雨に降られました。

131029_matsuyo.gif
 昨晩はとても早く寝たので、今朝は早起きでした。6時前に自転車で外出しました。
 目指すは、静岡市の登呂遺跡(とろいせき)です。静岡県内で昔のコトといったら、まずはココ!という場所です。屋外の展示としては、昔の住居や倉庫、それと水田。屋内の展示としては博物館があります。
 登呂遺跡は、弥生時代の遺跡ですので、私が現在、おもしろいなぁ…と思っている石器時代から縄文時代より後になってしまうのですけど、県民としては外せない場所です。それと博物館もけっこう大きかった印象がありますので、色々と勉強になる物がザクザクと置いてあるのでは、と考えたワケです。
 しかしどうにも空模様が思わしくありません。そのうち雨がポツリポツリと落ちて来ました。
 昨日の夜に天気予報を見ておいて、「今日は大丈夫」と判断したんですが、気象が変わってしまったようです。朝の時点での最新予報も確認しておくべきでした。
131029_tanuki.gif
 何度か雨宿りしつつ、雨足の合間を見て進んだのですが、こんな日に限ってタイヤのパンクですよ。ついてませんね…。由比の駅の軒先をお借りして、チューブを交換しました。
 その後、由比の駅で1時間ほどネバったでしょうか。しかしやむなく撤退です。雨の止む気配が感じられませんでした。
 途中にある蒲原(かんばら)のスーパーでお惣菜を買って、持参した食パンと合わせてお昼を食べたりして、あきらめ切れずにさらに気配をうかがったものの、空模様に変化ナシ。あぁ無情とはこの事です。
 手ぶらで帰るのも切ないので、ギターの弦を買いました。富士市が世界に誇る楽器の殿堂・文化屋楽器店でお買い物です。雨が降っている時の特別サービスという事で、少し安くしてもらえました。元々このお店はかなりお安いので申し訳なかったです。
(これがその寺内弦です。めちゃくちゃピンボケですみません。この写真はクリックしても大きくなりません)
131029_gen_terauchi.gif
 買ったのは、このお店でしか手に入らないというレア中のレア。「寺内タケシ弦」です。
 寺内タケシご本人使用の逸品です。実はこのお店。寺内さんと並々ならぬ太いパイプがあるんですね。
 実際、良い弦でして、別にこれを買ったからと言って渾身のトリルしか許されないというワケでもありません。ゲージは普通です。どうも寺内御大ご自身もご存知ないそうです。
 「何回も作り直して良い物が出来た。」っておっしゃってます。
 これは寺内さんならではの言い回しでして、ヤマハで寺内モデルのギターを作った時も同じような言い方だったと思います。「何回も作り直した。それで良いものが出来た。」これは茨城の人っぽいイントネーションで読むと非常にフンイキが出ます。
 DVD等を見るとコンサートの音決めの際などは具体的に「何キロヘルツの音を上げてくれ」とか指示しているシーンがあるので、弦を作る際にもけっこう細かく意図を伝えていると思うんですけど、そういうのは表に出さないんでしょうね。弦なんて実際の所、一番指先に近いものなのでシックリ来ないと違和感が大きいハズです。
 あえてザックリした発言のココロとしては、妥協せず努力して作ったものだから安心してみんなも使って欲しいと、多分そうおっしゃりたいんじゃないでしょうか。
 なぜか行きがかり上、寺内ストーリーが混じってしまいましたが、富士市街を通過した後は雨足も弱まり、何とか無事帰宅いたしました。
 自転車を拭いたりして時間を取られました。明日はチェーンとかギアもキレイにする必要があります。
(下の写真は文化屋楽器店にもほど近い三角屋。昔はおもちゃ屋さんで、裏側には大判焼きを売るスタンドがあった気がするんですが、全ては忘却の彼方です。)
131029_san_kak.gif
(屋根に張られた横断幕をご覧ください。偉大な霊峰その名は富士ってワケでございましてこれからの季節、富士山はますますキレイになってまいりますので、おいでませ富士市なのです。)
131029_syuku_fuji.gif