「楽しい」カテゴリーアーカイブ

ライブ観覧記・富士吉原キッカーズ

 日付が変わってしまいましたが、2月10日の土曜の晩にライブを見に行きました。市内のお店です。

 普段はサッカーの試合の中継を若い人たちが見にきてワイワイやるといったお店。

 ライブも時々やっています。私はずいぶん久しぶりに行きました。

 6時半からの早いスタートなのですが、所用ございましてジャンボエンチョー(県内で有名なホームセンター)で買い物していたらちょっと遅くなってしまいました。

 お店ではホットコーヒーを飲みました。とてもおいしかった。

 お客さんはみなだいたい若い方でかなりお酒も飲んでいる感じ。

 転換時はDJタイム。人生の「よっちゃった曲」やビートたけしさんの「しびれて感電死の曲」などを聞きました。あとは田我流さんのラップ。以前にここに来た時もスティルイチミヤの「死んだらどうなる」だったかを聞かせてもらった気がします。同じ方がDJだったのかわかりませんが、もしかしたらお好きなのかも。

 ───────────────

 けっこうな数のバンドが出演いたしまして、終わったのが10時半前。いつもなら私は完全に寝ている時間です。急いで帰ってきました。今も眠いんですけど書けるだけ書いておこうと思います。

 ───────────────

 Globalovel Funkersというファンクバンドの演奏を聞きました。全く初めて知ったんですが非常に良いバンドでした。大変に素晴らしい。よく練習してますね。緻密に合わせるところも大雑把なところも総合的にバンドサウンドとしていきおいを感じました。

 フロントマンの態度が実に立派だった。全部引き受けている感じに感銘を受けました。バンドも良くて。ドラムとベースは最初から最後までずっと良かった。エレキギターの人は5回くらい非常に良い見せ場を作っていました。確信を持って演奏していてフレーズを自分のものとしているところが良かった。あとエレガットかエレアコの人がいるんですけどバンドサウンドの足りないところを適宜補強しているといった感じで好印象でした。あと素晴らしいのがサックスの人がいるんですけどやはりファンクに管楽器は絶対必要だなって思いました。この人も立派でしたね。準フロントマンって感じで大きく構えてバンドを大きく見せる貢献をしていたと思います。

 ───────────────

 そのあとに富士山ご当地アイドルの3776(みななろ)を見ました。やっと見れて感激。

 あまり見に行けないので、できればプロデューサーの石田さんのエレキギター演奏も聴きたかったのですが、もしかしたら今現在の形態はそういうんじゃないのかもしれません。全曲が新曲だということでしたが、どの曲も良かった。特に最初と最後の曲が私は良いなと思いました。最後の曲はたしか「二人乗り」の曲だったと思いますが、ポップスのエバーグリーンな魅力の詰まった曲でとても良かった。若いって良いですね。楽しくもしみじみとする曲でした。

 どの曲も石田さんのシングルコイルのエレキギターの演奏が重ねてあって、その部分では満足しました。以前の曲では「やっぱりロック出身なんだな」って感じのカッティングとしてはちょっと太めの音色が多かったと思うんですけど、今の楽曲はシンセなどの音数も多いせいか細めというかエフェクティブというか、これはこれで私は大好物なので楽しかったです。今の楽曲群はまだCDになっていないということでしたけど、音源発表の暁には私も手に入れたいものだと思いました。

 そんなワケで形態としてはカラオケに合わせてメンバーの井出ちよのさんが歌うというものでしたが、井出さん特有の声質を巧みに使い分けながらのカラフルな歌唱が生で聞けて大満足。踊りも上手でした。非常に均整のとれた体格の人で爽やかな印象。後ろの方で見たので衣装はあまりよく見えませんでしたが、ネット上の情報によると自作なんだそうです。以前はお母さんが作ってくださっていたそうですけど、そういう器用な部分は受け継いでいるみたいで感心します。非常に手の込んだ制作物であるようです。

 ───────────────

 最後はモリクン&ザ・ボケッツ。地元のバンドですけど全然普通に東京でもライブするバンドです。以前にモリクンさんご自身から売っていただいたCDを復習してライブに臨みました。聞いたことがない曲も含めてもう本当に良いっていうか涙がこみ上げてきそうな思いを何度もしました。以前のライブでちょっとだけ「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」の演奏を聴いたんですけど、もう同じビートルズファンとして近い感性を感じて仕方がないです。歌いながら頭をふるところなんか若き日のジョン・レノン氏のそれとかぶって、なんかもう今夜は胸にこみ上げてくるものばかりでちょっと夢見心地だったかもしれません。

