「町内会」カテゴリーアーカイブ

今日は地域をあげての敬老の日でした

o-ben-tou

 町内会のお仕事関係の日記となります。以下は。
 敬老会のお仕事で午前中は忙しかったです。まずは朝から公会堂に行きました。
 集まった組長さん20数名と一緒にお祝いのお弁当などを仕分け。数量を確認して解散。組長さんはご自分の組の敬老対象者様のご自宅に配送という流れでした。

 私はといえば、その足で敬老会のイベントが行われている地区の敬老センター的な施設に移動。昔からある建物ですけど、初めて中に入りました。
 少しだけ仕事をお手伝いして離脱したのですが、お手伝いした内容を書いておこうと思います。

 施設で行われるイベントに参加希望を表明された方の中で、来られていない人が3人おりまして、そちらの対応をしました。
 当初の計画ではイベント終了後に役員で分担して対応するみたいな流れになっていたのですけど、その場で私がワガママを言って「自分にやらせてくれ」とお願いして半ば強引にお弁当などを配りに行きました。

 3人のうちのお一人が、私のブログ内においてタマに名前が出てくる友達、ゴッピーのお父さんだったのです。ゴッピーのお母さんはもう亡くなっていて、私はお葬式にも行き、そして身内でもないのに火葬後の骨上げにも同席させてもらいました。ゴッピー・ママ。世話になりましたよホントに…。おもしろい人でしたけどね。ポジティブな意味で。しかし体調を崩されたあとに1度もごあいさつする機会がなかったのが心残りだったんですね。

 つまり本日の敬老会という機会に、町内会の役員という立場に乗じてゴッピー・パパに1度あいさつしておこうというコンタンです。もうかなりの高齢なんでたぶんラスト・チャンスだと。最近まで町内を散歩する姿を見るくらいお元気な方で、冬の防災訓練なんかでもしょっちゅう役員として参加していましたけど、2年くらい前に組長をされた時には「耳が遠くなって聞こえない」なんて感じになっていて。ゴッピー・パパ。もうかなりトシ相応だな…。それでも組長引き受けるんだからスゴいわ。という感想だったんですけど、本日無事にやりとりをさせて頂いたと、マそういうワケなのです。

 残りのお二人にも無事にお祝いのお弁当その他をお渡しできたので、結果的には良かったというコトにしたいです。個人的には。

ドッヂ絵「おしりにあたったキャット」

cub_dodgeball_03

 きのうのコトになるんですが、町内会のお仕事で会議に出てきました。
 地区の連合町内会みたいな感じですけど「生涯学習ナントカ」っていう組織です。私の感覚だとこの「生涯学習」っていう名目が実態を表してないような気がしてどうにも違和感があるんですけどソレはさておきです。

 5月度の総務部としての「部会」でした。これからのイベントに向けて人員の分配が話し合われました。みなさんの都合を突き合わせて、協力できる人を明らかにする感じです。

 この1週間ほどの私は「この先、毎週イベントがあって大変だ!」と緊張していたのですが、詳細が判明しました。6月の最初の日曜の「福祉フェスティバル」まで私が参加するイベントはないようです。会議とかはあるので忙しいコトには変わりないのですが。

 問題はその「福祉フェスティバル」です。イベント当日に丸々1日拘束されるのは覚悟していたんですが、前日の準備もなかなか時間がかかりそうです。しかしコレも仕方がなさそうっていうか、そりゃ必要だよなって感じです。

 イラストのお仕事の日程も重なっていて、かなり厳しいので、集中して作業しておかないとマズいコトになります。

────────────────────

 ラジオ日記を簡潔にNHKラジオ第1の「文芸選評」。今日は短歌。ユキヤナギの垣根のあるお宅が3軒つづいていて、その道を歩いてポストにまで行く…という歌などを聞きました。

 NHK・FM「世界の快適音楽」。毎週1曲づつかかるボネスキさんのアナログ・シンセ曲は洗濯物を干していたらあらかた終わっていて聞けず。
 その他、「アフリカ」と歌詞にある曲が良かったです。ファンクなのかな。ラッパなんかも大勢で鳴らしているような曲。それとメキシコのゴンザレスさんとおっしゃる方がギターを弾く女声ボーカル曲も良かったです。

