この先もいそがしそうだ…。
というワケで、ブログ用のイラストを描きためる作業をしました。
1週間ほどのストックができました。
調子が良いのでもう少しがんばって、10日ほどの余裕を作っておきたいです。
今日は町内で防災用のポンプを動かして放水訓練をする日でした。
私は特に呼ばれているワケでもないんですが、何か手伝うコトがあればと思い、例年の訓練場所まで行ってみたのですが、ダレもいませんでした。
雨が降り続いていたので、「日曜もヤバそうだ」というコトで前もって順延になったのかもしれません。
一応、その他のココrあたりのある町内各地を回ってみたのですが、やはり今日はナシってコトだったようです。
来週ですかねぇ。
来週は側溝掃除の日なのでちょっと忙しいんですが。どうしようかな。別に私が行かなければならない理由はないんですけど。
以下はラジオ日記。
「現代の音楽」。今日もフルート奏者であるところのエマニュエル・パユさんの演奏を聞きました。3曲かかりました。
なんか難しい曲を聴いたなという感想です。スゴい人でした。
「歌の日曜散歩」。今日も公開放送。仙台から。
今日もまだ大雨が降っている場所があったため、ニュースの時間が多し。よく降りますねぇ。
番組は楽しく進みました。
三味線の柴田三兄弟の演奏を聞きました。
3曲目の演奏が興味深かったです。非常に目まぐるしくアクセントが移動する曲。ウラがオモテに、オモテがウラに、という感じでした。あくまで私が聞いた印象ですが。
ちょっとキザイア・ジョーンズさんみたいで楽しかったです。
3人の演奏の音のツブ立ちも非常に美しくて、良いものを聞けたと思いました。