
きのうのイラストよりもさらにアタマのネジが外れたようなトカゲ郎のオジさんです。
──────────────
ラジオ日記です。
高知県の高知市に「南国土佐を後にして」の歌碑があることを知りました。
NHK・FMの民謡の番組。歌手の島崎和歌子さんがご出演。島崎さんは高知は南国市のご出身だそうです。観光大使もされている関係から詳細に語ってくださいました。
歌碑のそばには親子のクジラの石像が存在していて噴水が出る仕掛けになっていて、クジラの潮吹きを模しているらしいのです。これは大変に楽しい。高知市のホームページの記述によると現在は故障中とのことでした。
「南国土佐を~」という歌の誕生は高知から出征した鯨部隊と呼ばれる歩兵連隊だったということですからクジラの石像の設置理由にも深い意味がありそうです。
興味を持って動画を探してみてみたら「はりまや橋」というのがかなり都心に位置していることを知りビックリしました。片側3車線の道路。そして路面電車まで走っています。これほどまでとは…と、おどろいたんですけど、同時に「ここなら(昔は)かんざしも売っていそうだ」と納得したのでした。