瓦版を売るウサギさん

kawara-ban-uri

 本日は町内あげての側溝そうじの日でした。
 早めにそうじをはじめて、早めに切り上げて、町内を歩いて回りました。

 来月に迫った、「放水訓練・兼・側溝そうじ」の根回しです。
 主には説明だったり、「来月お願いしますね」という感じ。
 かなりお願いできましたが、まだお話をできていない一角やお宅が残っているのでまた明日もがんばろうと思います。

 それと自動車の交通規制について、町の交通安全指導員の方に意見を聞きました。
 指導員としてのお仕事は、主に歩行者に関するものだと初めて教えてもらいました。
 そんなワケで、自動車についてはハッキリとしたコトは言えない、と前置きした上でアドバイスをいただきました。

 道路の使用許可はキチンととりますが、我々は警察ではないので、カドが立たないように柔軟に、なんて話も伝えて回ったりしました。

 他にもまだあります。個人の作業として、回覧板にのせる「注意喚起のチラシ」を作り始めました。
 特に小さな子どものいるご家庭に向けて、ケガがないように。
 いやー。全部をひとりで進めているので大変です。

 あとは、交通規制の予告の紙というか立て札の作成。
 それと非常に大事な当日の手順、スケジュールの立案。
 機材を借りる関係で町の自主防災会との連携。
 町内会長への簡単な説明は終えていますが、定例会における承認。
 警察、消防、公園管理への書類の提出、連絡など。

 個人的には、今回使用する3つの「消火栓のフタをあける」という予習まではすませていますが、一応、栓を開ける器具をはめ込んでちょっとひねるまではやっておいたほうが良い気がします。
 それも私が一人でやるんじゃなくて近隣の方たちも数名一緒にみたいな感じ。

 フタさえ開ければなんとかなるかなって私は思ってますけど、それはあくまで私の感覚なので、もうちょっとていねいにやっておいたほうが良いでしょう。
 長い間、使っていないと、フタを開けるのがまず大変なんですよね。

 こうして見ただけでもやるコトがまだまだ山積です。
 町内会副会長の任期は終わっていますが、残りのひと仕事のつもりでなんとかやりとげたいと思っています。

────────────────────

 ラジオ日記なんですが、上記の通りで今朝は忙しかった。いつも楽しみにしている「現代の音楽」は聞けず。
 録音しておいたのですが、失敗してしまい。先ほど確認したら全部、無音でした。ショックです。
 きのう録音しておいたつもりの「快適音楽」も無音。
 「快適音楽」は録音しながら自分でも聞いておりましたし、マジック・サム氏のトレモロに感銘を受けるという収穫を得ているので、そんな実のある部分がひとつでもあればまぁイイかなって思うんですけど、「現代の音楽」はねぇ………。惜しいコトをしました。

 夜の「ニッポン時空旅」。こちらはかなり聴き飛ばした感じなんですが、童謡に関するお話。
 北原白秋の置かれた状況から推察した氏の心境という深い部分についての言及あり。
 とても興味深いので聞き逃しサービスで聴き直すつもりです。