ホラアナ物語〔24〕

 きのうの分のイラストも掲載したのですけど、ほとんど違いがわからないですね。

 一度はこういう「だんだんと遠ざかっていくアニメ」っていうのを作ってみたかった。という気持ちがあるんですけど。毎日のブログの画像として掲載していくのは苦しいかも、と感じでいます。でもあと残りは数枚というところまで来ているのも事実なんですが。

 クオッカワラビーくんと、ふたりのユウレイさんたちとの邂逅を描きました。

 ───────────────

 以下はラジオ日記です。

 おぉそうだ。きのうの夜のNHK・FMですけど、「クラシックの迷宮」。中央アジアのアレやコレ。民族的な旋律の採集をピアノ曲にしたものから始まって、最後の方ではハチャトゥリアンさんの聞き応えとスピード感に満ちたオーケストラ曲までを紹介していただきました。満足いたしました。「ジョージア」という国が中央アジアを語る際においてカギになる存在なんだなと思いました。私としては盲点。

 今朝はちょっと寝坊してしまったんですけど、「吹奏楽の響き」にて「ソビエトのマーチ王」と呼ばれた人の作品の最後の方だけ聞けました。爽快かつ重層的な、これも良い音楽でした。そんなワケで「中央アジア」そして今朝の「ソビエト」っていうきのうから今日でした。

 「現代の音楽」。先週に続いて芥川也寸志サントリー作曲賞の選考会のようす。

 桑原ゆうさんの「タイム・アビス」という曲が良かったです。

 それと今まで録りためた「現代の音楽」の音声データをmp3化したりしました。そんなことで今日は時間を取ってしまいました。

 あとそうだ。「子ども科学電話相談」。聞きました。

 今日は総集編みたいな感じ。反響が寄せられた質問であるとか、先生と子どもたちのやりとり。そして質問を寄せてくれた子が、今はどんなことを考えているかなど。

 ダイオウイカを釣り上げたいと希望していた子が3年経った今でも深海の生き物たちに興味を寄せているのが知れて、私もうれしかったです。

 それと動物の先生、小菅さんによる「動物園のゾウが死んだらどうなるか」についての解説。再聴。解剖して初めてわかる病気など。悲しくて涙が出ました。