「町内会」カテゴリーアーカイブ

オハナシチュウ

140906_sya_cho.gif

 午前中に、ホースの点検をお手伝いしました。
 組内の消火班としてのお仕事です。

 組に設置してあるホースはどれも新しかったです。
 ホースの耐用年数は10年というコトらしいのですが、あんまり使ってなくても年数が経ったら、交換しないとダメなんでしょうか。

 ふと気になって日本消防ホース工業会という団体のPDFを、今、読んでみたんですが、「使ってなくても劣化する」という非情な事が書いてあります。
 しかも工業会の見解としては「寿命は6〜7年」なんてコトまでうたわれています。キビしいですね。

 それと消火栓用のホースと、ポンプ用のホースの耐圧が違うというコトも初めて知りました。
 ウチの町内の場合、ホースというのは基本的に消火栓に付随する物として設置してあるので、おそらくホース格納庫に入っているのは消火栓用でしょうか。

 あとはホースのお値段ですけど、これもさっき調べてみておどろきました。高いです。1本が万単位だとは知りませんでした。
 実際に買う時は、お店との交渉になるんでしょうけど。

 ウチの組の格納庫には6本あるんですが、あんな道バタに、かなりの金額のモノが置いてあるのです。
 一応、接続部分のソバに、町内の名前が書いてあるので盗られる事は無いと思いますが、心配にはなりますね。
 おそらくチョイチョイ扉を開けて日頃からチェックをしておいた方が良いような気もします。

 町内全体に視野を拡げると、格納庫は全部で7箱。それぞれに最低でもホースが4本は入っています。これを順ぐりに新しいモノにするんですが、思っていた以上にゴツい出費です。

────────────────────
 ところで、進行中のポンプ車のマニュアル作りですが、きのうの夜、試しにネットで検索してみました。
 なんと、ポンプを作った会社のホームページに資料がたくさん置いてありました。
 これは助かりました。

 しかもPDFは画像のソレではなく、テキストデータのコピーが可能な親切なPDFです。
 さきほど、文字のコピーを終えました。文章面の大まかな流れは見えて来た気がします。

 画像もそれなりの数を流用できそうです。

 親切な解説ムービーまで置いてあったのはおどろきでした。

 ウチの町内のポンプ車はパッと見た感じ、それなりにくたびれている印象だったので、てっきり古いのかと思っていましたが、現行機種であるようです。
 わからないモノですね。

デンワ

140905_yare_yare.gif

 防災会の議事録ができました。
 1時間くらいの話し合いだったので、いつもの半分の文章量ですみました。
 現在、チェックして頂いている段階にあります。

 それと、来月の勉強会についてのお知らせのチラシにオーケーが出ましたので、告知の段階に移ると思います。

────────────────────
 これから、いよいよ町内で所有する小さなポンプ車のマニュアル作りに取りかかろうと思います。

 先月の訓練の時に写真や動画をたくさん撮っておいたので、まずはそれらを整理しようと思います。

 現役の消防士の方が、今年の消火班におられるという事で、レクチャーして頂きました。
 機種としては、初めて見るポンプ車だというコトでしたが、原則的な部分を教えて頂きました。

 私自身がポンプ車については良く分かっていませんが、とりあえず原段階での良いマニュアルを目指せば良いのかな、と思います。

 ちょうど1ヶ月後に、ポンプ車を用いた放水訓練が予定されていますので、その場の流れも確認して、更にマニュアルを良くする事になると思います。
 なんとか来週いっぱいの完成を目指したいです。

ウェイブウェイブ

140903_doh_nnn.gif

 ずいぶん空気がさわやかになってきました。すごしやすいですね。

 きのうの夜から取りかかった、報告書(月曜日にあった防災訓練のレポート)ができました。
 しかしまだこれは、とりあえず私が作った原案というレベルなので、まずは隊長さんに見せて、意見を聞いてみようと思います。

────────────────────

 これから、防災会からのお知らせを配布してきます。
 消火班向けのご案内です。1ヶ月後に町内で所有する小さなポンプ車を使った放水訓練をする予定なのです。
 防災のお仕事の中でも消火班は忙しくて大変です。とは言え決して他人事ではなく、私ももちろん参加する予定なのです。

 特にポンプ車のマニュアルを作る仕事というのがありまして、今度の日曜日くらいから取りかかろうと思っています。
 今までに防災会で私が作ったリヤカーのマニュアルなどとくらべると、格段に複雑なものなので、今から気が重いですが、なんとか分かりやすく作りたいです。

────────────────────

 今夜から、議事録を作る作業を始めます。防災訓練の後に反省会があったんですが、そこで話したコトをまとめなければならないです。