きのうの藤本卓也さんのイラストでも描きましたが、コンボオルガンの魅力ですね。さらにもう1枚描いてみました。
私は中学生の頃でしたか、地元の「ユニー」っていうデパートみたいな商業施設で「真木ひでとさん」のミニミニコンサートを見た経験がございます。以前の当ブログにおいても少し書きました通りです。
あくまで演歌歌手としての「真木ひでとさん」としての歌唱だったのですけど、やはり私にとりましては元はグループ・サウンズのオックスのヴォーカリストだなってことなんですけど、忘れてならないのはオルガンを弾いてらした赤松愛ちゃんですよね。
調べてみたら数年前に亡くなられていたということでして、それだけでなく元メンバーの方達が近年になってかなり没されているという、GS遠くになりにけりって申しますかね。言葉もありません。ご冥福を祈ります。
しかしイラストの方は楽しくいこうじゃないかってことで、デパートの吹き抜けみたいな広いスペースで歌と演奏を披露していてお客さんたちも喜んでいる、みたいな感じにまとめてみました。
真木ひでとさんっていうか野口ヒデトさんには素敵なブラック・コートを着ていただきました。
このイラストを見た方が楽しい気持ちになっていただけましたら、まさる喜びはございません。
───────────────
日記的な記述です。
今日はずっと雨がちの1日でした。
年末の女子駅伝が終わってからは天気予報をチェックしていなかったんですけど、きのうの元日の良いお天気といい、女子駅伝の当日の晴れた空といい、かなりピンポイントで晴天だったのだなと気付いた次第です。
きのうの地震のこととか被害の大きさも心配なんですが………。けして他人事じゃございません。
───────────────
最後にオルガンサウンドに戻して終わりましょうか。楽しくね。
一般的に申しまして「チープなオルガン」とか言われる系統の音色です。
個人的には決してチープなんて言葉で片付けられるものではないと思うんですけど、一方でとても豪華なオルガンサウンドっていうのもありますので「比較するとそうなっちゃう」みたいなことですね。パイプオルガンとかは確かにものすごいので仕方ないかって私も認めざるをえません。
きのうはドアーズとか「96ティアーズ(邦題が良くて「96粒の涙」ですね)」とか書きましたけど書き忘れていたバンドであればB-52’sとかもございました。
ンガしかしですよ。せっかく私のブログのような辺境地帯に来てくださった方々に誰でも知ってるような曲を紹介しても詮無いことでありまして、手ぶらで帰っていただくのもなんですなってことで行こうじゃないですか。ひさしぶりに。お正月をヒマにしてる人もいるかもしれないしね。
ご紹介しますのは本当は連続企画にしようと思っている「印象的な女声ボーカルを巡る旅。in ニューウェイヴだったりシンセポップ」のために用意しておいた曲なんですけど、Crown Agentというバンドの楽曲「Occupational Hazard」です。ンマとにかく女性ヴォーカルの歌いっぷりが素晴らしいんですけど、ちゃんとコンボオルガンっぽい音色も確認できます。スカ風味でありまして、私の感想としましてはこれは相当に良い曲じゃないかって思っています。気になる方は探して聞いてみてください。1981年の作でイギリスの人たち、調べてみるとクリスチャンの人たちの集まりだっていう記述もあります。ボンボンいうベース演奏も素晴らしいと思います。
やっぱりもう1曲いっちゃいましょうか。忙しい人は読まなくても良いしね。こっちは見た目としてはもはやコンボオルガンの形はしていなくてもっと安く買えちゃう近年のPCM波形を内蔵した軽量のキーボードです。
バンド名はSuper Girl & Romantic Boysというちょっと面白い感じ。楽曲名は「Klub Samotnych Serc」です。かなり弾きまくってるのでオルガン音色でピーヒャララが好きな方にはおすすめできます。バンドとしてのたたずまいはパンクロックな感じで私の好み的にはバッチリ。チープな楽器と思い思いの服装でカッコ良くやろうってことなんですけど、キーボードを弾いている(たぶん中心人物)の弾きこなし方を見るにかなり練習してきた人だっていう感じもあります。前に調べた時の知識ですけど確かポーランドのワルシャワの人たちだったと思います。年代的には2002年の曲だったと思います。今でも活動中。あまり日本では知られていないかもしれませんので私はぜひ聴いていただきたいなと思います。他にも良曲がありますので気に入った方は探してみると良いかも。
行きがかり上こっちも触れておきましょうか。「じゃあチープじゃない方向のオルガンはどうなんだ」っていうことですよね。あるんですよゲロゲーロ。オランダの1960年台後半の活動なのかなって思うんですけど「Earth & Fire」っていう「もうひとつ名詞が抜けてないか」って不安になるバンド名の楽曲「Maybe Tomorrow」。これは押してきますね。面でね。強い声質の女性ボーカルしかし低い方の倍音が豊かで総じて太いですね。前に調べた時には不幸にも今は歌える状態じゃないであるとか。あと確か旦那さんがフォーカスのベーシストだった気がします。そうか、オランダだからねって思うんですけど。声質とか歌い方はショッキング・ブルーの人ともダブります。おなじオランダだからってこともないんでしょうけど。この曲も本当は「印象的女声旅(略称)」で取り上げたいと思っていたんですけど、なし崩しになっちゃいました。曲調としてはシド・バレットさんがいた頃のピンク・フロイドな感じもありますかね。あとはオルガンは存在感を薄くしてしまうんですけど「Seasons」。私はもう大好きな曲。ちょっとアモン・デュール2とかの楽曲にも近い魅力があるんじゃないかって思っています。幅の広いパンタロンをはきたくなりますよね。ニューウェイヴとかはもはや全く関係なくなっちゃってフォーキーな感じですね。