リスくん・たいそう_8a

170712_risu_08_taiso

 きのうのエントリで「しばらく町内会のお仕事は無いので作業に集中できる」なんてコトを書いたのですが、今日の午前中は自主防災会の放水訓練に参加してきました。
 町内所有の移動式ポンプを動かして、側溝に向けて放水をしました。

 放水訓練に側溝のそうじを兼ねているのです。
 かなりの量のドロが堆積していました。富士山の斜面に位置するわが町ですが、側溝に直角に曲がる地点があって、しかもどうやら段差があるようでソコはどうしても流れが悪くなります。
 ドロを押し流しても結局はより下の地区に押し付けるだけの格好になってしまいますのでドロについては大部分をスコップを用いて取り除きました。

 今日の訓練に私は呼ばれていなかったのですが、去年の経験者が少ないような予想がありましたので自主的に参加してきました。
 かなり気温も高くてキビシかったですがとりあえずはツツガなく消化できた感じです。

 去年に町内会で購入したハンディ無線機があるので活用するべきだったかなと思いました。

────────────────────

 最近ちょっと忙しかったので忘れていましたが、夏の高校野球の県予選が始まっています。
 午後から私の母校の試合があるコトに直前で気付きましたが、会場が富士市からはちょっと距離のある県庁所在地の球場であるため観戦には行けませんでした。
 しかしネットを介した中継があったのでソチラで試合を確認しました。
 静岡の場合、ネットの中継があるのは県中央の球場だけですのでラッキーでした。

 試合の結果は12対0の6回コールド負けでした。対戦相手は浜松の高校でしたが、去年の秋の大会は準優勝を遂げたそうで、強いチームだったようです。
 事実、チカラ負けの部分も大きく、そこに自滅が重なって大量失点してしまいました。バッテリーミスがヒンパツしたのが残念です。
 相手のピッチャーは小柄のようすでしたがかなり躍動感のある大きなフォームで、それを支える筋力とスタミナに勝る印象でした。球種も何個か持っているようで私の母校のチームは最後までかわされてしまいました。

 我が方のピッチャーは上背はあるようでしたが、ちょっとコースが高かったように思いました。
 この数年のピッチャーは終始低めの狙いを崩さない印象で、おそらく監督さんの指示だろうと思っていたのですが、今年のピッチャーはタイプが違ったようです。