あわただしいです。
ヒマなのもこまりますが、いそがしいのもコレまた大変ですね。
「ブログのリスくん」カテゴリーアーカイブ
【マンガ】ポカス・ポカス
ブログの更新がおそくなりました。もうしわけないです。
本日はラジオをよく聞きました。
朝は録音素材から永六輔さん、野坂昭如さんの肉声。
お昼前は地元のコミュニティFM局。奇しくも今日は開局記念日だったようです。
11周年という記念の日でした。どうも本日からインターネットでも聞けるようになったということです。
割と音楽の選曲にはこだわりがあるのかわかりませんが洋楽が多めなんですよね。我が地元の局は。
けっこう珍しいケースじゃないでしょうか。
ポップ寄りのヒップホップっていうんですかね。
それとトーキングモジュレータ使いのヒップホップを耳にする機会が多いような気がします。
お昼過ぎはボブ・ディランの特集番組を聞きました。
それとこのあと夜からはラジオドラマを聞く予定です。
なんでもジョージ・ハリスンのドラマだそうで、演じるのはタケカワ・ユキヒデさんらしいのですけどタケカワさんにハリスン氏のイメージを重ねたことは私の人生において絶無ですので、まぁ逆に興味があります。
髪型はちょっと似てますかね。
そんなこんなでまたこれから副読本のイラストのお仕事をがんばろうと思います。
【マンガ】たおれるアナグマ・ガール
イラストのお仕事の進行状況をメモさせていただこうかと思います。
副読本のイラスト『安全』ですが、まずは2年生の本の下書きラフを進めています。それがどうやら今夜中にできあがりそうです。
思っていたよりも2倍くらいの時間がかかりました。
わりと密度の高いイラストであるため手間がかかりました。
しかしがんばって進めております。
元気な子どもの絵を大量生産するのは楽しいです。
自分で言うのもなんですけどかわいらしいです。
それと本日、新しいイラストのお仕事の連絡を2件いただきました。
以前、当ブログにおいて「ヒマな年でもナゼか年末からお正月にかけては忙しい私の生活」みたいなコトを書かせていただいたんですが、どうやらその波が来たようです。
副読本のイラストをなるべく早くとがんばっておりましたのは、こうした状況に備えてのことですから本日いただいたお仕事の件もがんばるしかないです。
1件は「消化」、もう1件は「気象」のイラストです。どちらも中学生のお兄さんお姉さん向けです。
私のイラストは気をぬくとすべて小さな子ども向けになってしまうので気をつけたいです。
【マンガ】モグラン・ユートピア
イラストのお仕事が非常にいそがしい最近の私なのですが、かねてより参加を登録してあった地域のイベントがあったため、足を運んでまいりました。
こんなにいそがしくなるとは思いもしなかったコロに気軽に用紙の参加ランにマルをつけちゃったんですよね。
去年も参加した「地域の“安全”を考える集会」でした。
写真は色々とサシサワリがありますので、参加者のおじさんたちにはネコになっていただきました。
去年の安全大会ではおもに「地域の交通安全を考えよう」という目的でしたが、今年は「地域の防犯を考えよう」という内容でした。
来年は「防災」だそうです。
3年ゴトに内容を順ぐりに変えているのだそうです。
私の住んでいる静岡県(の東部)の富士市ですが、どうやら「振り込めサギ」の被害が県内ワースト1だそうです。
ふしんな電話に気をつけようというおハナシでした。
途中でなぜか地域の子どもたちによるチアリーディング・ダンスの披露タイムがありました。
アメリカの大会で1番になるなど、とてもがんばっているダンスチームなのだそうです。
私はトウトツな印象を受けたのですが、会場内の雰囲気はそうでもなくて、お孫さんが参加している来場者も多いようで思いのホカの一体感にみちておりました。