カピちゃん練習〔20〕

capi-chang-20

 今日のカピバラさんはウマくいきましたよ。比較的に。
 カピバラさんの固いゴワゴワした毛並みを表現したくて、今までは毛足を長めにとっていましたが、むしろポワポワな感じにしたほうが、ソレっぽくなるようです。

────────────────────

 入稿しているイラストのお仕事、8点のうち、7点が仕上がりました。
 ネットを介しての画像データ発送が完了。

 残りの1点はサイズが大きいので時間が少しかかりそうですが、なんとか明日、それがダメでもあさっての午前中にはなんとかしたいです。

 ラジオ日記的にはNHKラジオ第1の「すっぴん!」。
 サンキュー・タツオ先生が気になった研究を紹介するコーナー。
 「桜の花びらのピンク色。その着色を誘発・促進する外的要因」について伝えていただきました。
 ザックリ申して「太陽の光が大事」というコトが分かったのです。

 しかしまぁこの冬の暖かさ。
 桜もかなり早く咲いてしまうんではないか…。

 たびたびお伝えしております通り、私は地域のボランティア仕事をしていますが、3月の最終日曜には「桜まつり」があります。

 近隣に大きな公園がある関係でソコでやるんですが、地の利だったり、桜の美しさ、他にもお花が咲いておりますし、それと露店の魅力、モロモロ加わりましてけっこうな集客なのだそうです。
 もはや「地域のイベント」のワクを超えそうなイキオイ。
 当地区の存在感をアピールする催しにもなっているようです。
 しかしソレも“葉”桜になってしまったら、お客さんの出足もねぇ…。
 今から気が気じゃありません。

────────────────────

 きのうのエントリでも書いたのですが、NHKラジオの「聞き逃しサービス」で「虫」の講演を聞いております。
 現在、4回分が上がっています。

 最新の回がなんと、「好蟻性動物」について。でした。
 “アリを好む動物”、という意味です。
 私も以前から気になっていた動物(虫を含む)でしたので大変に興味深く聞きました。

 私が当ブログで時々描いておりますマンガってなぜか「地中」がよく出てきます。
 それと時々作る楽曲。その中にも「アリ」を題材としたものが2曲あります。
 「アリの生活」を描いたもの。
 「恐怖! アリネコちゃん」など。

 私のアリ知識はネットで読めるものがほとんど。
 その中でも日本のバンド「たま」のランニングの方のお父さん。この人がアリとかハチに詳しい方で、ホームページが以前には存在していたので読みました。

 そんな次第なんですが、今日、聞いたラジオの講演。私の想像をはるかに上回る「そんなんあるの?!」といった内容でした。

 また前回の回になりますが、「地中に暮らすムシのお話」もありました。
 これも大変に面白かったです。
 カラダの小さな虫たちにとっては生育する小さなエリアが「世界そのもの」なのだというコトなんかを学びました。