 楽曲「家を出た」におけるギターソロの音色が「これだ!」って感じで大感激。私が想像するだけの話ですけど相当こだわったトーンじゃないかと思います。歌メロをなぞるゆったりしたフレーズなんですけど絶品。別に変わったことをしているわけじゃない実にオーソドックスな音色なんですけどそれだけに言い訳の効かない正直な音。最の高。出だしで総毛立ちました。いいもの聴けて大感謝。リードギターの方は以前のプレイスタイルですと複弦フレーズを交えた渋い印象を持っていましたけど今はもう少しロックに寄せているのかなと感じました。使用ギターはソリッドを弾いてらしてチェリーレッドのSGだったと思います。モリクンさんは全然アヤフヤですけどリップスティックがついたギターだったかも。いずれにしろギター2本のバンドをよく研究していることは間違いないのでアンサンブルとして文句なし。完璧っていうよりもちょっと隙間を作って入りやすいようにしてある作りかなと思いました。こういうの大事です。その他のメンバーの方に関しても最高と表現するより他ありません。良かった。また聴きに行きたいです。良い夜でした。幸せです。感謝感謝。

 ───────────────

 モリクンさんが今60歳だということなんですけど私よりもちょっと先輩なんですよね。ワタナベマモルさんとか。多分モリクンさんとか私なんかがあのお店の今夜の空間における最年長なのかなって思いました。でもまだ私ももうちょっとロックの現場にいて大丈夫なのかなって思った夜でした。何度も書くようですがこみあげてきて泣きそうな夜でした。

動物園に行きました。

110526_neco_64.jpg
(こちらは5月17日の日記なのです。)
 上野の漫画喫茶で3時間ほどの休憩を取りました。
 疲労を感じておりますが、それでも動物を見に行くと思うと、心は軽く感じられます。
(以下、数点の動物イラストがございます。)

 まだ開園前のゲート。すでに人が並んでいます。パンダが新しく来園した効果でしょう。しかし想像していたよりは少ないようです。
 混んだ状態で動物を見るのも大変ですから、実はパンダを見るのは避けようかと考えていましたが、これくらいであれば余裕です。今日は最初にパンダを見ましょう。
 20分ほど待った後、開園。みなさんと同様にパンダを目指します。
 居ました! パンダ! まだ若いせいか毛の色がきれいです。笹の葉をムシャムシャと食べています。
110525_panda.jpg
 パンダのお食事と言えば、数年前に亡くなってしまったリンリンですが、私が見た時には、リンゴを食べていました。ボランティアの方のお話では両手の手の甲に乗せて、挟んで食べるのだというお話でした。晩年のリンリンでしたが、そのポーズが可愛らしかったですね。
 新しく来たリーリーとシンシンにも元気で過ごして欲しいと思います。
────────────────────
 マレーグマの子供のウメキチを初めて見ました。去年産まれた子グマですが、もうすっかり大きくなっていました。
 開園前に飼育員の人が放飼場のあちこちに隠しておいた果物やエサを探して食べている所でした。
 平日の朝ですが、お客さんがたくさん居ます。特に幼稚園の子たちがとても多いです。パンダ効果に違いありません。休日並みの混雑でした。
────────────────────
110525_sen_zan_kou.jpg
 夜行性の動物を集めた施設に、センザンコウという動物が居たはずなのですが、居ませんでした。念のため、小獣館の地下の、これまた夜行性の動物を集めたエリアがあるのですが、そこにも行きましたが、発見出来ませんでした。帰宅したあとにネットで調べて分かったのですが、去年の11月に死んでしまったそうです。非常に残念です。
 元々は、密輸されて飼育下にあった個体が摘発されて上野動物園にやって来たものだと聞いています。そんなイレギュラーな経路でもないと容易には入手出来ない動物のようす。国内ですと、残すは名古屋の東山動物園のみです。
 話はそれますが、東山動物園には”ラーテル”というこれまた珍しい動物がいるので、行ってみたい物です。
────────────────────
 去年の秋に来た時には、体調を崩していると聞いたミナミコアリクイのココくん。さて元気になったのだろうかと思い、バードケージの2階の方へ行きましたが、1頭しか居ません。ココくんなのかアイちゃんなのか、私には見分けがつきません。しかしこれまたネットで調べるとココくんの最近の目撃情報もありますので、きっと元気になったのだと思います。次に来た時にはぜひ2頭揃って仲良くしている所を見たいものです。
110525_ari_kui.jpg
 ツチブタはグッスリと寝ていました。
 オオアリクイは、以前よりもお客さんに見てもらいやすい場所に移動していました。
────────────────────
 ここからは帰宅の様子を綴ったものです。
 うつらうつらしながら、高速バスで移動。特急だったらしく、かなり早く富士に到着。しかし大変な豪雨です。歩いて帰宅するつもりですので、しばらく待ちます。ところが全く止む気配がありません。パンを食べたり、読書をしたりして過ごします。気温がかなり下がってきましたので、持参した厚手のカーディガンを着ました。
 3時間ほど待ったでしょうか。晴れましたので歩いて帰宅を遂げたという次第です。

