もぐらドン〔12〕

 脱穀する農民モグラのおじさんを描きました。

 これはなかなかウマくいったんじゃないですか。

 バカバカしさもありますし。

 ───────────────

 本日のラジオ日記もNHKラジオ第1「らじるラボ」です。

 ギター・インスト・ナンバーを聞きました。

 主に朗読の時間でおなじみの結城さとみアナの所有する音楽プレーヤーからランダムに曲を再生する企画「ドゥ・ザ・シャッフル」。

 エレキギターが冴える曲でした。ディック・デイル風がうまくまとまった曲。トランペットのリードもあり。遠藤幹雄さんが作った曲「そこをなんとかサウンド・トラックより「はり」」。NHKのラジオ・ドラマに関連した曲だというご案内でした。知れて良かったです。

 割と品良く、使いやすくできていたと感じました。

 ディック・デイル氏と申しますのは、映画「パルプ・フィクション」とかで有名なんでしょうか。もう少し激しい音楽性です。というか50年代中盤から60年台においては破格に激しいと言っても過言ではない。私はこういう極端な人が好きなんですね。その割にベスト盤1枚しか持ってないんですけど。

 58-14という異常な太さの弦を張ったストラトキャスターでトゥワンギンしていた異常な指力のギタリストです。もう亡くなっちゃったみたいですね。過去のインタビューを読むと楽しい人格をお持ちだったようなんですが。人気のピークを複数回、作った人ですから偉大だと思います。およぼした影響もすごくデカいしね。

 つづいて結城アナの住む地区における盆踊りや、運動会の詳細について。

 やはり今般のコロナ。Covid-19の影響で去年は行えなかったそうです。

 地区の運動会のお話。五つ程度の町内会の連合行事であるようです。

 運動会が防災を意識した内容になっているらしい。

 担架やバケツを使った競技など。

 備蓄米など利用。その他、炊き出し訓練。

 これはひとつのアイディアだなと感じました。

 つづいて正午過ぎからの番組になりますが、「ひるのいこい」。

 日本各地のカエルが絶好調だと知りました。

 カエルの合唱の話題が最初のお便りと、最後の「くらしの文芸」で取り上げられました。