(本日のブログ画像のファイル名はちょっと意味ありげな感じになっていますけど、私が好きな英国ロックバンドであるモーターヘッドの歌詞から(思いつきで)借りてきただけで特にコレといった意味はありませんので、気にしないでください。)
いきいきサロンの主催者の方から頼まれていたウェルカムボード用のデザインというかイラストでもありますけどその2点が完成しました。午後に主催者の方の自宅に赴き了承を得ました。
市内のダイソーでラミネートパウチっぽい加工のできるビニールを買ってきました。イラスト保護のためです。加工が完成したらまたサロン主催の方の自宅にお届けして、このお仕事は終わりです。
サロンの現状や運営方針をお聞きした際のレポートは完成し、町内会長への通達なども先週の段階で終了しております。つまり、いきいきサロン関係は、だいたい終わりました。
今夜からあさってくらいまでブログ掲載用のイラストを量産する予定です。そのあと最低でも1週間くらいはイラストのお仕事に集中したいですね。早く仕事をしたいです。
────────────────────
ラジオ日記的にはNHK・FM「現代の音楽」を聞きました。
21世紀の様相と題して、ジョン・アダムズ氏の作品を聞く2回シリーズの1回目。「管弦楽のための「ロラパルーザ」」という曲は繰り返されるモチーフが明快な聴きやすく生命力に溢れたような印象でした。基本的にアダムズさんはミニマルの系譜に連なる人であるらしいのですけど、特にポリフォニック・ミニマルなのだというご紹介でした。たぶん聞いてソレとわかるミニマル感とは別に音楽的な挑戦が実践されているんでしょうね。
もう1曲は長い曲でしたが30分以上という実際の尺よりは短く感じる曲でした。充実してましたね。最初の方はガーシュインさんっぽい感じでしたか。打楽器というか、もうドラムセットといったほうが良いかも知れない、リズムの強く出たジャズっぽい感じでした。アメリカの作曲家が過去の音楽に敬意を見せるとやっぱりこういう感じになるのかねぇ…なんてわかったようなコトを思いましたけど、演奏はベルリン・フィルハーモニー管弦楽団でした。危ないですね。思い込みダメ。しかも指揮者はベネズエラの方でした。まだ若い方。
全体を通して割と吹奏楽っぽかったかなっていう感想でした。非常にザックリした書き方ですけど。