの拍手なんかも入ってるんですけど、私も聞きたかった。生で。当時の私は1歳ですけど。
 非常にイキイキとした録音。当時の録音者に感謝。
 拍手の音を聞いただけで判断するのは危険かもしれませんけど、ちょっとレベルをオーバー気味に突っ込んでるのかも。
 いずれにしろ私としては大歓迎の音の感じです。

 1日の終わりにはスイスのシンセサイザー多用のポップ・バンド「YELLO」のアルバム「Claro Que Si」から数曲。
 このバンドは特にファースト・アルバムがトリザタされるコトが多いんですけど、私はこちらの方が好きです。

 建設現場でのアルバイトを終えたあとに新宿のレコファンで買いました。
 なつかしい思い出です。