富士山信仰とかぐや姫伝説を学んでまいりました。

100317_kaguya_hime.jpg

 地元の博物館に行って参りました。
 近所の公園内に建っています。
 ちょくちょく行く場所です。
 展示量がそれほど多くないので気軽に観覧出来るのです。

 かぐや姫伝説って、日本各地で「ウチが地元だ」みたいに言われているようですが、我が富士市もそう主張する地域のひとつです。
 まぁ、個人的には、作中、身分の高い人や大金持ちの子息などがバンバン出てくるので、京都とかの方が自然だよな…という気もしますが。
 それではこんな片田舎である富士市が、何故に日本中を敵に回してまで果敢にもかぐや姫伝説を誇示するのか? そのワケはいったい何じゃらホイと申しますれば、それは富士山にあるのです。
 日本各地に伝わる幾多のかぐや姫伝説。それぞれ細部に違いはありますが、最後に富士山が出てくるくだりは共通しているそうです。
 まぁはばかりながら富士山と言ったら我が地域は黙っていられるハズもありません。
 富士山の真南。正午あたりの太陽に照らされた富士山は影も無く、これぞ日本!的・無根拠な実感が湧いてくる程です。まぁそういう事らしいですね。「富士山南麓・かぐや姫伝説」の根拠は。

 ちなみに我が地元に伝わるかぐや姫は、現在広く知られている物とは若干違っておりまして、かぐや姫が月からの使者により連れ戻されるという例のクライマックスがありません。

 育ての老夫婦に別れを告げた後、徒歩で富士山まで行き、あまつさえ登山。その後、ふっつりと姿を消すという筋立てでございます。
 なんかスペクタクルな要素が根こそぎはぎ取られていて、釈然としない物を感じるんですが、これが我が地元のかぐや姫伝説なんですね。
 かと言って全編地味かって言うとそうでも無くて、夜においても光りを放つ美の体現者。アジアンビューティーかぐや姫と言った描写は装備されていますので、光り物好きな方。もしくは何かの間違いでこのブログで初めて「富士かぐや姫」を知った方はどうぞこの機会にファンになってください。
 ものはついでですから富士市にも訪れて頂きたいと思います。当地は地方のさいはてにありがちな車社会ですが、かぐや姫関連の地は幸運にも電車によるアクセスが可能です。
 包み隠さず実態を申し上げると製紙工場の狭間に押し込まれたような、若干情緒に欠ける地なのですが、きれいな公園として整備されました。
 まぁこの近年整備された公園ってあたりもまた急ごしらえな印象を与えるんですが、石碑などは正真正銘の建立者不詳の歴史的物件です。彫りが浅すぎた為、現在ではなんと書いてあるかも良く分からない単なる丸い大きい石です。

 長くなってしまった。マズい。
 本旨は「今日、博物館に行ったよ」という物であります。
 ところが肝心の展示なんですが、これが地味でしたね。
 古文書と呼べるような物がたくさん展示してありましたが、当然私などには読めません。
 地域の掲示板に貼ってあったポスターには可愛らしいかぐや姫が描かれていてポップな印象でした。それで多少の期待を抱いた訳ですが、いかんせん中身はかなりのハードさでした。
 その手の心得がある人でないと、ありがたみが分からないのでは?と感じた次第であります。

 私にとっての収穫は、「富士山信仰」に関わる事柄にありました。
 恥ずかしながら、今まで知らずにいた事ばかり。
 昔の人は富士山がどのようにして誕生したかに興味があったようです。
 なかでも「これはイっちゃってるな。」と私が感じたのは、アジアの方から大きな土のカタマリが飛んできてそれが着弾して富士山になったという説。
 なんともスケールの大きい話です。詳細まで読みませんでしたが神話的な裏付けが併記されていたと思います。じゃ無ければむしろ与太話、ほら話の範疇ですね。
 これは個人的にかなりのヒットでした。描く絵とかにも影響が出そうです。新しいビジョンですね。

 もうひとつファンキーだなと思ったのは、日本各地の浅間神社(せんげんじんじゃ)にまつられているという木花咲耶姫(このはなさくやひめ)その人です。
 神話に出てくる女神だそうです。
 結婚の後、一夜で身ごもり、夫である神様に「本当に俺の子か?」と疑われた事に逆ギレ。産室に火を放ち「神の子なら何があっても生まれてくるはず!」と絶叫。無事に火中出産を済ませたそうです。

 キレてますね。
 相手に反論の余地を与えない怒濤の勢い。むしろ真偽の検証を永遠の謎の範疇に追いやってしまいかねない諸刃の剣。同時に腹を割ったお付き合いはちょっと出来ないかな、と相手に思わせてしまう不幸。
 がしかしこの手の人は別の生き方は出来ないのでしょう。凡人とはワケが違います。
 出産の時の効果音も『スポーン!』とかそんな感じの勢いですよね。おそらくきっと。

 このヤケドしそうな女神様が富士山の守り神的なポジションに居るらしいです。
 まぁ、せんげんさん(富士宮にある浅間大社の事を地元ではこう言い表します)っていったら富士山ですからね。
 そこでまつられてる神様が、同時に富士山のカミサマって言うのは凄く納得の行く話であります。