「外出 自転車」カテゴリーアーカイブ

オバケ絵。

120429_kou_jou.jpg
 軽く汗ばむ季節の到来です。
 運動の為、自転車に乗りました。

 数日前に、登った経路を、もう1度走ってみようと思います。
 偶然通った道でしたので、記憶を固めようと思います。

 まずは自宅から坂を下って市内の平らな地域に到達。
 コンビニで甘い物を買って食べました。甘い物の効果はすぐに現れます。

 我が富士市は工場の多い土地です。日本大昭和板紙株式会社吉永工場という名前が長い工場の東側の道を北上します。この工場は私の友達が30年近く勤めている場所なんですが、私自身はあまり馴染みの無い土地です。そんな訳でけっこう新鮮です。
 更に北、つまり富士市付近ですと、北イコール富士山方面、という事で傾斜してくるんですが、原田という地域。ここは私の別の友人、キバ先生の奥さんの地元ですね。私の記憶が定かであれば、なんですが。

 段々、坂が厳しくなって来て、この世に生まれて来た事を後悔する頃合いですが、東名高速道路の高架の下をくぐります。

 ここでいきなり古い記憶が蘇ります。この辺は知っています。何の事は無い、昔に通っていた高校の周辺です。福祉活動で路上のゴミを拾ったりしましたね。
 古い建物が残っています。昔はボーリング場でした。いやぁサビれていますねぇ…。地図で見ると、今は製紙工場の倉庫として使われているようです。
 けっこう不便な場所です。「ナゼこんな場所にボーリング場が営業していたのだろうか?」と思います。
 さきほどネットで情報収集したのですが、そもそも、このあたりは製紙工場の所有地で、隣接する社宅の人たちのリクリエーション用途も一部にあったようですね。不要になった現在は、製紙の倉庫として使われるようになった経緯に納得です。

 しかし、昭和の一時期に爆発的なボーリング・ブームがあった事は、私も覚えていますが、まさか社員の福利厚生を目的の一部としたボーリング場が成立し得たとは。これは中々にスゴい事ではないでしょうか。

 富士市を語る際に、製紙工場というか製紙産業ですか。非常に重要なんですが、これがまぁ言いにくい事ですが、現状、あまり芳しくありません。カンバしくないなんて言葉がスルっと出る辺り、私の初老街道まっ只中具合が実に良くにじみ出ているんですが、まぁそれは良いんです。

 話を富士市の製紙産業〜その現状と悲しみ〜に戻しますが、どんな具合かって言いますと社名が変わって存続しているのはまだ良い方でしょうか。
 上でご紹介した、ボーリング場を持っていた製紙会社も、社名としては無くなってしまっているようです。そして更に上の方でご紹介した私の友達が勤めているという製紙工場も昔は別の名前でした。昭和の富士市を築いたと言っても過言ではない大きい会社だったんですが、バブル期に会長さんがゴッホやルノアールの絵画を買った辺りが頂点だったのかなと思います。

 大手がそう言った有様ですから、小さい所は推して知るべしと言った具合です。

120429_yu_new.jpg

 すっかり話が逸れてしまいました。サイクリングの途中です。順調に上を目指します。甘い食べ物が良く効いています。けっこうキツい坂が続くんですがナメクジの向こうを張るようなハイスピードでクリアして行きます。何故か足の中指がツったりしながら忍耐の行程です。

120501_kou_sok.jpg

 最近、(一部)開通した新東名高速道路の高架をくぐります。おぉ、自動車が走っていますね。本当に開通したんですね。

120427_night_ride.jpg
 更にちょっと登った辺りで方向転換です。もうすっかり夜です。東に向かって帰宅です。

毛糸を買って、自転車がパンクしました。

120405_machi.jpg
 毛糸を買いに自転車で沼津まで行きました。
 他の用事も済ませて、さあ三島まで足を伸ばそうか!などと思ったのですが、後ろのタイヤに違和感があります。ふと見るとタイヤがペチャンコです。おぉこれはパンクじゃないですか…。
 この自転車でパンクをしたのは初めてです。

