プレーリードッグ帝国〔06〕

 ジッとしているプレーリードッグさんのイラストです。

───────────────

 ラジオ日記です。

 今日のNHK・FM「世界の快適音楽セレクション」は再放送でした。

 2年前の放送。番組テーマは「ミラクルの音楽」。

 放送された楽曲のいくつかは録音してありまして。聞き返してみても良い曲だなと思います。

 特に雪村いづみさんの「ネ~コもネズミもチャッチャッチャッ」っていう曲は大好きです。

 私が時たま自作する曲の世界にも近いかなと思います。もっとそういう楽しい曲を作りたいなと思いました。

 あとは録音してなかったですけど、ラヴェルさん作曲の「「マ・メール・ロワ」から 美女と野獣の対話」。良かったですね。

 以前にこの番組ではラヴェルさんの「水」を聞かせていただいたと思いますけど、流れるような感じが似ているかなと思います。

 ゴンザレス三上さんによるコメントにあったスクリャービンさんみたいな質感っていうのもその通りだなと思いました。

  ×  ×  ×

 私にとっての「ミラクルの音楽」についても記述しておこうと思います。

 本放送を2年前に聞いた時にはやっていなかったので。

 なぜやらなかったのか。今となっては分かりませんが、おそらく思いつかなかったんだと思います。それくらい私の手持ちの楽曲の中に「ミラクル」とつくものは少ないです。スーサイドが後期にというかオリジナルアルバムとしてはラストにあたる盤を出した時に入っていた楽曲くらいだと思います。

 そこで発展させまして、「似た語」を含む楽曲に広げてみました。

 すると「超能力」という語であればイイのがございましたのでご紹介しておきましょう。

 同時に「オール・ザ・ヤング・シンセポッパーズ in 80s」でもあります。

 Psychic Youthというバンドの1983年の楽曲「Step In Time」です。

 「超能力若者」っていう名前になるんでしょうか。アメリカはボストン、マサチューセッツ州の人たちだと思います。自主制作として1000枚作ったシングル盤のB面曲。A面の「The Future is Now」も良い曲です。

 バンド自体の情報は多くないんですけど、3人組だったようです。

 そのうちのお一人はお名前をRussell Siminsさんといって、ジョン・スペンサー・ブルース・エクスプローションでドラムを叩いている人なんだそうです。ビックリしました。

 もう一人の方はPerry Geyerさんといってボディミュージックのバンド Manufactureの創設メンバーなんだそうですが、私は知らないバンドでありました。あとは倉木麻衣さんのプロデュースを多数手がけているそうです。これにはビックリしました。

 なんでもボストンの先輩バンドであるザ・カーズのメンバーとつながりを得てカーズが所有していたレコーディング・スタジオを運営することになったみたいでありまして。そうしたキチンとした商用スタジオ経営の一環として倉木麻衣さんを手がけることになったのかなと思いますが妄想です。

 ザ・カーズといえばフロントマンだったリック・オケイセックさんはスーサイドを多数プロデュースしておりますので、この文章の最初の方ともつながりました。妙にウマくいきましたね。

 こうなりますとPsychic Youthの残るお一人のその後の足取りも気になりますけど情報は見つかりませんでした。残念。

 ───────────────

 NHKラジオ第1「文芸選評」も聞きました。

 今日は短歌の日。テーマは「スプーン」。選者は川野里子(さとこ)さん。去年の同番組におけるテーマが「フォーク」だったそうでありまして。川野さんのコメントによりますと「食器には特有の柔らかいフォルムがある。人間の命に近い」とのことでした。たしかに特にスプーンですけど、やさしい形をしているなと感じます。

 番組に寄せられた短歌もやさしいものが多かったと思います。

 私が好きだなと思った短歌について記述します。

 ・喜ぶ子供が体をくねらせる様子にユリ・ゲラーさんの「スプーン曲げ」を重ねた面白い短歌。

 ・シベリア抑留を描いたと思われる捕虜の人たち手作りのスプーン。くぼみを大きくえぐって作られている、という短歌。

 あとは川野さんご自身の生活として野鳥が肩の上などにとまっていくという自然環境についてのお話を聞きました。