「ギター系」カテゴリーアーカイブ

配信で聞いたライブ演奏〔オフィスカジュアルズ〕

 おとといからの続きです。ネット配信でライブ演奏を見ました。その感想。

 今日は「オフィスカジュアルズ」というバンドのことについて記述します。

 若い女性3人組です。ギター、ベース、ドラム。

 このバンドのことは今回初めて知りました。ネットで調べてみるとすごく良くて、聞くのが楽しみでした。ライブは期待以上に素晴らしかったです。

 主催の吉田仁郎さんによる出演オファーはとても良い判断。ありがたいものを見せてもらえたと感謝しました。

 このバンドの曲風としてはパンクロックにも通じるような割と簡単なものが多いみたいです。そんな簡単なものを3人の生命力と演奏で大きく膨らませている印象。

 本日のブログ用イラストの説明をします。青色系の犬っぽい動物がギターの人です。この人の歌う歌詞が「痛飲しすぎて吐いた」とか「失禁した」とか、完全に若さに任せた飲みすぎなんですけど、心で泣いての告白ソングみたいな感じです。そんなわけで泣きながらガーッみたいな犬さんにしてみました。ご本人の顔立ちとしてはけっこうかっこいい人です。ちょっと時代劇の浪人役で出てきてほしい感じ。女性ではあるんですが超越している感じもなくはない。

 このバンドは全員が歌えるみたいですけど実質的にはギターとベースの両人が弾きながら歌うといった分担。それぞれ声質が全く違うので聴いた印象として声の帯域がワイドに伝わってくるという効果があったと思います。

 結成してからまだ短い新しいバンドなんではないかと思います。新しい曲が次々と生まれつつある段階にいるみたいです。3人の相性がかなり良いみたいで色々と連鎖して大きなうねりになっているのかなと思います。

 やたらとギターもベースも新しくて去年くらいに買ったという感じ。きっとこの3人じゃなければここまでにはなっていなかったのではないでしょうか。

 ネットの動画サイトで見られる動画によりますとギターのエフェクターも素晴らしく買ったばっかりっていう風情なんですが、歪み系を3つ並べて曲想に合わせてオンしている感じ。この3つは定評のあるメーカー製で鉄板中の鉄板。手堅くいってますけど後段の空間系とかは割と安くまとめてる感じ。おそらく歪んだ音色について譲れないというかガッチリ決まってくれないと進めないという気持ちの表れではないかと感じました。まさにそういうバンドです。

 演奏された曲の内容について書こうと思います。

 買い物の歌

 社員食堂の歌…安くて美味しい。生きることの喜びにつながるような内容

 彼氏に振られた衝撃…気持ちを切り替えられず散らかっていく部屋の描写など

 痛飲の歌…上述しましたが失禁であるとか嘔吐の危険について

 単純にお酒賛歌…お茶割りについての歌

 以上のような感じだったと思います。

 私の聞いたところ、普通の子が社会に出て抱くちょっとした、それでいて普遍的な違和感というか、社会という大きな枠組みの中に置かれた個人がよって立つ位置を探す途中にあるその現在過去未来みたいな感じなのかなと感じました。ちょっと面白おかしく泣けてくるような感じです。

 買い物の歌はあふれかえる商品群を前にしてハッピーに買い物できない自分、人気のあるお店にハマれない自分を発見する内容かなと思うんですけど、ここはやはりザ・クラッシュのスーパーマーケットの歌を思い出します。あの歌ではお店の中の描写から住む家の周辺のことまで歌っていますけど、オフィスカジュアルズの方はひたすらお店の中に居続けます。

 以上のような感じでありまして、成長中だな!って思うんですが、きのうの19日には初のワンマンライブをしたそうです。まだそこまでの曲数はなかったみたいですけど、ライブハウス側の後押しもあったっぽい感じ。好判断。たぶん今です。

 あんまりカッコ良くない現実を楽しくガチャガチャまとめてる感じといい、バンド3名のパーソナリティ、素晴らしいですけど、とくにやっぱりギターヴォーカルの人の存在感というかフルパワーな感じ、おなかからダーンって声が出る気持ちよさはなかなか類を見ない。これからもっとたくさんの人に届いてほしいと思いました。

配信で聞いたライブ演奏〔ジョリッツ〕

 きのうの続きです。4月の17日に見た配信ライブのこと。

 「ジョリッツ」というバンドのライブ。

 出演順としては最後。“トリ”ですね。このバンドにも吉田仁郎さんがギタリストとして参加。もう一人のギタリスト「亀」さんもいるバンドです。

 私は初めてこのバンドのライブ演奏を配信越しではありますが体験いたしました。

 風通しの良いバンドだと思いました。

 メンバー全員が歌えるバンドなんですけど、ヴォーカルを邪魔しない感じの発声であればバンバンかぶせていこうという感じ。

 私の思うところ、サエキけんぞうさんのヴォーカルとドラムの泉水敏朗さんのバンドだと思うんですが、かなり民主的なバンドなのかもしれません。上記2名の他は世代的には若い人たちですけどのびのびやっているかんじでした。

