深海ホネホネな魚-オオクチホシエソ〔04〕

 おどろくべき「オオクチホシエソ」氏のクチ周辺の機構ですよね。

 そのあたりをイラストにしてみました。

 クチだけでなくアタマの付け根も大きく動いているのがお分かりいただけるかと思うんですが。まるでヒンジが付いているみたいです。

 サカナの種類によるかもしれませんけど、こんな感じに上を見上げるような形で頭が動くおサカナってあまり見ないような気がするんですけど、どうでしょうね。

 ───────────────

 下の写真は、きのう撮影したものなんですけど、富士山です。

 もうそろそろ静岡周辺も「夏」なのかなって思います。

 いずれも午後の5時前。午前中の雨がやんだ午後の風景ですね。

 ───────────────

 近況メモですが、今日も用事があって市内の中心部まで自転車で行ってみたりしました。

 書き忘れてましたけど、きのうの午前中に例の「重い荷物を背負って坂を登る修行」がありまして、個人的な気持ちとしては「自転車で汗を流してばかりいるな」っていう心境です。ちょっと疲れました。また気温的にもメチャクチャ暑いですね。やれやれ。今日も早く寝ようと思います。

 ───────────────

 以下はラジオ日記です。NHKラジオ第1「らじるラボ」。

 金曜日は音楽がたくさん。

 松永良平さんの選曲で「夏」にまつわる音楽の数々。2時間ほどたっぷり聞きました。

 私としてはホルガー・シュ~カイさんの「クール・イン・ザ・プール」がかかったのが、うれしかったです。「レッツ・ゲット・クール♪」というわけで、“涼”を求める曲。リスナーの方たちにも好評だったようです。おそらく、それと意識していなくても「ペルシアン・ラブ」を聞けば、シュ~カイ氏の名前は知らずともですね。「この曲! 聴いたことある!」ってなりそうですけどね。

 それとブルー・チアーの演奏で「サマータイム・ブルース」もかかりました。私はエディ・コクランさんのファンですので原曲が一番だと思う派閥に属していますけど、ブルー・チアーの解釈。歌メロを野生的にぶつけてみた感じはとても良いと思います。ただしメンバーが3人だけだという事情もあるのかギターのリフが弱くなっちゃってるのが残念かなという、マそんな感想です。

 本日の放送では、吾妻アナのコンサート初体験が、日本の80年代メタル。アクションを新宿のライブハウスでみた。という事実を知れて良かったです。アクション。高橋ヨシロウさんですよ。桃尻自慢のね。

 高橋さんはプラモ好きだったり、ゴジラが好きだったりといった、なんて言うんでしょうか、サブカルというか、フィギュア好きみたいな層のハシリの方ですよね。

 気になって調べたんですけど当時の氏の愛機、エクスプローラー・シェイプのエレキギターに名前が付いていたと初めて知りました。「ノーチラス」って呼んでいたみたいです。なるほどね。ボディの後方上部に穴が空いていて、キレイな色が塗ってあったんですよね。あれはインパクトがありました。

 松永良平さんに戻して終わろうと思います。

 実は最近、ネットで松永さんと他2名の方の対談を読みました。

 「シティ・ポップ」についての論考という感じ。

 これは良かったです。しかし今日はすでに文章が長くなってしまったので詳しくはまた明日にでも。

 あとはそうだ。ジョナサン・リッチマンさんの「アイスクリーム・マン」も松永さん選曲で聞きました。NHKのラジオではナゼかよくかかりますね。ゴンチチさんの「世界の快適音楽セレクション」であるとかね。

 私がそもそもNHKのラジオ第1をまたよく聞くようになったきっかけも「らじるラボ」の前にやっていた「すっぴん!」で中原昌也さんがやっぱり「アイスクリーム・マン」をかけていたのを耳にしてからです。その時に「おぉ! こんなのかかるんだ!」と感激したと。マそんな私のラジオ生活ですね。