 そして不運な事に、今日は替えのチューブを持っていません。実はつい先週、通販でホイールやタイヤなどを入手いたしました。そしておとついに、そのホイールにタイヤを装着したんですが、いつもスペアとして持ち歩いているチューブを使ってしまったんですね。
 何てツイていないのでしょうか。しかし人生こうした物かもしれません。
 一応、普段から念を入れてパンク修理の道具も持ち歩いているのですが、今回のパンクはスローパンクと言われる物に違いありません。これはチューブに空いた穴がとても小さく、目視で発見するのが困難な症状。路上での修理は難しい…。という訳でやはりチューブの交換の必要があります。幸いにして自転車屋さんが近くにありましたので、早速自転車店でチューブを買いました。
 チューブの入手は済ませたものの、町中ですので場所も無いという事で、空気を補充しながらダマしダマし進みます。
 人目につかない場所で自転車をひっくり返してチューブの交換を済ませました。
120405_syu_u_ri.jpg
 まだ陽が高いのですが、帰路に就きます。そしたら風がまた強いの何のってもう大変でした。海面と変わらない高さの平地を走るのは、早々と切り上げ、内陸の方に逃げます。すると良くしたもので、ずいぶん風が弱く感じられます。建物が密集しているせいもあるのでしょう。
 そして気付けば、私が昔に通っていた高校に続く道を走っていました。これも良い機会ですので、母校の今の様子を確認する事にしましょう。
 まだ春休みのなのでしょうか。生徒さん達の姿もありません。これは好都合です。校舎をチラチラと眺めましたが、古ぼけてはいるものの、う〜ん。ほとんど変わってないですね…。
 実は私は、数ヶ月前の事になりますが、陽の落ちた暗い時間に、意図せずこの母校の辺りに迷い込んでしまった事があるのです。
 その時、暗かったせいなのか、全く気付かなくて、外周を半分以上も回った後に突然、ここが私の母校だと理解して衝撃を受けたのです。
 しかし数十年前の事とは言え、一応3年間も通った学校ですから、見間違えるのも不自然です。もしや我が母校はその姿を大きく変えているのでは?見間違えたのはそのせいなのでは?…という疑問もあっての、本日の再訪でしたが。
 完全に、私の気のせいでした。
120405_ga_kkow.jpg
 周囲の風景はそれなりに変わっていました。やはり相応の年月が過ぎた事を感じた次第です。

朝霧高原に行ってきました。

120220_inu_uba.jpg
 『アリネコ・アニメ』が一段落ついて、そろそろ運動する頃合いではないかという事で、自転車で斜面を登ってきました。

 今日は日のさす良いお天気でしたが、目的地は高原ですので徐々に寒くなって行きます。
 経路的には、良く通る猪之頭(いのかしら)の方ではなく、東寄りの道を通って行きました。人穴小学校の脇を通る道です。もう放課後になっていたのか、運動場で元気に遊ぶ子供の声が聞こえました。
 朝霧高原の入り口っぽい地点に着くとやはり寒いです。けっこう激しい運動をしているので発汗しているんですが、それ以上に寒い。というか感覚的にはちょっぴり痛いような、変な感じです。
 フクロウをたくさん展示してある施設が途中にあるのですが、その辺りの側溝に氷がたまっているのを発見。おぉ、凍っているじゃないですか。本日、初めて見た氷です。良く見ると、木と木の間などに雪が少し残っています。
 この辺りは標高にして800メートルちょっと。さすがは高原です。しかし私が子供の頃は、この道と並走する位置の山(毛無山(けなしやま)という名前)の斜面に良く雪が積もっていたんですが、最近は見ませんね。やっぱり暖かくなったんでしょうか。
120220_kacho_en.jpg
 そうこうしている内に道の駅『朝霧高原』に到着しました。念頭にあった目的地にたどり着けて嬉しいです。この辺まで来れるようになったら体力も以前のレベルに戻ったのかも知れません。
 止まっていると寒いので早速、着替えをしたいのですが、本日はお客さんが多いです。そのうえ2カ所あるトイレの片方が工事中ですので、個室トイレも塞がっています。こう言った状況下において、私の個人的な着替えで独占するのも意味ある行為とは言えませんので、トイレの建物の影で手早く着替えを済ませました。
 本日は念のために長袖シャツを2枚持ってきましたが、これが良かったようです。更に半袖シャツを1枚加えても良かったかも知れないほどでした。
 シャツ2枚の上にパーカー的な物を着て、上にダウンジャケットを着込みます。丸々とした格好で帰途に就きました。
 本当は道の駅のコケモモ・ソフトクリームを食べようと楽しみにしていたのですが、何しろ上述の通り、お客さんが引きも切らない様相。コケモモ・ソフトは見送りました。個人的には残念。
 しかしお客さん達にとっては、今日の富士山は美しかったですし、時刻的に夕日が当たってオレンジ色に染まるという、非常に見栄えのする富士山が見られたのではないかと思います。
120220_marumaru.jpg
 帰りは猪之頭を通りました。もうバンバン下ります。
 体が冷えたので、白糸の滝のそばにあるコンビニで休憩。ホットコーヒーに命を救われる思いです。
120220_dog_standin.jpg
 更に下って富士宮市街を目指す訳ですが、会社の終業時刻にかかり始めて、道路が混み始めて行きます。慎重に進みます。
 富士宮の幹線道路のお店がたくさん並んでいる辺りまで来るとホッとします。やれやれ。もうすっかり夜ですが、ここから先はゆっくり行けば大丈夫。
────────────────────
 そんなこんなで今日も終わりです。
 まだ余力がありますので、『アリネコ・アニメ・ボタン設置計画』を遂行しようと思います。