 音楽の系統としてはロックバンドを標榜しているようなんですが、聞いた感じとしてはヒリヒリとした焦燥感に向き合う。みたいなニューウェイヴの主要なテーマは常にあるのかなという感じ。平たく言ってニューウェイヴなロックバンドっていうことで良いのではというのが個人的な見解です。

 私の考えるニューウェイヴっていうのはギターの音色の加工感が強いものですが、ジョリッツの場合、楽器の音は非常にベーシックなものでした。

 基本的なバンド編成からにじみ出るニューウェイヴ感っていうんですかね。

 最近の私はネットの動画サイトでサエキさんの語るお話をよく聞いているんですが、初めて知りましたけどサエキさんの育った千葉における10代当時の流行というのがアメリカンロックだったと知って意外でした。

 以前にネットのニュースサイトでサエキさんが訪れた楽器店でのエピソードとしてのデヴィッド・リンドレーさんの行動、表情についての記事を読んで「サエキさんはリンドレーさんまで聞いているのか、博識だな」と思いましたが、むしろどちらかというとデヴィッド・リンドレーおよびライ・クーダーみたいなラインが本筋というか主要な根幹である可能性が濃いようです。認識を改めました。

 そうした基盤がある上でのニューウェイヴっていう構造なのかと考えるわけですが、そうなるとバンドのエレキギターなコンボ編成、その基本的な出音に依拠する楽曲というのはおそらく一番しっくりくるんだろうなという理解です。

 サエキけんぞうさんのヴォーカルは若い頃と声質が変わらず。なんか当たり前に接していましたけど考えてみればけっこうすごいことかなと思いました。

 バンドとしては泉水敏朗さんのドラムが中心であると言って良いと思います。この方の演奏も枯れてない感じで、冒頭から突っ走るぞという感じで終始力強く鳴り響くといった印象。調べてみたらたぶん私はマッスル・ビートのライブにおける泉水さんの演奏に接しているはずなんですが、久保田慎吾さんとブラボー小松さんの印象が強烈でドラムについてはまるで覚えていないです。

 そのほかの演奏面につきましては吉田さんと亀さんギタリスト2名が互いにワウファズで掛け合うといった興奮する局面が印象に残りました。音色的にはそんなに分けてないのかもしれませんが亀さんの音色の方が多少の「ジュワ~ッ」っていう汁気が多い音がしているようで良いかなと思いました。ソロ演奏なんかも見たところ等分に分けてある感じでどっちがリードであるとかの設定はない感じ。とても達者なツインギター編成であって安心して良いものを聞かせていただいたという感想です。

 ベーシストの方はリッケンバッカー4000シリーズを軽々と弾きこなしてよく動いているといった印象でした。

 総体的には「コクのあるライブ作り」という感じで聞き応えあり盛り上がりあり。納得いたしました。以上です。

配信で聞いたライブ演奏〔ニャー♡ウェイヴ〕

 今日から数日の間、ライブを見た感想を書いていこうと思います。

 ネットの配信で見ました。4月17日のことです。

 ギタリストの吉田仁郎さんのお誕生日企画。

 4つのバンドが出演。その内のふたつのバンドに吉田さんはギターで参加しています。

 その他に出演したバンドについては、いずれも吉田さんが対バンした時に知り合って、この日への参加要請をしたんだそうです。対バンというのは同じ日に出演したバンド同士のことを言います。

 ───────────────

 今日は「ニャー♡ウェイヴ」というバンドのライブについて書いておこうと思います。吉田さんご参加のバンド。

 本日冒頭のブログ用イラストはその時の印象を私なりにまとめたものです。

 ヴォーカルのイヴにゃんローラーコースターさんの「ニューウェイヴをやりたい!」という気持ちを核としたバンドなんだと思います。

 イヴにゃんはソロアイドルでもあって、服装としてはロリータファッションを基軸とした活動。

 今回の配信ライブを見ていたら、後半にさしかかってリボンがほどけちゃったのですけど、それをきちんと巻き直すようすが印象に残りました。大切みたいです。

 そんなワケでイラストの方も極力かわいらしいお洋服の感じを再現してみました。

 ニャー♡ウェイヴのライブを見るのは1年ぶりでした。昨年6月に見たんですけどそちらも配信ライブでした。

 内容としてはさらに良くなっていて楽しかったです。

 1曲あたりの時間を縮めて前回よりも1曲多い演目でした。印象としてはキビキビした感じが出ていて良かったです。

 ニューウェイヴの有名曲のカバーも多いこのバンドですが、オリジナル曲の「ほんのちょっと困ってるストロベリー・ロリポップ」は大切に従前通りの尺で聞かせていました。特にこの曲についてはイヴにゃんローラーコースターさんの歌唱の完成度が向上していたように思います。うまいたくしこみ方を体得されたようです。