 本日は音楽評論家の湯浅学さんが全編にわたってご出演。1930年代の録音だというSP盤から起こした女性コーラス・グループの音源が良かった。これは音質も非常に良かったですね。
 それとホルガー・チュ~カイ氏の「レッツ・ゲット・ク~ル」っていう曲でしたっけ。私が持っているのとは別バージョンで非常に嬉しかった。
 それと重要な話なんですが、この曲の録音はドラム以外はチュ~カイ氏による多重録音であるというコトを知りました。私はかなり思い違いをしていたようです。てっきりギターはミヒャエル・カロ〜リ氏だと思っていました。なんかのアルバムレヴューでチュ〜カイ氏のソロは実質カンのメンツみたいに書かれていたのをウノミにしてザツにくくっておりました。湯浅学さんから詳細について学んだという今日の午前の出来事でした。

ロバ絵「ねむりにおちそうなロバ」

donkey_half-asleep

 今日の夜から町内の公会堂で定例会があります。
 ふだんは最終日曜に行われるのですが、4月の末というと大型連休にかかってしまうので1週早くやってしまうのかなと思います。

 私は書記みたいな役をします。
 4〜5年前に防災会の副隊長をしていたときにも議事録を作っていたのですが、けっこう大変です。
 帰宅したら即座に文をまとめようと思います。どうせすぐには寝られませんし。
 ダラダラやるとコレはもう、いくらでも時間がかかってしまいますので「やり終わってから考える」くらいのイキオイであたろうと思います。
 どうせいったん会長にお見せしてチェックを入れてもらってから印刷、という段階を踏むものですし、手をつけちゃうのが重要。

 下のお写真は近年になって町内にもたらされたという文明の利器。

録音機

 オリンパスのけっこう良いレコーダーですよ。これは良いものを導入してくださったと思います。
 今朝からこちらのマニュアルなども読み込みました。

 本体内でノーマライズができるのです。便利。ノーマライズって簡単に言って音を大きくすることができる機能です。音量ボリュームの上げ下げのコトではないのですけどココでは細かく申しません。
 この手の機器に詳しい方ならわかるかもしれませんけど、ノーマライズを可能にするべく録音フォーマットをWAVに設定したりしました。
 その他、ローカット・フィルターとかですね。充電も済んでバッチリです。

――――――――――――――

 きのうの夜に町の規約なんかを今更ながら読んだんですが、会長のカラダにもしものことがあると副会長が代行する可能性もあるんですね。ドッキリしました。
 めったに起こりえないとは思うんですが、実は今年度の防災会長の方が3月末に急逝されちゃいまして。本当に驚きましたが、あるんですねぇ。こんなこと…。
 私は1度だけ公会堂でごあいさつしただけでしたけど、当然ながらその時はいたって健康そうでした。あれが3月の総会の時だったと思いますのでその直後とかですよね。いやー、何とも言えないですね。絶句ですよ。

 まぁいずれにしろ私もすでに初老。モロモロ覚悟しておいてもバチは当たらないのかななんて思うキョー・コノゴロですよ。

ボン・カザリ

bon_dance_07

 アルマジロ(右側のどうぶつです)のカラダと背中の甲羅のバランスはこれくらいがいいかなという気がします。
 だんだんなじんできたでしょうか。

 センザンコウの描写の方はもうヒトツですね。むずかしいものです。
 もうすこし描かなければなりません。

pump_up_the_volume

 本日は町の自主防災会の訓練に参加しました。
 放水ポンプの訓練です。

 今年の私は特に何の係でもないんですが、これまでの何年か参加していて勝手がわかりますのでお手伝いみたいな感じで参加させていただきました。
 それなりに暑かったですけど、まだ酷暑という感じではないですね。
 放水ポンプで大きめの側溝に放水して、ついでにドロをはがし落としたという感じです。

 私が住んでいる地区は富士山に属する斜面ですので水ハケは良いのですが、所々の平らな部分だったり側溝の曲がり角などにはドロがたまってしまうんですね。
 蚊などが発生する季節でもありますし、清掃作業も必要といったところなのです。