カッパのお風呂

kasa-in-open-air-hot-spring

 カッパちゃんとカラカサおばけちゃんを描くのが最近ちょっと楽しくなっています。

 ラジオ日記的には「歌の日曜散歩」。NHKラジオ第1なんですが、歌手の坂本九さんの記念館の紹介。
 そこでかかった歌の「ともだち」が良かったです。
 記念館の館長さんのお話で「もっと聞いて欲しい、歌ってほしい」とみたいな感じのことでしたが、私も本当にそうだなと思いました。

 「現代の音楽」も聞きました。
 年末の「諸井誠さんを振り返る放送」も良くて、あれから私も様々な曲を聞き返したりしているワケですが、衝撃的だったのは、番組の冒頭で話された諸井さんの略歴ですね。初めて知ることばかり。
 つまり私はこれまで自分のお気に入りの数曲を繰り返し聞くばかりで、諸井さんご自身のコトは、ほぼ知らなかったという。
 好きな作家のコトは一応調べたりするんですけどね。

 ま、ぞれはともかく諸井さんをよく知る西村朗さんの弁によると番組内でかかった「ヴァイオリンとオーケストラのための協奏組曲」には諸井さんの人格もよく反映されているとのコトですので、もう少し聴きこんでモロイ的なものを追体験したいと思っています。

 今日の番組のゲストは久石譲さん。なにかで簡単なインタビューを読んだコトはあるのですけど、そちらは別段、現代音楽に関して触れたものではありませんでしたので、現代音楽の面についてのお話を伺うのは初めて。今日の内容はかなり深かったので感激しました。
 というか久石譲さんについても自分は何も知らなかったのだというコトがよくわかりました。
 肉声を聞くのも初めて。もう少し骨太な感じを想像していましたが、むしろ西村さんとの対談が非常に相性良く進み、筆名の由来であるクインシー・ジョーンズのイメージに惑わされていたのかと思わされました。そちらはそちらで相当にお好きなんでしょうけど。

 映画の「ナウシカ」に添えられた曲を聴いて「テリー・ライリーっぽいな」、くらいにしか思っていませんでしたけど、そんなもんじゃなく、とても真摯にミニマルミュージックについての考察を深めているというコトが知れましたし、曲としても美しくて、楽しかったです。
 単旋律に何らかの工夫を与えてハーモニー感として聞かせるという境地は一朝一夕のものではないのだな、としみじみ伝わってきた次第です。

 来週も非常に楽しみですが、地域のお仕事で「どんど焼き(お正月のお飾りを燃やす神事)」の火の番、もしくはその補助作業をするため、早朝から不在の予定ですので録音がうまくいくか不安ですけど成功させたいですよね。