石ギツネちゃん〔3〕

zizo-fox_03

  (昨夜、ネット回線の調子が悪く、ブログを更新できませんでした。すみません)

 今日のブログ用イラストも「きつねうどん」関連です。
 かわいらしく描けたかなと思います。
 ニコニコしながらご飯を食べる子供たちの笑顔が尽きませんように。

 ところでこの「妖怪ストーンズ」の一員たるキツネどんの首についてる巻物なんですが。
 キャラクター設計の前段階としてインターネットで写真をたくさん眺めている内に「巻物をくわえてるキツネさんが多いんだな」と気付きました。
 「しかしクチに何かをくわえてると、しゃべらせる必要が生じた時に具合が悪い」なんて思って「それじゃあ」と、クビにくくりつけたのです。

 それで私の気分としてはむしろ「キツネの野郎にウマいコトしてやった」くらいに思ってたんですけど、きのうでしたか、あらためてキツネさんの巻物について調べてみました。

 すると「おいなりさん」という名前が、「稲が実る」からきているコトがわかってビックリ。「しまった…。やってしまったか…。」と思いました。
 食べ物ですとか、そこから発展して豊かさの象徴。そこへ向けての祈り、切なる思い、みたいな意味合いがあるみたいです。

 じゃあ「巻物」の意味合いは何なの?って申しますと、“宗教に関する教え”とかをあらわしているみたいです。
 う~ん。どうでしょう。「おいなりさん」の出自から察するに、巻物は「付けたし」ぽいのかなっていう。
 主な性質から考えるとちょっと傍流かもしれないっていうだけですけど。

 以前に当ブログで描きました「オじぞうさん」については、「おでん」とか「おむすび」とかを持たせました。そっち方面に揃えるべきでした。食いしん坊の石像たち、みたいなユカいな群像ですね。
 いやー。失敗。

 でもキツネさんの頭部のカタチとの相性っていうか、巻物のすわりの良さというのもあるんですよね…。言い訳するワケじゃないですけど。

────────────────────

 夕方に、市の公園管理課に行ってまいりました。
 連日、つづっておりますが「放水訓練」に関わる活動。

 ホースを乾かすために公園の一角を使わせていただきたいのだが、折悪く「博物館まつり」の日程とかち合うっていう問題ですね。

 きのう、博物館のセンター長とお会いして譲っていただけたトコロまではブログでお伝えした通りですが。
 というか別にこの辺のチクイチ的な描写をネット越しにドコのダレが読んでるんだろうかっていう疑問がないワケじゃないですけど、私の個人的な活動履歴の意味合いも込めて続けます。

 行きましたよ。まちづくり協議会の執行部の内々の会議。きのうの夜。
 会長の了承もいただけました。

 でもホントに良かったですよ。去年1年、地区の多くのイベント運営に関わっておいたおカゲで、会議の場にさえ足を運べば「すんません。コレコレ、コウなんですけど」「事故なくやってね」「ハイ」ってコトでオーケーが出ました。
 別にそれ以外のルートがないわけじゃないですけど、即時性という意味合いにおいてのメリットですよね。

 それらを受けての管理課への再訪でしたが、めでたく許可証をいただけました。
 いやー。良かったですね。

 来週の火曜に警察署に赴きまして、道路の使用許可が下りれば公的な許可申請の部分はクリアになります。
 いろいろあって大変ですけど、もうひと息。