 他の曲についても去年よりもさらにはっきりと歌詞を立てていると感じました。

 吉田さんによる去年の時点での弁によると非常に努力家だということでしたので結果がついてきたのかなと思いました。素晴らしいと思います。

 ベーシストとドラムの方はこの日の演奏でサポートを離れるというご案内でした。

 バンドの出来がかなり良くなったというかイヴにゃんのバンドへのハマり具合が予想以上に良かったということなのか、どうやら今後はライブ回数を増やしたい意向があるようです。それで掛け持ちだと時間的にツラくなったみたいで。とても良いリズム隊でした。特にベースの方は持ち歩いている小さなプリアンプの写真をSNSによく上げていたりして音色作りにもこだわりのあるミュージシャンシップに豊富な方だったと思います。

 曲目についても書いておこうと思います。私が初めて聴く曲が2曲ありました。

 「ジェニーはご機嫌斜め」。ジューシィ・フルーツの曲ですが、イヴにゃんは高い声が出るのでとてもサマになっているというか、かわいらしいお洋服を着て歌うので原曲以上に焦がれる乙女心的な部分は表現できているかもしれません。

 バンドの演奏についてはそれなりにアレンジされているのですけど、原曲を尊重しつつ良いギターリフを加えていたりしてとても良いと思いました。ギターソロは前半はほぼ原曲どおり、最後の方で吉田さんなりの表現になっていました。聞いていて非常に納得いたしました。このソロについては略せないところがあるんですよ。

 その辺について深く知りたい方はオリジナル・アーティストであるイリアさんと聞き手役の西山毅さんの対談がネットの動画サイト上で見られますのでご参照ください。ギタリスト同士の非常に良い話が聞けると思います。その他、イリアさんについてはどうかすると80年代当時よりも多くの深い部分を知れる動画が何本かありますのでそちらもオススメです。

 「タイムマシンにお願い」。サディスティック・ミカ・バンドの曲。この曲についてもイヴにゃんがうまく歌えていて良かったです。立派なフロントマンだと感じます。

 最後にオリジナル曲の「メイビー・エスパー」について書いて終わりにしようと思います。非常にギターのバッキングが攻めた曲でありまして歌裏にうまいこと手加減せずに弾いていて非常に良い。ギターソロもおそらく吉田さんの良い部分が全面的に展開する曲だと思います。

 歌ものポップスにおけるギターワークの細部を検証して「ホホム、ホム。なかなかやりおるワイ」みたいにして楽しむ趣味のある方にはぜひ聴いていただきたいと思う私です。そんな人がもしいればですけど。

 ───────────────

 すごい長文になりました。

 ラジオ日記を簡潔に述べておこうと思います。

 NHK・FM「世界の快適音楽セレクション」を聞きました。

 9時から町内の公会堂で会議があったので全部は聞けていません。

 ゴンチチのチチ松村さんによる発言がありました。「ゴンザレス三上さんのギター演奏における“間”の絶妙さ」についてでした。

 先週や先々週においては三上さんの発言で「音の重なり、ほんの少しのズレであったりフェイクの重要さ」についての考察がありました。ちょっと関連するかなと思って聞きました。おそらく永遠の課題なんだと思います。

ライブ観覧記・富士吉原キッカーズ

 日付が変わってしまいましたが、2月10日の土曜の晩にライブを見に行きました。市内のお店です。

 普段はサッカーの試合の中継を若い人たちが見にきてワイワイやるといったお店。

 ライブも時々やっています。私はずいぶん久しぶりに行きました。

 6時半からの早いスタートなのですが、所用ございましてジャンボエンチョー(県内で有名なホームセンター)で買い物していたらちょっと遅くなってしまいました。

 お店ではホットコーヒーを飲みました。とてもおいしかった。

 お客さんはみなだいたい若い方でかなりお酒も飲んでいる感じ。

 転換時はDJタイム。人生の「よっちゃった曲」やビートたけしさんの「しびれて感電死の曲」などを聞きました。あとは田我流さんのラップ。以前にここに来た時もスティルイチミヤの「死んだらどうなる」だったかを聞かせてもらった気がします。同じ方がDJだったのかわかりませんが、もしかしたらお好きなのかも。

 ───────────────

 けっこうな数のバンドが出演いたしまして、終わったのが10時半前。いつもなら私は完全に寝ている時間です。急いで帰ってきました。今も眠いんですけど書けるだけ書いておこうと思います。

