深海ホネホネな魚-オオクチホシエソ〔05〕

 よく寝ました。

 ブログ用のイラストの制作が好調。3日分ほど予備ができました。

 難関の作業を数日前に終えまして、精神的にも良いのでがんばろうと思います。

 気温的にはとても暑い日が続きますが、体調としてはうまく適合できたように感じています。今後どうなるかは未知数ですが。暑さがマイルドであるようにと願っております。

 そうえいえば静岡もついに梅雨明けしたそうです。今日は暑かったけど比較的にさわやかな気候。ありがたかったです。

 ───────────────

 以下はラジオ日記です。

 「文芸選評」。NHKラジオ第1。兼題は「夏の山」でしたでしょうか。さわやかですね。今日のお天気にぴったり。

 番組ゲストとして、悪の放送番組「山カフェ」の主人(あるじ)、俳優の石丸謙二郎さんがご出演。

 石丸さんが選んだ「少女が雲とお話ししている」という俳句が私としては一番のヒットでした。

 ───────────────

 NHKのサイトの「聞き逃し配信」で先週の「世界の快適音楽セレクション」を聞きました。1週間が早く感じます。数日前まで心理的にも余裕がありませんでした。

 ジョン・コルトレーン・カルテットで「ノット・イエット」という曲を聞きました。大阪の言葉で言う「まだでんがな」ですよね…みたいな番組内での話の持っていきかたに笑いました。番組を進行するゴンチチのお二人の楽しいおしゃべり。選曲は湯浅学さん。番組中盤くらいから民族色の強い選曲へさしかかって行ったかな、と思います。

 選曲テーマとしては「コールの音楽」。

 ユッス・ウンドゥール氏がリーダーを務めるというバンドの曲がポップでとても良かったです。エトワール・ドゥ・ダカール「Thiely」。

 レイ・チャールズさん「ワッツドゥ・アイ・セイ・パート1&2」。電気ピアノをひとしきり弾いた後に歌。さらに後半に女声コーラス。長尺でしたが楽しい曲でした。ロックンロール。リズムとしてはあんまりブ厚くしないスカスカなドラムとコンガ?かなと思いましたが愛嬌のあるリズムでした。きっとあれが聞き疲れしない感じを演出していたのかと感じたんですが。エレピは最初からずっと弾きっぱなし。お疲れ様でした。コール&レスポンスに注目して聞いた曲でした。

 1955年産の日本の面白い曲も聞きました。「大相撲ジャズ場所」八志摩亀生(かめお)さん。大相撲の呼び出しから歌メロに自然な移行。決まり手の判定まで。楽しみました。

 番組後半でゴンチチ「ナイト&デイ」。良い曲。良い演奏。作曲者がコール・ポーターであるということから。「コールの音楽」の“締め”となりました。

 ───────────────

 先週の分を聞き終えたその足で、今週の放送をリアルタイムで聴取。忙しいです。私の気分としては4時間番組を聴くような心境。

 テーマとしては「音楽って素晴らしい」。藤川パパQさんの選曲。

 かかった曲は順不同ですけど、Ahmad Jamalさんの「Poinciana」。長尺の曲でしたが素晴らしい展開力でした。機微を逃さず捉えて発展していく感じを堪能。曲調としては私の聞いた感じでは南洋サウンドって言いますかね。そんな感じでした。ピアノとパーカッション。

 他にはダニー・ハザウェイさん「君の友達」。名曲の名演。ベースのウィリー・ウィークスさんがね。大好きなんですけど。イイところを響かせながらも全体をも意識した持っていきかた。ウマい。

 独特な音楽理論と和声感覚を持つというご案内でしたが、ゲーリー・ピーコック氏の「ビネット」という曲も聞きました。ゴンザレス三上さんの選曲。サックスからピアニストに転向したという来歴。和声の感じをもっと推し進めるたいがために鍵盤楽器を選んだ。ということみたいです。曲調としては不穏なエキゾサウンド。いろいろかき分けて行く感じでした。実際あまり耳にしたことがないような音のすき間から見えるその世界。っていう感じだったかなと思います。素晴らしい音楽をたくさん聞けました。ありがたい。