 ───────────────

 Globalovel Funkersというファンクバンドの演奏を聞きました。全く初めて知ったんですが非常に良いバンドでした。大変に素晴らしい。よく練習してますね。緻密に合わせるところも大雑把なところも総合的にバンドサウンドとしていきおいを感じました。

 フロントマンの態度が実に立派だった。全部引き受けている感じに感銘を受けました。バンドも良くて。ドラムとベースは最初から最後までずっと良かった。エレキギターの人は5回くらい非常に良い見せ場を作っていました。確信を持って演奏していてフレーズを自分のものとしているところが良かった。あとエレガットかエレアコの人がいるんですけどバンドサウンドの足りないところを適宜補強しているといった感じで好印象でした。あと素晴らしいのがサックスの人がいるんですけどやはりファンクに管楽器は絶対必要だなって思いました。この人も立派でしたね。準フロントマンって感じで大きく構えてバンドを大きく見せる貢献をしていたと思います。

 ───────────────

 そのあとに富士山ご当地アイドルの3776(みななろ)を見ました。やっと見れて感激。

 あまり見に行けないので、できればプロデューサーの石田さんのエレキギター演奏も聴きたかったのですが、もしかしたら今現在の形態はそういうんじゃないのかもしれません。全曲が新曲だということでしたが、どの曲も良かった。特に最初と最後の曲が私は良いなと思いました。最後の曲はたしか「二人乗り」の曲だったと思いますが、ポップスのエバーグリーンな魅力の詰まった曲でとても良かった。若いって良いですね。楽しくもしみじみとする曲でした。

 どの曲も石田さんのシングルコイルのエレキギターの演奏が重ねてあって、その部分では満足しました。以前の曲では「やっぱりロック出身なんだな」って感じのカッティングとしてはちょっと太めの音色が多かったと思うんですけど、今の楽曲はシンセなどの音数も多いせいか細めというかエフェクティブというか、これはこれで私は大好物なので楽しかったです。今の楽曲群はまだCDになっていないということでしたけど、音源発表の暁には私も手に入れたいものだと思いました。

 そんなワケで形態としてはカラオケに合わせてメンバーの井出ちよのさんが歌うというものでしたが、井出さん特有の声質を巧みに使い分けながらのカラフルな歌唱が生で聞けて大満足。踊りも上手でした。非常に均整のとれた体格の人で爽やかな印象。後ろの方で見たので衣装はあまりよく見えませんでしたが、ネット上の情報によると自作なんだそうです。以前はお母さんが作ってくださっていたそうですけど、そういう器用な部分は受け継いでいるみたいで感心します。非常に手の込んだ制作物であるようです。

 ───────────────

 最後はモリクン&ザ・ボケッツ。地元のバンドですけど全然普通に東京でもライブするバンドです。以前にモリクンさんご自身から売っていただいたCDを復習してライブに臨みました。聞いたことがない曲も含めてもう本当に良いっていうか涙がこみ上げてきそうな思いを何度もしました。以前のライブでちょっとだけ「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」の演奏を聴いたんですけど、もう同じビートルズファンとして近い感性を感じて仕方がないです。歌いながら頭をふるところなんか若き日のジョン・レノン氏のそれとかぶって、なんかもう今夜は胸にこみ上げてくるものばかりでちょっと夢見心地だったかもしれません。

 楽曲「家を出た」におけるギターソロの音色が「これだ!」って感じで大感激。私が想像するだけの話ですけど相当こだわったトーンじゃないかと思います。歌メロをなぞるゆったりしたフレーズなんですけど絶品。別に変わったことをしているわけじゃない実にオーソドックスな音色なんですけどそれだけに言い訳の効かない正直な音。最の高。出だしで総毛立ちました。いいもの聴けて大感謝。リードギターの方は以前のプレイスタイルですと複弦フレーズを交えた渋い印象を持っていましたけど今はもう少しロックに寄せているのかなと感じました。使用ギターはソリッドを弾いてらしてチェリーレッドのSGだったと思います。モリクンさんは全然アヤフヤですけどリップスティックがついたギターだったかも。いずれにしろギター2本のバンドをよく研究していることは間違いないのでアンサンブルとして文句なし。完璧っていうよりもちょっと隙間を作って入りやすいようにしてある作りかなと思いました。こういうの大事です。その他のメンバーの方に関しても最高と表現するより他ありません。良かった。また聴きに行きたいです。良い夜でした。幸せです。感謝感謝。

 ───────────────

 モリクンさんが今60歳だということなんですけど私よりもちょっと先輩なんですよね。ワタナベマモルさんとか。多分モリクンさんとか私なんかがあのお店の今夜の空間における最年長なのかなって思いました。でもまだ私ももうちょっとロックの現場にいて大丈夫なのかなって思った夜でした。何度も書くようですがこみあげてきて泣きそうな夜でした。